今年のカープ初観戦は、初めての甲子園。
このブログではおなじみの、元祖・カープ女子のお友達と、1泊2日の観戦ツアーです。
試合開始は18時だけど、旅行カバン持参で出勤するのは面倒なので、あっさり休暇を取りました。
お友達とは新大阪駅近くのホテルで合流し、応援グッズを隠し持って甲子園球場へ移動。
席は3塁アルプスの通路に面した列で、グラウンドも良く見えます。
とりあえず、お腹が空いたので球場グルメを。
選手プロデュース弁当から、あまり重くなさそうな能見の潮風弁当をチョイス。
見た目のとおり、あっさりめ。
昼間の暑さで脂っこいのはちょっと・・・という私とは対照的なカープ女子。
しっかり、金本兄貴のスタミナハラミ丼を食べていました。
そしてプレイボール。
先発は黒田。
昨シーズンは1度も見れなかったので(2回しか観戦してないし)、これが復帰後の初黒田ですw
しかし、試合はなかなか点が取れず、時間だけが過ぎていきます。
ラッキーセブンの時間を迎えたのは20時半頃。
ジェット風船でビジター応援席が真っ赤に染まっていますが、甲子園では応援歌を流してもらえないんですね。
虎のラッキーセブンは、さすが甲子園、壮観な眺めです。
夜空に舞い上がる黄色いジェット風船が、とてもキレイでした。
その後も点が取れないまま時間だけが過ぎ、迎えた9回に待望の1点!
延長に入りましたが・・・
ここからも、なかなか試合が進みません(汗)
もうすぐ23時です。
青少年は条例で帰宅を促され、帰る方面によっては終電や終バスの時刻も迫っているみたい。
さすがに帰る人が増えてきました。
でも、ビジター応援席は帰る気配なし。
私たちのように泊まりで来てる人もいるんだろうなぁ。
そして、もう後がない12回。
このまま引き分けでいいから、もう終わろうよ・・・なんて思い始めた頃。
「え~、今から!?」とツッコミを入れたくなるように打線が目を覚まし・・・
眠気で頭がボーッとしていて、点が入っても「あ、入ったの?」って感じでしたが(笑)
何だか分からないうちに3点入って勝ってしまいました。
さあ、帰ろう!
帰りの阪神電車は想像を絶する混雑で、押し込まれて押しつぶされてギュウギュウ(汗)
最後の最後までしんどかった今シーズンの初観戦ですが、何とか勝鯉で迎えることができて良かったです。
このブログではおなじみの、元祖・カープ女子のお友達と、1泊2日の観戦ツアーです。
試合開始は18時だけど、旅行カバン持参で出勤するのは面倒なので、あっさり休暇を取りました。
お友達とは新大阪駅近くのホテルで合流し、応援グッズを隠し持って甲子園球場へ移動。
席は3塁アルプスの通路に面した列で、グラウンドも良く見えます。
とりあえず、お腹が空いたので球場グルメを。
選手プロデュース弁当から、あまり重くなさそうな能見の潮風弁当をチョイス。
見た目のとおり、あっさりめ。
昼間の暑さで脂っこいのはちょっと・・・という私とは対照的なカープ女子。
しっかり、金本兄貴のスタミナハラミ丼を食べていました。
そしてプレイボール。
先発は黒田。
昨シーズンは1度も見れなかったので(2回しか観戦してないし)、これが復帰後の初黒田ですw
しかし、試合はなかなか点が取れず、時間だけが過ぎていきます。
ラッキーセブンの時間を迎えたのは20時半頃。
ジェット風船でビジター応援席が真っ赤に染まっていますが、甲子園では応援歌を流してもらえないんですね。
虎のラッキーセブンは、さすが甲子園、壮観な眺めです。
夜空に舞い上がる黄色いジェット風船が、とてもキレイでした。
その後も点が取れないまま時間だけが過ぎ、迎えた9回に待望の1点!
延長に入りましたが・・・
ここからも、なかなか試合が進みません(汗)
もうすぐ23時です。
青少年は条例で帰宅を促され、帰る方面によっては終電や終バスの時刻も迫っているみたい。
さすがに帰る人が増えてきました。
でも、ビジター応援席は帰る気配なし。
私たちのように泊まりで来てる人もいるんだろうなぁ。
そして、もう後がない12回。
このまま引き分けでいいから、もう終わろうよ・・・なんて思い始めた頃。
「え~、今から!?」とツッコミを入れたくなるように打線が目を覚まし・・・
眠気で頭がボーッとしていて、点が入っても「あ、入ったの?」って感じでしたが(笑)
何だか分からないうちに3点入って勝ってしまいました。
さあ、帰ろう!
帰りの阪神電車は想像を絶する混雑で、押し込まれて押しつぶされてギュウギュウ(汗)
最後の最後までしんどかった今シーズンの初観戦ですが、何とか勝鯉で迎えることができて良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます