は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

台風前のモーニングドライブ

2022年09月18日 | ドライブ

今年のシルバーウィークは、3日間の平日を使えば9連休。
当初、その3日間を使って旅行する予定でしたが、台風の接近を受けてキャンセル。
6日前からレンタカーのキャンセル料が発生するため、14日には旅行の中止を決めました。

もしかしたら旅行に行けたんじゃないか?
そんな考えも過りましたが、ニュースを見て、やめて正解だったと思いました。
状況的にも気分的にも、旅行どころじゃありませんよね。

日曜日はマツダMorningの日でしたが、雨が降りそうなので近場でドライブ。
久しぶりに団栗亭へモーニングを食べに行きました。

安定のモーニング。
パンの切り込みにスクランブルエッグを挟んで食べるのが好きです^^
9時の営業開始で、お店に入ったのは10時前でしたがお客さんは私たち1組のみ。
台風を前に外出を控えているのかも知れません。

午後から徐々に台風の影響が出始めるそうなので、軽く近場を流して帰ることに。
道中、ところどころに彼岸花が咲いているのを見かけました。
いつの間にか秋が始まっていたんですね。

いくつか知っている彼岸花スポットをチェック。
咲き始めたばかりで、花がきれいです。

スマホのカメラしかないのが悔やまれます。
これくらいの咲き具合で、背景が青空だったら最高ですね。

彼岸花の球根は高温の夏場に育ち、気温が20度前後になると茎を伸ばして一気に咲くのだとか。
また、雨が降って湿度が上がることも開花の条件ということです。
シルバーウィークの後半には、デジイチを持って撮影に行ってみようかと思います。

そういえば、こんなものを見つけました。
地籍図根三角点という、地図の作成や測量等で活用される目印です。
空撮して作成した地図と三角点を結び付けて、ゆがみを修正するのだとか。
説明を読んでも難しすぎてよく分かりませんでしたが、とにかく大事なものみたい。

道路沿いにはマリーゴールドでしょうか?
花から花へ飛び回る蝶もオレンジ色で、秋らしさを感じます。
連休中に衣替えをしようかな。

そういえば、湯来に向かう途中の峠道が片側通行になっていました。
慣れていない人にはちょっと難しく感じる道なので、広げてくれるのはありがたいです。
ただ、工事終了が来年3月・・・快走できるようになるのは当分先になりそうです。

(おまけ)

あぜ道を歩いて戻ると、服に引っ付き虫がいっぱい。
アレチヌスビトハギという植物で、種の表面には細かなかぎ状の毛が密生しています。
漢字にすると「荒地盗人萩」と書くのですが、泥棒が忍び足で歩く時の足跡に似ているとか、諸説あり。
このように、服や動物の毛にくっついて種子を広める方法を「動物散布」といいます。
服から剥がす時の感覚はマジックテープのようで、ちょっと気持ちよかったです^^

コメント    この記事についてブログを書く
« 企画展へGO! 〜鳥獣戯画ア... | トップ | 休日ドライブ 〜加計・月ヶ... »

コメントを投稿