昨夜のブラタモリは稚内だった。
今から17年前の6月突然利尻・礼文島に
いきたくなった。
時期的にちょっと遅いかと思われたけれど
礼文草が見たくなったのだ。
中部空港から稚内に飛び日本最北の街を観光
した。
宗谷岬、ノシャップ岬、稚内港北防波堤ドーム。
氷雪の門、間宮林蔵の像、九人の乙女の碑など。
その頃カメラをもっていってたと思うが
今のスマホにはこんな写真2,3枚だけである。
アルバムには残っているだろう。
これは樺太郵便局で電話交換業務をしていた
9人の女性がソ連兵が南下してくるぎりぎり
まで日本本国と連絡を取り最後に自ら命を
絶った時の言葉だそうである。
翌日礼文島に渡ったがやはり礼文草密集地
でも少ししか咲いていなかった。
1泊して翌日利尻島を見物。
帰りの船から見た利尻富士はいつまで見ていて
も見飽きることがないほど素晴らしかった。
来週のブラタモリは利尻・礼文らしい。
楽しみである。