は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

最近のメンテナンス

2016年05月28日 | 
先月のブッシュ交換に続いて、今月もメンテナンスが3件。
5月も終わりそうなので、ネタが古くならないうちにまとめておきます。



1件目。
ガムテープでグルグル巻きになっていたシフトダストブーツは、テープを剥がすとこんな状態でした。
この辺りを一式交換して、約5000円。



2件目。
長らく気になっていた、左リア辺りのキコキコ音も原因が判明。
フロント・エグゾーストパイプの交換となりました。



白く囲んだところのネジ穴が痩せてしまって、ボルトが振動で擦れて音を出しているのだとか。
丸ごと交換になったため、工賃込みで約40000円仕事になりました。

3件目は、お金のかからないメンテナンス。



ウェザーストリップに隙間ができて、洗車するとここから水がダダ漏れしていました。



外して調整したら、少しはマシになったかな?



しかし、そもそもこの幌、ちょっと取り付けが変なんですよね。
最近になって、NBの助手席に座って気づきました。
昨年、歪んだNA骨をNB骨に交換したのですが、その際にウェザーストリップは新品に交換しています。
幌の取り付けもですが、ウェザーストリップもきちんと取り付けてないのかも知れません(汗)

次に幌交換する時は、専門のショップなどにお願いした方が良いのでしょうか?

とりあえず在庫があったので、クロス幌を購入しておきました。
10年前は7万円くらいだったのが、今は12万円!

払うのは来月の私だ、ガンバレ!

今月は、OASISに甲子園にメンテナンスと出費続き。
カード請求が恐ろしいです(汗)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 新井さんTシャツ | トップ | 雨の日は内装いじり »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
骨が見える? (ノスタル爺)
2016-06-03 14:23:53
私のNA8、H9年NA最後のSRLTDですが幌の骨は幌と同じような素材の物が巻かれてます、まあ古いものなので接着剤が剥がれているところもありますが、剥き出しではありませんよ、それと骨と幌自体も各パイプの左右はずれない(すれない)様に接着してありますけど・・・。

それにしてもオシャレなガレージですね!
返信する
>ノスタル爺さん (奈々)
2016-06-04 19:21:15
骨の上に布が被さるのが正解なんですよ。
人のロドに乗ること自体少ないので、乗ってすぐ「何かが違う」と(笑)
替えのクロス幌は手に入れたので、次はちゃんとしたところにやってもらおうと思ってます。

ガレージ、褒めていただいてありがとうございます^^
家の半分がガレージですから、人間の居住空間は少な目です。
返信する
Unknown (ノスタル爺)
2016-06-08 18:30:39
しあわせなロードスターですねー。

私のはカーポートだけですが雨はしのげますので良しとしましょう。
それとウエザーストリップや樹脂に商品名”アーマオール”というのを年に1~2回塗布してます”加水分解”予防になるようです、塗ってすぐはテカリますが時間がたつと落ちつきます、ボディーへのワックス掛けみたいな感覚です。
19年目ですが雨漏りはありませんよ。
返信する

コメントを投稿