は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

ちょっと贅沢

2010年03月17日 | レジャー・行事
春夏秋冬、広島爛漫。
集めに集めましたッ!って感じのポスターですが・・・
爛漫って言うほど観光がないのが寂しいところです。

先日、県外に嫁いだ姉が甥を連れて戻って来た折に、宮島に鹿を見に行きたいと言うので、母親も一緒に宮島へ行き、旅館に一泊してきました。
近場でも、一泊すると旅行気分が味わえるものですね。

しかし、桜も紅葉もない季節の宮島。

宮島水族館は建て替えで休館中だし、甥っ子が楽しみにしていた「鹿せんべいで餌付け」は、鹿を人里から遠ざける目的で、現在禁止されているようです。



昔は弥山に登ったらサルがたくさんいたけど、これも増えすぎたとかで、今年の1月末に捕獲されて愛知県のモンキーセンターに送られたそう。

何だか寂しいなぁ。
子供の頃は、それらが楽しみで宮島に行ったのに。
鹿なんてすっかり痩せ細ってしまい、ちょっと痛々しかったです。



サル、シカ、イノシシ、アナグマ。
過去形になっているから、アナグマも絶滅?
サルも一度滅びたということは、それほどこの島の環境が過酷ということ?
その上人から餌を与えられなくなったら、もう生きていけないような気がします。

ちゃんと考えがあってやっていることだとは思うのですが・・・複雑な気分です。
冷たい風が吹く中、山頂から瀬戸内海を眺めた後、すぐに下山。



久しぶりに乗ったロープウェーで、座席の足元にこんなものを見つけてしまいました。
行く時には気づかなかった~。



遭難グッズ?

そういえば、このロープウェーは2000年と2004年に宙吊り事故を起こしました。
2000年の事故では4時間閉じ込められたとのことで、かなり衝撃的なニュースだった記憶があります。
現在のゴンドラは新しいものに取り替えられているそうだけど、知っているだけにちょっと怖いですネ(汗)



無事に下山し、お宿は何と「岩惣(いわそう)」。
紅葉谷公園に行く途中にある、あの老舗旅館です。
私が前日に誕生日だったということは、甥っ子が来ることですっかり忘れ去られてしまったのですが、ここでの一泊がある意味プレゼントかも(笑)



夜は、屋形船でナイトクルーズ。
写真とは別の船ですが、ちょうど満潮で大鳥居の下をくぐることができました。
船から見る夜の大鳥居は、なかなか神秘的で良かったです。

日帰りできる距離で一泊なんて、ちょっと贅沢^^
コメント    この記事についてブログを書く
« 買ってしまった・・・ | トップ | 買ってしまった・・・ その2 »

コメントを投稿