兵庫県立美術館で開催中の、「超・大河原邦男展」に行ってきました。
新神戸駅から三宮へ。
美術館のHPにあったアクセス案内のとおり、駅前からバスに乗ったのですが・・・
アナウンスではひとことも「美術館」なんて言わなかったのに、窓からこの赤いカエルのオブジェが見えたので、慌ててバスを降りました。
もう1つ先にバス停があったのかな?
美術館なので、写真はこういった所でしか撮れません。
大河原邦男と言えば、メカデザイン。
伴侶は、ガンダム世代よりは少し年齢が高く、どちらかとえいばヤマト世代らしいのですが(最近テレビ放映が始まって興奮気味)、大河原メカで言えば、やはりガンダムになるのでしょう。
私も近い世代ではあるのですが、姉がヤマトやガンダムにハマっていて、逆に興味が失せてしまい(笑)、あまり見ていません。
子供の頭では世界観について行けなかった、というのもあります。
で、私の中の大河原メカは何かと言えば、やっぱり「装甲騎兵ボトムズ」です。
今回の展示で、一番見たかったのが、ボトムズの主役メカ、スコープドックの実物大モデルでした。
写真に撮れないので、脳裏に焼き付けてきました。
そして、何だかご利益がありそうなので、手を合わせてお参りしておきました(笑)
それくらいの衝撃と感動でした^^
その他にも、懐かしいアニメのロボットのイラストがあり、ストーリーやアニメの映像も紹介されていて、とても充実した内容でした。
5月19日まで。
新幹線で1時間半、三宮駅からバスで15分くらいで着きます。
お好きな方はぜひ行ってみてください
美術館の後は、中華街へ。
この日は冬が戻ってきたように寒く、午後からは雨も降り出したので、飲茶だけして帰りました。
戦利品。
最近のMy土産の定番は、クリアファイルとポストカード。
ポストカードは、ガックリと首を項垂れた「太陽の牙ダグラム」のイラスト。
ストーリーは全く憶えていないけど、いきなり絶望的な気分からスタートするオープニングの唄だけは、何故かよく憶えているんですよね、不思議^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます