![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/15c2e66e96bcc1f01a6b8821e3b71c45.jpg)
今年はよく虹に出会いました。
デジカメの写真を整理していると色々出てきたので、せっかくなのでブログの記事に残しておきましょう。
これは世羅の「ラ・スカイファーム」で撮ったやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/1368dea2fc93699845eb53885e569dc3.jpg)
お天気雨が降った時は、必ずといっていいほど、こんなふうに虹を見つけることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/23a9a76c224ddf52a7b3434dde8a99a9.jpg)
虹を撮る時は、露出はアンダーめにするとよく色が起きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/4689037636fbef0078e357fd723a186b.jpg)
こちらは先月、東に向いて高速道路を走っている時、激しいにわか雨に降られた後に現れた虹。
分かります?
虹が2重に出ているんです♪
私は運転していたので、伴侶に「撮って撮って!」と。
でも、高速道路上で車を停めることもできず、走っていると光の角度が変わってしまい、すぐに見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/49e6b3606303e3f33a2bb016c2b21f8a.jpg)
でも、まだまだ虹発生中。
ちょうどSAがあったので、車を停めてさらに撮影。
さすがに車から降りて傘を差して・・・とはいきませんでしたが(けっこうドシャ降りだったので)、こちらも面白いものが撮れました。
分かります?
虹が地面からのびてるんです♪
これも珍しいでしょう。
もうちょっとキレイに撮れたらいいんですけど、とっさのことなのでなかなか難しいのです(汗)
また来年、がんばって狙ってみます。
デジカメの写真を整理していると色々出てきたので、せっかくなのでブログの記事に残しておきましょう。
これは世羅の「ラ・スカイファーム」で撮ったやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/1368dea2fc93699845eb53885e569dc3.jpg)
お天気雨が降った時は、必ずといっていいほど、こんなふうに虹を見つけることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/23a9a76c224ddf52a7b3434dde8a99a9.jpg)
虹を撮る時は、露出はアンダーめにするとよく色が起きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/4689037636fbef0078e357fd723a186b.jpg)
こちらは先月、東に向いて高速道路を走っている時、激しいにわか雨に降られた後に現れた虹。
分かります?
虹が2重に出ているんです♪
私は運転していたので、伴侶に「撮って撮って!」と。
でも、高速道路上で車を停めることもできず、走っていると光の角度が変わってしまい、すぐに見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/49e6b3606303e3f33a2bb016c2b21f8a.jpg)
でも、まだまだ虹発生中。
ちょうどSAがあったので、車を停めてさらに撮影。
さすがに車から降りて傘を差して・・・とはいきませんでしたが(けっこうドシャ降りだったので)、こちらも面白いものが撮れました。
分かります?
虹が地面からのびてるんです♪
これも珍しいでしょう。
もうちょっとキレイに撮れたらいいんですけど、とっさのことなのでなかなか難しいのです(汗)
また来年、がんばって狙ってみます。
露出アンダー目がよいのですね。私も来年春にはカメラ持ってドライブ行きたいです。
明るめの広角レンズを検討しているのですが、20D(EF-Sマウント)をどこまで引っ張るかわからないので、悩ましいところです。3台目のデジ眼はフルサイズにしたいと思っていますので。
おっと脱線(笑
常にカメラ持参でドライブしているから出来ることでしょうね。また見せてくださいね~
>paddyさん
キヤノンはフルサイズが出るんですよね。
ペンタックスは、今のレンズを再設計する必要があるので、まだまだ先の話ということでした。
>ハロさん
そうそう、道の駅。
あそこのお湯は、広島では珍しい「ちゃんとした温泉」なのです。
ただ、休日に行くと芋の子を洗うようなのだとか(汗)