は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

休日ドライブ ~湯の山温泉

2011年05月14日 | ドライブ
何もない休日。
午後、日差しがやわらいだのを見計らって、ドライブに出かけました。

2月にオーバーストレッチで股関節を痛めてしまい、以来、30分以上座っているとお尻が痛くなって、ドライブも昔のように長く走り続けることができなくなってしまいました。坐骨神経痛というやつでしょうか。
でも、以前は歩くだけでも痛かったのが、今はそうでもありません。
少しずつでも治っている・・・と思いたいです。

そんなものを抱えていることもあって、ドライブの目的地はおのずと「温泉」になりました。

何処へ行こうかと考えながら、湯来町役場前のT字路で信号待ち。
左に行けば湯来温泉、右に行けば湯の山温泉。
そういえば、湯の山温泉へは、クアハウスを利用したことはあるけど、温泉には行ったことがありません。
思いついて、右にハンドルを切りました。



湯の山と言えば「湯の山桜」が有名です。
形の良いしだれ桜で、春になると開花を楽しみにしているのですが、今年はバタバタしていて行けなくて、通りすがりに遠くからチラリと見ただけでした。

その桜を通り過ぎて、狭い急勾配を案内の看板にしたがって登っていくと、駐車場にたどり着きました。



下から見た時には、何となく車で行けそうな気がしましたが、上から見るとやめといて良かったと思いました。
そこだけ石段になってるのは、相当勾配がキツイからでしょうね。
何より、その道幅は無理。



車を降りて、その急な坂道を上りきると、神社の階段の所に「こちら」の看板。
そこを上がっていくと、小さな建物が見えてきました。



温泉館発見。ここにあったのか~。

入り口で料金を払うと、大人350円。安いです。
ドライヤーもアメニティグッズも置いてないけど、脱衣所はそれほど狭くなく、有料のロッカーが50円でした。

泉質は単純弱放射能冷鉱泉、透明無臭で飲泉も可能。
沸かし湯なので、入るとけっこう熱かったです。
露天風呂はありませんが、外に打たせ湯があり、これがかなりの水量。
試しに打たれに行くと・・・冷たい!
でも、落差のあるうたせ湯(水)はマッサージ効果を期待できそうなので、我慢して大腿部の裏側に当ててみました。
思ったとおり、効く~w
慣れてくるとそんなに冷たく感じなくなり、肩や腰もバシバシ打たれました。
その容赦のなさ、クセになりそうです(笑)



温泉を出ると、近くにこんなカフェを見つけました。
やはり以前から「何処にあるんだろう」と思っていたお店です。
温泉館の駐車場(車を停めた駐車場の反対側に登り口がありました)に行く途中に看板があります。



「アンデス湯の山」というカフェで、店内に入るとカレーの良い匂いがしていました。
ネットで見ると、カレー屋として紹介されていましたから、そうなのでしょう。
もう少し早い時間に来ていたらカレーを食べたのですが、この日は諦めてコーヒーだけ。
そうそう。ここのお冷は、さきほどの温泉の水なのだそうです^^
とても美味しくて、ごくごく飲んでしまいました。



店内の他にテラス席もありキャパはありそうですが、駐車場はそんなに台数が置けそうにありません。
舗装されていないので、低い車は底を擦るかな?
ミーティング帰りに立ち寄るのなら、クアハウスの駐車場に停めて、歩いて上がった方が無難です。



くつろいでいる間に、太陽もずいぶん傾いてしまいました。
少し肌寒いけど、まだオープンで走れそう。

湯の山温泉を出て、とりあえず戸河内方面へ。
山間部を走っていると、柔らかい日差しを受けて、行く手に大量の羽虫が迫ってくるのがはっきりと分かります。
後続車がいないのを確認して速度を落としてみましたが、羽虫たちはフロントガラスに打ち付けられてつぶれてしまいました(涙)
・・・諦めて、再びアクセルオン。

山の中のところどころに、点々と山藤の薄紫色が見えます。
近くを通ると、巻き込む風にほんのり藤の花の匂いがしました。
オープンカーのベストシーズンなんてないのかも知れません。
いつでもベストシーズン。
そう感じ取る気持ちさえあれば。

走っているうちに、空は段々とオレンジ色に。
夕陽を追いかけたい・・・そんな衝動に駆られます。
ハンドルとアクセルが気持ち良く応えると、もっともっと走りたいと思ってしまいます。

やがて戸河内ICの手前まで来ると、その誘惑はMAXに。
まっすぐ行けば温井ダム、左へ行けば深入山。行って帰るとかなりの距離になります。

さあ、どうする?

・・・帰ろうか。

行きたい気持ちを抑えて、右ウインカー。
下道を行くと誘惑に負けそうなので、高速道路に逃げることにしました。
今日は諦めることが多い日です(^^;



久地PAで早めの夕食をとり、外に出るとすっかり日が暮れていました。
夕暮れ時の青色、紫とも青とも言えない、私の車の色です。
この時間に見る車が一番キレイ。



帰宅してオドメーターを見ると、何とまあ!
あと30Km走ったら「123456」になりますよw
来週は「おはのろ」だけど、その前日にちょっと走っておこうかな。
コメント    この記事についてブログを書く
« OASIS 2011 | トップ | 123456Km »

コメントを投稿