は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

安曇野スタイルに向けて

2014-10-28 00:30:36 | 安曇野スタイル 2014

朝から脱力感で

寝たり起きたり・・・・・・動けないkiki

それでも午後は、昨日舞台をご一緒させていただいたお琴の人に誘われていましたので

ちりめん細工の教室展を見に大町へ

ここで行われていました

かわいいお人形や、干支の飾り物、などなど、様々なちりめん細工が見事でした

kikiは先生が作られたという、狐の嫁入りの飾りが大変気に入りました

素敵でしたよ~

写真を撮れないのでお見せできずに残念です

三味線のお稽古の時に、着物地の切れ端など布を差し上げていたのですが

その布を使ってくださってティッシュケースなども作って展示してありました

会場には「あら、kikiさん」とお声をかけてくださる方が何人かいて

みなさん、ちりめん細工を習われているようです

外へ出ると小雨が降っていて寒いお天気です

帰り道、甘い物が食べたくなって(笑)

素敵なちりめん細工に刺激を受け、少し元気になって来ましたので

夕方からお仕事です

バッグや帽子に入れる詰め物を作り

安曇野スタイルが終わって、12月には売り出しをするという都屋さんのDMを印刷し

足りていなかった自分の値札を作りたし、明日に備えます

今まで、草木染講座で見本用に染めていた ↑ 絹のアームカバーがたくさん出て来ましたので

格安値段で販売しようと袋に入れ、説明文を付けます

今年は今までの安曇野スタイルよりかなり安めの値段設定をしています

この方がkikiらしいワ

来年からは2~3年は仕事中心の生活に

なので、安曇野スタイルはしばらくの間お休みする予定でいます

力をため込んで、いつかまた復活するぜよ~

都屋さんの在庫品の着物の雨コート地(こんな赤黒の柄違いがたくさんありました)

1反いただきましたので、こんな布でこんなものできますよ~の見本品を

広げると

反物の幅をそのまま利用したエコバッグです

雨コート地だから撥水性があるし、軽くて丈夫なので、エコバッグにはもってこいですね

派手な色柄も、こんなものならいいでしょう

小物もと言われ、バネポーチも作り貯めています

明日は都屋さんに皆で集まって展示をします

明後日と明々後日、まだ2日空いた日があるので、もう少し何か作りたいと思っています

さあさあ、泣いても笑っても始まりますよ~ 安曇野スタイル

もう少しです、気合を入れて頑張ろう!!


着物で三味線の夢叶う

2014-10-27 09:06:46 | 三味線

昨日の日曜日

いつものパンと牛乳に栄養ドリンクを飲んで、この日一日分の元気の補給です!

午後一から、村の文化祭で箏、尺八、三味線でテイクファイブを演奏です

三味線部隊は着物でということですので

昨夜の内に用意ができなかったので、朝からどれがいかなぁと

着物はもう一人の女性に合わせて黒の紬と決めていたのですが

帯やら小物が

あまり派手にしなくない、毎度のkiki

これは紫のあられ模様、いただいた羽織を解いて付け帯にリメイクしたもの

そして ↑ こっちはJさんからいただいたつけ帯

お稽古事にはこんな縞模様は粋でいいのですが・・・・・・

悩みに悩んで、やっぱり自分の作った付け帯で(ナルシストですから自分で作った物を身につけたいのです=笑)

滑り止めと膝の開き防止に手ぬぐいを巻いてもいいのよとお師匠さんが

着物が地味だからきれいな色の手ぬぐいが映えるわよと言われましたが

やはり地味好きkikiさんですので、ここは紺地で

着物の着付けが終わり、集合時間まで家で練習です

着物で三味線を弾くのは初めてですから

袖とか邪魔になるかと思ったら、何の問題もなく

返って姿勢がシャキッとして弾きやすかった

着物姿で三味線のケースを下げてすずの音ホールへ

行き会う人行き会う人に「あらkikiさん、三味線弾くの?だったら見に行くね」と 

母が私の嫁入り前に作ってくれたけど、1度も袖を通さなかった大島紬

何年か前に都屋さんで黒の無地に染めかえて、今の自分サイズに作り替えてもらった着物は

やはり着心地が良い

身体にももちろんぴったり合う

「良く、似合っているよ」と声をかけていただいて 

残念ながら誰かに写真を頼むなどの心の余裕がなく、自分たちの舞台の写真は一枚もありませんが

我々の次に演奏したこども教室の箏と三味線

こどもさんはかわいいねぇ~

大人の3人は、テイクファイブの助っ人さんの長唄三味線のお三方です

この女性の着物姿が粋でね

濃いめの紺地の無地にこげ茶の袋帯、襟と帯締めと帯揚げが渋い赤というのか

きれいなえんじ色というのか、舞台映えがします

右足を少し後ろに引いて、前に出た左足先が、白い足袋にやはりエンジノ鼻緒がきれいなのですよ

ほほぉ~、来年はkikiもこんなお洒落がしたいと思いました

まっ、来年が有ったらの話しですが(笑)

