8月6日・・・広島の原爆、そして義母の命日

2011-08-06 18:07:55 | 日々思うこと
8月6日。

広島に原爆の落ちた日。そして、義母の命日。

夫が旅先で倒れてそこで看病していた私のところへ義母も入院することになったと連絡が来た。

旅先と地元とを行き来しながら休めるのは列車の中だけという日が続いた。

そしてこの日、義母が亡くなった。お葬式やその後のあれやこれやをやっと片付けて夫の元へ戻ったとき、夫は肺炎を起こしていて

酸素マスクをつけていた。ちょっといない間にいったいどうしてとの思いが強かったけれど素人にはどうしようもない。

それでも夫はどうにか持ち直してくれ、それから3ヶ月生きた。

広島にとっても、日本にとってもそしてわたし自身にもとても辛い日。


仙台の七夕祭りが今年もにぎやかに開催されているらしい。

2年前、7月の終わりに北欧の旅から戻ってすぐ5日目に青森でねぶたを見、秋田、山形と下って仙台の七夕を見た。

東北4大祭りのうち一番すごいと思ったのはねぶた。そして竿灯。この二つは迫力があって旅の疲れも吹っ飛んだ。

もうこのような強行軍はちょっと無理だなと毎日クーラーの中でぐずぐずしている自分を見て思う。

たった2年しか過ぎていないのに、若いときと違って2年はかなり大きい差らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・