お盆休みの最終日。
今日は、福屋広島駅前店で8/7から開催されている「ロボットアニメEXPO」を観にいきました。
広島では、夏になると「アニメーションビエンナーレ」という、アニメの映画祭みたいなものがあるのですが、このアニメEXPOもその一環です。
1960年代から2000年代までに製作されたロボットアニメを紹介しながら、その歴史や時代を顧みるといった内容です。
ストーリーの紹介、ロボットのスペック、アニメ映像、フィギュアの展示。
これが55作品もあるんだから、見学するのにも相当時間がかかります。
同世代のアニメ好きと一緒に来たら、全部見るのに平気で1時間以上は費やしてしまうでしょうね。
私たちは世代が違うけど、やっぱり1時間くらいはかかりました。
うわ~、懐かしい~!
って、ストーリー覚えてねぇ~!
「UFO戦士ダイアポロン」です。
アニメの絵を見てもピンとこないけど、主人公がロボットの中でムクムクと大きくなるのが不気味で、そこだけはよく覚えていました(^^;
70年代、小学校低学年くらい。
そして70年代後半から80年へ。
この時期は、アニメの黄金期と言えるでしょう。
「装甲騎兵ボトムズ」とか「超時空要塞マクロス」とか。
アニメが一番面白かった時代です。
(残念ながらガンダムには興味ナシ)
そんな中で、私の青春はコレでしたw
「六神合体ゴッドマーズ」(1981年)
ストーリーも良かったですが、何が一番萌えたかって、やっぱり主人公のマーズのお兄ちゃんのマーグがw
そして挿入歌の「ララバイ・マーズ」がコレですから。
淋しくなったらここへ来ないか
時には恋人のように抱きしめて
冷えた心をあたためてあげる
歌は三ツ矢雄二、マーグの声の人。
たまりません(^^*
そしてもういっちょ。
「銀河漂流バイファム」(1983年)
何がいいって、主人公のロディ・シャッフル。
今見たら「萌え~」でしたが、当時はもう本当にかっこ良くて大好きでしたw
ストーリーも良かったし、主題歌が英語っていうのも衝撃的で。
好きで覚えたものって、大人になっても忘れないものですね。今でもカラオケで唄うことがありますが、イントロと間奏の時のセリフも全部言えますよん^^
そんな感じで、80年代のアニメまでは大盛り上がりだったのですが。
90年代に入ってからは、もうアニメを卒業していたのでサッパリ分かりません。
この辺になると、周りの人もややトーンダウン(笑)
そういえば、このテの展示で写真撮影可というのは珍しいですね。
OKなんだ!わ~いw
と思って、ケータイのカメラでバシバシ撮ってたら、うっかり電池切れになってしまいました。
会場の外には、フィギュアの展示もありました。
こんな感じで、既に入場者数が1万人を突破したロボットアニメEXPO。
8月26日までやっています。
入場料600円。
10:00~20:00、入場は閉場30分前まで。
最終日は18:00閉場なので気をつけてくださいネ。
バイファムの本放送は時間変更があったんで全部見てないです。
数ヶ月前?にCSで放送されたものを録画してるんで見ないとね (^-^;
スコットとロディが倉庫で某雑誌?をこそこそ見てるシーンは笑えましたww
時間にして1~2分程度ではありました。
周りが騒がしくて、あまり声が聞こえないのが残念。
人が少ない時(閉店間際くらい)が静かでいいかも知れませんね。
スコットとロディが○○本を・・・。
男のコですもの、興味津々ですよね^^
しかし、ロディ憧れのケイトさんが26歳。。。
子供にとっての「大人」って、ずいぶん若いんですよね。
アニメの年齢設定というのは、本当、不思議です(^^;
当時小学5年で、毎週土曜5時が待ち通しかったです。
当時としては珍しい、有機的デザイン(虫とか動物とか)のメカがたくさん出てきて、
しかも動力が人の生体エネルギー(オーラ力)だっていうんですからたまりません。
「ダイアポロン」も覚えてますよ。
主題歌の入ったテープ、家にありました。
ダンバインは秀作でしたね!
私の地域も土曜日の夕方の放映でした。
「バイストン・ウェル」という言葉の響きが、
何とも重厚で神秘的だったことか^^
ダイアポロンは、
ウィキペディアであらためてストーリーを見ると、
とっても興味深いですね。
あの当時のロボットアニメを、今の視点で見てみたいものです。
主題歌、同様に歌えます。全部。
それにしても大盛況なんですね、このイベント。
外国人の姿も多かったそうです。
この勢いで、全国行脚予定とか。
一度、アニカラ大会しないといけませんね^^
テレビ東京系のアニメはわからないものが多かったです。
ただ残念なのはマジンガー関連やゲッターロボ関連、グレンダイザーなどが無かったことです。
あっ、これらのアニメは原作者同じだな(^-^;
あの辺は王道のような気がするんですけどね。
テレビ東京系は広島に枠がなくて、
関西や関東が羨ましかったものです。
今はネットで色々と見られるから便利です(^^)