長唄の方々

語りの会の方々

村内でもいろんなことをしている人がいらっしゃるのですね~

とっても興味深く見させていただきました

夜は、そら豆さんで打ち上げ

あっ、パスタの写真を撮るのを忘れた (゜.゜)

全部説明をしてくださったのですが・・・・・・もちろん忘れました (-_-;)

今日の舞台のこと

これからのこと

来年の演奏曲目のこと等々

kikiにはこの先があるのかどうか、、、、、、、それでも楽しい打ち上げの会でした

着物で三味線の夢が叶った、うれしい日でした

さあ、今日からは安曇野スタイルに集中!ですが・・・・・・・

     なんか・・・・脱力感で、、、、、、気合が入りませぬ (~_~;)


安曇野スタイル会場作り

2014-10-25 22:09:26 | 安曇野スタイル 2014

いよいよ、1週間を切りましたね

一年なんて、ホントあっという間

今日は都屋さんの2階の展示スペースの準備を

他の参加者さんは来週、作品を持ち込みです

今日は、覆い布にアイロンをかけたり、展示スペースを作ったりと

kikiは自分の作品の値札付けと最終アイロンがけをしました

途中、買い物と友にパンフレットを渡すためにお出かけ

時間がないので、友と話をしながらファーストフードのかき揚げうどんとパフェを

都屋さんへ戻ると、着物の柄見本布を端切れとして格安販売の為の準備が

こちら ↑ 留袖

これは・・・・・附下と帯裏地

この辺は長じゅばん地でしょうか?

藍染めの布

どれも正絹です

200円~1000円位での格安価格です

お人形さんやちりめん細工の人は欲しいかも~

この他にもきれいな色柄の布、刺繍の布など・・・・そのまま額に入れて飾ったら素敵なものもありますよ~

このちっちゃな端切れの山は、布絵の人にど~ぞといただいたもの

こちらは ↑ kikiがバネポーチでも作ったらといただいたもの

来週の開いた時間はこんな小物作りを楽しんでしようかなと思っています

買い物帰りにたい焼きを買って来ました

都屋さん手作りの白菜の浅漬けと紅玉の煮リンゴ

とてもおいしゅうございます

ご馳走様でした~

見えない仕事をみんな引き受けてしてくださって

ほんとにいっぱいお世話になっている、今回の総支配人役のJさんは

この日、駐車場の大きな桑の木の剪定までしていました

みんなお任せで、kikiは自分のことに専念していられるので、ありがたいです

もう少しだから頑張りましょうね

終わったら温泉にでも行きましょうか?と話しながらも手が留まることはありません

時間になって終って見ると、あぁ、疲れた~

今日も良く働いたわねぇ、3人とも

手前のお名前を書いていただく机の後ろは、パンフレットや案内はがきを入れるもの

これは、Jさんご主人の特注品です

ご夫婦ともにお世話になっています

まだまだ雑然としていますが、だいぶ形になって来ました

今回はたくさんの人のそれぞれ面白い作品が並びます

安曇野スタイルが始まりましたら、少しずつご紹介したいと思います

お楽しみに~

家に帰り、疲れた~と寝込んで、目覚ましで目が覚めた

今日は忘れちゃいけませんから、三味線のお稽古の最終日です

夜、眠い目をこすりこすり練習に行って来ました

何度も書いていますが、自分が好きで始めたこととはいえ

サスガに今年は少々無謀でしたと反省しています

来年以降もこんな生活がずっと続くと死んじゃいそうなんで(笑)

先のことはまだわからないのですが、今年と同じことは絶対できないなぁと

安曇野スタイルも文化祭での三味線もこれが最後という気持ちで臨んでいます

そんな力の入った安曇野スタイルのお知らせです~

 

         安曇野スタイル 2014

                    マップ№25

             会場 JR大糸線 豊科駅前 きもの都屋

             日時 10月31日(金)~11月3日(月) 10時~16時

 

     1階は都屋さんの展示(安曇野スタイル用に和小物がたくさんあります)

     2階は地元でモノ作りを楽しむ人たちの展示です

     加賀ゆびぬき、裂き織りバッグやコースターなど、木目込み人形

     ビーズアクセサリー、布草履、わら細工の鍋敷き、ねこつぐら

     手織りのテーブルクロス、飾り用天然木の椅子

     まだまだたくさんあります

2階の展示室でお抹茶を点てて飲んでいただくサービスあります

お楽しみにお出かけくださいませ~

 


安曇野スタイル用値札作り

2014-10-25 01:23:09 | 安曇野スタイル 2014

値札作りをしていたら、こんな時間になってしまいました

今、夜中の1時です 

いけないいけない、明日は都屋さんで会場作りです

値札を作っていて

おっ、そうだ! ゆびぬきも展示販売しなくっちゃ!

