は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

ガレージ解禁 ~ロドと暮らす家

2008年12月11日 | ガレージハウス
先週、進入路の養生期間が終わったので、ロドをディーラーから連れて帰りました。
車上荒しに遭った日から、いつかロドが安心して眠れる場所を・・・と思い続けて約3年。
ようやくこの日を迎えることができました。

ほらほら、ここがアナタのお家よ~♪

と、喜び勇んで帰って来たのはいいけど、車庫入れが意外と大変で。



切り返して切り返して切り返して・・・タイヤ痕だらけ!

ロドは小さいから大丈夫だろうと思っていましたが、これがなかなか。
最初だから仕方がないとは思いながらも、何度やってもスムーズに車庫入れできない自分に、一抹の不安を覚えました(^^;

それにしても、入れにくいわ、出しにくいわ。
おそらく原因はこれです。



縁石に付いたタイヤ痕が見えるでしょうか。
ガレージの前が狭いというのもありますが、これがあるがために余計な切り返しをしなければならないのです。
勾配は少しキツくてもいいから、ガレージの前は早くからフラットになるように、と工事に入る前からずっと言っていたのに、フラットにするどころか縁石で段差を作っちゃうんだもん。
説明しても分かってもらえないので、実際に工務店さんの車で検証してもらったら、入る時も出す時も思いっきり乗り上げました。

そのうち慣れると言われても、夜の遅い時間に何度も切り返しているようでは、近所迷惑になります。
なので、週末には縁石を切ってもらうことにしました。

伴侶は既に慣れたようで、ここを切れば切り返しが1回減ると言っていましたが、私はどうかな??







コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 進入路完成 ~ロドと暮らす家 | トップ | 平日ドライブ ~水曜日はダメよ »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお、 (よしだ@かいた)
2008-12-16 22:36:01
ついにデタッチャに約束の地が!

1枚目、どこのディーラー?と思わせる写真ですね。
オッシャレー。

回転半径4.6が干渉する・・・では、
アクセルターンでどう?(帰宅はサイドターンで)
返信する
新築、おめでとうございます ()
2008-12-17 00:10:32
とうとう完成ですね。おめでとうございます。

屋根の下に駐められるとはロドも果報者です。
ウチのロドは年中外ですから、

私、車庫入れは得意です。
この配置なら、
1_直進で登ってきて右の角に向けてハンドルを切りツッコミながら、最後は左に切った状態で止まる。

2_バックで入ればたぶん入ると思います。

しかしこの場合、車庫から直進で出ると、右に曲がるとき段差を踏むと思いますので、左に出てバックで坂を下る事になりそうです。

究極の方法は

1_バックで坂を上り右奥におしりを向けながら止まる。

2_直進で車庫入れをする。

出かけるときはこれの逆です。
車庫からバックで出て直進で坂を下る。

私ならこうしますが、いかがですか?


縁石は角を落としてもらわないと、タイヤのサイドを引っかけたとき破る可能性があります。
この場合は修理が出来ませんのでタイヤ交換になります。また、アルミまで傷つけるともっと大変です。なだらかな道になることを目指してください。


返信する
そぎ落としましたw (奈々)
2008-12-17 01:21:39
問題の箇所は、端から90センチくらいそぎ落としました。
おかげで車庫入れがスムーズに^^

よしだサン>
デタッチャちゃんは、相変わらずかぶったままです(笑)
置き場所には困らないのですが、ハードトップスタンドが欲しい今日この頃。
自作できるかしらん??

戒さん>
そうなんです。
タイヤの側面を擦るのが一番心配だったのです。
もうその心配もないので安心です^^
ロドは1の方法ですね。
もう少しで2アクションで停められそうです。
カペラはバックで入ります。
出たところが三叉路のうえにややカーブしているので、
人が見ていないとバックで出れないので(^^;

返信する
ハードトップスタンド ()
2008-12-18 01:31:10
ヤフオクで落札しました。
いくらだったか?たぶん10000円くらいだったと思います。それ以上高かったら買っていないと思うので、、、

結構きちんと出来ていました。十分使えます。

純正品は高すぎます。
返信する
>戒さん (奈々)
2008-12-19 01:06:19
ヤフオクで手作り?のハードトップスタンドを売ってますよね。
別に純正でなくてもいいのですが、
倒れないように支えるものがあればいいかな、と^^
木で作ってあるのをネットで見かけたので、
自分でも作れるかな??と思ってたりします。
返信する
木製? ()
2008-12-21 00:37:31
木製のハードトップスタンドがあるのですか?

私が買ったのは、純正品と変わらない位と思います。
キャスターも2個ついているので移動も楽だし、落ちないようにベルトで締められるようになっています。
私も、冬になってハードトップを外したいのですが、雨漏りが怖いので外せません。
車庫があるなら、24時間屋根を開けたままで大丈夫ですね(笑)

冬はオープンの季節です!!
返信する
自作だそうです (奈々)
2008-12-22 19:56:26
ネットで探してたら見つけたんですヨ。
自作だそうで、木であの形に作ってました^^
設計図を見せたら、木工の得意な人ならすぐに作れそうな感じです。

相変わらず、まだハードトップをつけたままですが^^;
春まであのままかも?
返信する

コメントを投稿