昨日は疲れ切って倒れ込むように眠ってしまった
昨日の何でもチャレンジの続きをUPしよう
トットちゃん広場の電車の学校の前で トットちゃん広場 ← ポチっとどうぞ
子供たちは体験学習が始まる前にミニ運動会をしていました
お昼ご飯はこの体験館で提供しているおにぎり
炊き立てのご飯(もちろんお米は松川村産)で
自分の好きな具を入れておにぎりが3個作れます
kikiは、昆布の佃煮+鮭ときりいか+紫蘇の実とやたら(いろんな漬物が入っている)+紫蘇の葉
全部、おかあさん達の手作り品です
具だくさんのトン汁と言ったら、汁を盛っているおかあさん(息子の同級生のおかあさんでした)が
「kikiさん、いくら探してもお肉は出て来ないよ、トン汁じゃないからね~」と
野菜がいっぱい入って熱々でとても美味しゅうございました
デザートもあります
テニスボールよりちょっと小さいくらいのリンゴ
始めてみたので、やはり近所のおかあさんがスタッフでいたので「これ、なんていうリンゴ?」
と聞くと「ピノキオだよ」と教えてくれました
昔あったとってもちっちゃな姫林檎は、見た目はかわいいけど味は美味しくはなかった
でも、この林檎、色もピンクがかっていてかわいいし、お味も本物 (=^・^=)
美味しいリンゴでした
お昼休みの時間は公園が空いていたので写真撮影に
黒柳さんが写った写真
電車の学校の教室
遠くに稲刈り前の田んぼやリンゴ畑が見える
ベンチの周りには秋の花が咲いています
自然豊かな・・・・・というより、うつくしい自然よりほかに自慢することがない?
そんな村ですが、私は大好きです (=^・^=)