先週、「駆け込み女と駆け出し男」の映画を観に行ったら・・・・・・
今まで迷っていた映画まで見たくなってしまった
火曜のレディースデイに、また2つ続けて観ようかと開演時間を調べていたら
あらら・・・・、あんはもう上映が終わってしまっていた
では・・・どこかの映画館でと検索すると、長野県では長野市の千石劇場だけ・・・・・か
行動力派kikiは、息子のお昼ご飯を早めに作って、その足で電車に乗っていました(笑)
ダンナは地区の運動会と山雅のサッカー応援で一日留守ですし
車を使わずに長野に行くのには、方法は3つ(この日、車はダンナが乗って出かけるのでなし)
①大町駅まで大糸線で行って、そこから高速バス
②豊科駅まで大糸線で行って、そこから高速バス
③明科駅まで息子に送ってもらってそこから篠ノ井線で長野へ
④大糸線→篠ノ井線で松本経由で電車で行く
時間的なことを考えると、今までは③が多いのだが、今回は映画プラスαの目的があった
本を読みたかったのです~
お休みで家に居ても、ゆっくり本を読めない貧乏性kiki
何か他の事がしたくなってしまうか、本も読めないほど疲れて寝ているか・・・・
だからkikiの場合、読書は医者の受診の待ち時間か、一人旅のカフェでか、電車の中と決まっている
今、読みたい本が4冊溜まっています(どれも読みかけ (-_-;)
大糸線で松本まで、1時間弱
篠ノ井線で(もちろん鈍行)松本から長野まで、1時間ちょっと
合わせて2時間 (*^。^*) 待ち時間も結構あるから、これは読めるぞ
土日の電車は結構どの時間も空いているし
とりあえず、さだまさしさんの「はかぼんさん」と
井上ひさしさんの「東慶寺花だより」の2冊の文庫本をお供に出かけた
11時に家を出て、長野駅へは1時半過ぎに着いた(人身事故で少し遅れる)
映画館へ行く前に、長野駅前の東急で購入するものがある(そのお話は後程)
その売り場で映画館の場所を聞く「え~と、名前を忘れちゃったんですが、駅から3分位と・・・・・どこでしょう?」と
まことにいつも身勝手な聞き様だわさ
窓口のおねえさんも困っています
「老舗の映画館と書いてあったような・・・」と更なる情報を追加すると
「そこの鰻屋さんを右に曲がって真っ直ぐ・・・」と教えてくれました <m(__)m> ありがとう
チケットを買う時に、無いだろなぁと思いながら「中で食べ物売っていますか?」とおにいさんに聞くと
「お菓子位しかないので、持ち込みもOKですから」と言われ
近くのコンビニの場所を聞く、おばさんってホント便利よね(笑)聞くことが恥ずかしくなくなるから
お昼ごはんを食べている時間が無かったので、ビニール袋の音がごそごそしないように遠慮がちに食べる
静かなところでのあの音って、結構響いて気になりますよね
静かな映画だと雰囲気を壊しちゃう
ついでを言うと、お弁当の香りが強いのも雰囲気を壊すと思うので
静かにこそっと食べられるパンを買いました・・・・・・ってどうでもいい話は止めて
あん、いい映画でした 樹木希林さんが画面に映るだけで感動で涙が出て来ます
駆け込み女もあんも、海街もみんな樹木希林さんが出ていらっしゃる
生き方自体がカッコイイ女優さんですね
昨日の一日は中身の濃い一日
まだまだ書きたいことがあるのですが、ここでお時間
これからいただき物をしにお出かけです 今日は
この続きはまた