っと、慌ててディスプレイしてみました(笑)

って、今まで忘れていたってことですね~ (ー_ー)!!

 


カフェえんむすび 神無月

2014-10-24 08:33:51 | 健康&節約生活

昨日の木曜日、カフェえんむすび 2回目の開催でした

夜のうちに準備できなかったパワーポイントの原稿を早朝から作り

タイムを計って、これでどうにか時間内に収まるだろうよ

あとはその場の状況で行くしかないなぁといつもの大ざっぱ人間 (^_-)

家の庭の花や木の実など、テーブルフラワーにするモノを切って出かける

カフェの食事を手伝ってくれているIさんが ↑ とてもきれいに飾ってくれた

前回はアケビが一緒に飾られたけど、今回柿が手に入らなかったので

庭の無花果と葉っぱを採って行った

吾亦紅も色が褪せて来たけれど、それも秋らしくていいね

テーブルセンターは十色屋さんで求めたもの

カウンターには風花さんからもらった ↑ 布をかけ、その上にカフェの物が並ぶ

 

受付には(この日写真に撮らなかったけれど)準備した立て看板

秋の歌が2曲

その後、脳トレの体操

栄養士さんの話し、kikiの介護の話しと続く

水曜日の午前中まで参加者の申し込みが少なく

そこで、ダンナとお母さんの介護をしているダンナ友に参加をお願いする

道で行き合う知り合いにも片っ端から声をかけ

火曜日の会議の時に声をかけていた施設のご利用者さんや職員さんが大勢参加してくださることになり

当日はスタッフまで入れると33人の大所帯になった (*^。^*)

写真をブログで披露して良いものかわからないので、止めておきますが

みなさん笑って体操をしたり、秋の歌に涙ぐんだり

栄養士さんの話しは自分の思っている体型と、実際数値に表した体型などの

身に迫る話しもあって、みなさんメモを取り取り熱心に聞いて下さっていました

kikiは、母の介護のブログから食に関する日記を抜き出して説明しました

 

この写真は母の介護日記”ゆっくりとね”に載っていたものです

(ゆっくりとねはこのブログの左下にリンクしてあるので、興味のある方はど~ぞ)

夜中にお粗相をした母の着替えやらを終えて、二度寝することもできなくて

早朝モーニングを二人で食べたと言う日記です

ブラックコーヒーがkiki

牛乳に少しコーヒーを入れただけのカフェオレが母の

パイナップルの缶詰をミキサーにかけるとフワフワのムースみたいになる

昔は缶詰めは病気の時にしか食べられなくて

何か有ると、じじが「ばあちゃんに食べさせてやれ」と言うというじじの愛情のお話

なんでも一緒くたにミキサーにかけてしまうと大体が茶色になって美味しそうではない

煮物であってもそれぞれを個別にミキサーにかけ

これ大根だよ、これはジャガイモよと話しかけながら食べるという話

認知症になってもならなくても、自分の意志を自分で伝えられなくなった場合を考えて

今から意思表示をしておくことが良いと言う話

だから私は息子に「かあちゃんが薬を嫌がったらアイスクリームでつってくれ」と言ってあるという話

母の入れ歯を何度作り変えても痛くてはめられない

先生が治してくれようにも、ここが痛い、ここが調子が悪いと言えないから

「どうですか?」と聞かれるとすべて「いいです」と答えてしまう

だから歯は大事に早いうちに治療して置きましょうという話

母が亡くなって3年以上が過ぎて忘れていることが多いのですが

こうして仕事によって振り返る機会ができて良かったなぁと思っています

ブログを始めた頃は単に介護の悩みや愚痴を書いていたんだけど

今になってこんな風に役に立つなんて思いもしなかった

亡くなっても母は私を助けてくれているんだなぁと・・・・・・ありがとう

最後はみんなで美味しいおにぎりとおでんを食べ終了しました

仕事を終えて家に帰り、朝からダンナと約束していたラーメンを食べ、温泉に入って

目いっぱい集中して仕事をした一日です

すべて力を出し切ったマラソンランナーのような脱力感、早寝をしました

お蔭で今朝は4時に目が覚め、早めのモーニング

しかし、考えれば考えるほどありがたい職場です

今月は昨日が最終で、この後安曇野スタイルが終わるまでお仕事はお休みさせていただきます

「今月は自分のことを頑張って、来月はたくさん仕事に来てね」と

kikiが気を使わなくて済むように言って下さる

優しい職場の人々の言葉がとてつもなくありがたいです

11月から3月までは、今までお休みした分、もう来るな!というまでお仕事に行きますのでヨロシク

今日は値札付けとかタグ作りとか雑多な用事を済ませます

明日は会場になる都屋さんの展示会場作り

夜は三味線の最終稽古

日曜日はいよいよテイクファイブ演奏で舞台です

日曜日が無事済むまで、三味線に集中!

その後は安曇野スタイルに集中!!

もう少し、この身体と頭に頑張ってもらわねば!!!