「最近毎日「モリド」「モリド」とテレビがかしましい。
どなたかのブログにもあったけれど最初「モリツチじゃないの?」
と思った。土建屋さん用語では湯桶読みするのかな?
案外言葉を知らない。3年ほど前、義父母(夫の両親)の家のお隣が
壊すことになり、立ち合いに行ったとき「壊した後養生をする必要が
ある。今一緒に壊せば安くできる」と言われた。「養生って?」と
思ったものの前後の話から意味は分かった。結局壊してもらった。
台風が次々日本に来襲するようになって「養生テープ」なるものが
あることを知った。「養生・・ねぇ」と思いだしてアマゾンから
購入した。2階の雨戸のないガラスを「養生」するのに役立つかな
と思って。幸いにも使うことはなかったけれど。
これも最近知った言葉に「あて」がある。
「お酒の肴」のことだそうだ。関西方面で使われているらしい。
母は七輪のことを「かんてき」と言っていた。
「やいと」も関西地方の言葉らしい。幼い日々を神戸で過ごした。
今も耳に残る言葉である。*****
ある朝、レンジで牛乳を温めようとしたら夫が「トップツに気を付けろ」
と言ったことがった。瞬間「トップツ?」。すぐ分かって「大丈夫。
牛乳ってボタンがあるから。」
息子が口を挟んだ。「化学の用語だよ」
わたくしだって化学で受験したから「突沸」くらいは知っている。
ただ目で覚えていても「トップツ」と耳で聞いて「えッ」と思った。
字で覚えていても身についていないということなのだろうなあ。
言葉はややこしい。そして難しい。