「孤独死」という言葉は以前からよく耳にしていたけれど、今度は「孤立死」だそうだ。
考えてみると私はそういう危険性に最も近いところにいると思う。
誰にでもいつ、どこで、突然起きても不思議ではないことだけれど、ひとり暮らしの身は一番確率が高い。
どんなに若くても、どんなに健康そうに見えても人の命は全く分からないから。
ある程度の覚悟はできているつもりだけれど。
前の家にいた頃は仕事もあり毎日出かけていたし同じ敷地内に住んでいた義父母が町内のことはすべてしていたので
ご近所の方々と個人的なお付き合いはしていなかった。
こちらに来て毎日家にいることもあり、そこそこ若かったので町内の仕事も少しはするようになり、ご近所とも
かなり親しく付き合うようになった。今はモーニングだ、ランチだと誘われてよく出かけている。
息子が遠いので「遠くの親戚より近くの他人」が大切だとこのご時勢ことに思うようになった。
昨日友人から手紙が届いて、電話したら通じない。それで今日も何度か掛けたけれど相手は出ない。
心配になってメールしたけれど返事が来ない。彼も一人暮らしで心臓に病気を持っているのでますます気になり
別の友人に電話したら、彼は昨日会ったけれど元気だったと言う。ひとまず安心だけれどまた明日電話してみようと思う
考えてみると私はそういう危険性に最も近いところにいると思う。
誰にでもいつ、どこで、突然起きても不思議ではないことだけれど、ひとり暮らしの身は一番確率が高い。
どんなに若くても、どんなに健康そうに見えても人の命は全く分からないから。
ある程度の覚悟はできているつもりだけれど。
前の家にいた頃は仕事もあり毎日出かけていたし同じ敷地内に住んでいた義父母が町内のことはすべてしていたので
ご近所の方々と個人的なお付き合いはしていなかった。
こちらに来て毎日家にいることもあり、そこそこ若かったので町内の仕事も少しはするようになり、ご近所とも
かなり親しく付き合うようになった。今はモーニングだ、ランチだと誘われてよく出かけている。
息子が遠いので「遠くの親戚より近くの他人」が大切だとこのご時勢ことに思うようになった。
昨日友人から手紙が届いて、電話したら通じない。それで今日も何度か掛けたけれど相手は出ない。
心配になってメールしたけれど返事が来ない。彼も一人暮らしで心臓に病気を持っているのでますます気になり
別の友人に電話したら、彼は昨日会ったけれど元気だったと言う。ひとまず安心だけれどまた明日電話してみようと思う