![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/d05825223d91a9e597c50319b685d99c.jpg)
土曜日に輸入車ショーに行ってきました。
先週の「島根ふるさとフェア」と同じ会場ですが、車の展示となると、ひどく窮屈に感じます。
昨年よりも展示台数が増えて、ショーというよりは展示会の様相。
何となく買えそうな価格(4~500万円くらい)のものが並んでいました。
車も人も多く、車全体を写真に撮るのがとても困難だったので・・・
こんな感じの写真ばかりになってしまいました(笑)
テールランプの形状、こういうのが今流行り?
デザインされたリアのエンブレムは、アルファ・ロメオの「MiTo」
オシャレだなぁ。
こちらは、シトロエンの「DS4」
大きさの違う文字なのに、このバランス。
こうしてエンブレムだけ見るのも面白いです。
エクステリアのデザインも、興味をもって見るととても面白いです。
これはベンツだったかなぁ。
これはBMWだったかなぁ。
これはMINI。
左右でカラーが違います。
これは・・・忘れた(汗)
窓のところに布みたいなのが貼ってある。
フェラーリだったっけ?
内装のステッチがボディカラーと同じ黄色なのがツボ。
BMWのZ4だったっけ?
電動ハードトップの収まりが、ものすごくピッチリしてます。
こういう所にお金がかかってるんだろうなぁ。
そして、今回のHANIコレクション。
Pintiac Torpedo Eight Sport Coupe (1940)
Shelby Cobra 427 (1965)
今回の「入場料払った甲斐があった」1台。
BMW ISETTA (1959)
まるで冷蔵庫のような車。
横にドアがなくて、前をガバッと開けて乗るのです。
面白い車があるものですね。
最後は、輸入車ショーらしい車を載せておきます。
ロープで規制線が張られてるのは、だいたい不動産クラス。
さすがに、こんな高い車にお子ちゃまの指紋ベタベタ攻撃を食らわされちゃ困るもんな~(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます