ネットスーパー

2020-06-24 12:45:28 | 日々思うこと
昨日午後6時半頃にイオンからの荷物を届けて
くれたクロネコヤマトの人が「こんな時間に
珍しいですね」と言う。
「この時間しか取れなかったの。遅い時間で
申し訳なかったわね。今は忙しいのでしょ?」
というと「お金になるからありがたいですけれど」
って。
ネットで買う人が増えて宅配業者は忙しいと思う。
わたくしがスーパーへ行ったのは4月の初めだから
それ以来はネットスーパーで暮らしていることになる。
イオンも注文しようとするとまず「お届け日時」が
〇か△になっているところを抑えなければならない。
そして60分以内に買い物をする。
それが最近✖が多くてなかなか注文できなかった。
やっと見つけたのが翌々日の6時から8時という
時間だったのだ。
我が家はトイレットペーパーに3枚重ね、グリーンを
使っている。
コロナ前はスーパーで買えたけれど店頭に並ばなく
なって生協で見つけたと義妹が注文してくれたのだ
けれど籤なので当たるかどうかわからないという。

そこへピンポーン!とやってきたのが「アイチョイス」
という生協の個人宅配の宣伝のひと。
野菜は産地直送、化学調味料ゼロなどよさそうだけれど
決まった日に必ず家にいなければならないという
生協と同じシステムなのでやはり断った。
なるべく制約のある環境は避けたい。
今はどこにも行かれないけれど、思い立ったらすぐに
行動するので煩わしい事前の作業はできる限り避けたい。
******
明日久しぶりに近所の人たちとランチに行くことになった。
前から話題にはなっていたのだけれど、県下で最後の
感染者がわが市から出たので怖くて中止していた。
情報通が旧市内ではなくて郊外の人らしいと聞いてきて
実行することになった。
しかし用心はしなくてはならない。まだコロナには怯えている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・