クローン莫高窟

2019-04-18 16:31:50 | 日々思うこと

2,3日前からのどが痛い。風邪のようだ。昨日かかりつけの近所の

お医者様に行ったら相変わらず漢方薬「小青竜湯」を調剤された。

 

今日の夕刊に「敦煌莫高窟」の複製が日本の技術協力でクローン文化財として

大規模に行われることになったと出ている。

観光客の急増による劣化を防ぎ、後世の修復で失われた千年以上前のオリジナルの

姿の再現を目指すそうである。

東京芸術大学が中国・敦煌研究院に協力する形で行われるらしい。

大小500近い石窟の中には固く扉が閉じられて見られないものも多かった。

暗い石窟の中を持参した懐中電灯で照らしながら見た。見事であった。

兵馬俑には2度行ったけれどこちらは圧巻という感じだったが、莫高窟は

砂漠の中の鳴沙山の断崖に彫られていて、臼杵の摩崖仏と違って窟のなかに

あるので順に窟の中に入ってみる。かなり色彩は薄れていた。

山全体が美術館のようだった。

劣化を防ぐためにはやむを得ないけれどクローン莫高窟より本物が・・・いい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートルダム大聖堂焼け落ちる

2019-04-17 11:48:32 | 日々思うこと

パリ・ノートルダム大聖堂が焼け落ちた。

パリへは1度しか行っていない。それも夫と一緒だったからずいぶん前のことである。

けれどあの尖塔を持つ外観とステンドグラスの美しさに圧倒された記憶がある。

他に見物して数年後に焼けた橋にスイスのカペル橋がある。

ヨーロッパで一番古い木造橋と言われていた。屋根付き橋であった。

屋根の梁には歴史が描かれた絵が飾られていた。

訪れてまだ記憶が新しい時期に焼けたと聞いて驚いたものである。

こういうものは人生において観ても観なくてもどうでもいいことなのだけれど

事故が起きるとまざまざとそのときのことが思い出されて「行っといて

よかったな」と思ったりした。

NZ地震で崩れたクライストチャーチ大聖堂は本当にNZ旅行を義妹として

間もなくの地震だったので感慨深かった。

日本でも大切な国宝や世界遺産が焼けたり、崩れたりした。

再建してもそれはやはり当時のものとは違う。

地震の多い日本。何とか無事に生き延びてほしい。******

最近のTVのアナウンサーの声がやたら高くて聞きづらいと感じている。

殊に女性アナの頭に突き抜けるような甲高い声には参っている。

嘗てテレ朝の夜のニュースステイションで久米宏が小宮さんに

「悦ちゃん、もっと低音で。低音で。」と何度も小宮さんに

言って小宮さんが低い音で話すようになったという話を聞いたことがある。

今はそういう指導者はいないのかな。夕方の名テレのアナウンサーは

甲高い声ではしゃぐばかりで何を言っているのか聞き取りにくいのは

わたくしだけなのかしら?

アクセントも時々おかしいのでアナウンサー教育が緩くなっているのかも

しれない。

アナウンサーの仕事は視聴者に分かり易く聞き取りやすく語り掛けることが

第一だと思うのだけれど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple Watch

2019-04-16 10:26:19 | 日々思うこと

よくJRが止まると嘆いていたら、このところ電車に関わる不法行為をする人が

多く報じられて呆れている。

東京の駅で電車が発車するときドアが閉まりかかると手やものをそこに挟み

こませて閉まらないように発車の邪魔をする。駅員が何度押し込んでも繰り返す。

人身事故で電車が停まり近くの踏切の遮断機が下りたままになっていて

いつまでもあかないのでイラついたとのこぎりでバーを切り落として通り抜ける。

遂には乗る列車を間違えた乗客が新幹線の非常用ドアのコックを空けて外に

飛び降りる。

すべてかなりの年齢の男性の仕業である。

何が彼らをそうさせるのか。年齢的には分別盛りの男性である。****

 

息子が誕生日祝いに「アップルウォッチはどう?」という。

5月6日が誕生日。3万円から5万円くらいのものをと。

歩数計、心拍数、血圧計、携帯機能もあり、買い物の時の支払いもできる

から便利だよと勧めてくれて、ちょっと迷ったけれどやはりやめることにした。

だいたい時計は家の中にいるときは着けていない。勤め人だった時なら

便利だったかもしれないけれど、せっかくの時計の機能が生かされない。

歩数計も血圧計もいつもつけていなければ役に立たないことになる。

腕時計から解放されて長い年月が経つのに、常時つけている暮らしは

出来ないであろう。もうわたくしには無用の長物なのだ。

わたくしにはアイホーンがせいぜいだ。それで結構重宝している。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り・・宇連ダムには慈雨か?

2019-04-14 15:37:59 | 日々思うこと

予報通り午後から雨になった。

息子が泊っていった寝具を片付けることもできないので美容院に

出かけた。雨はうっとうしい。

わが市には関係ないけれど先日豊川用水の水源になっている

宇連ダムの水が少ないので節水するようにと豊橋などにお触れが

出たとTVが報じていた。

宇連ダムの水不足は毎年のニュースだがそれにしても4月からとは

先が思いやられる。

何はなくとも最低水は欲しい。電気も止まると困るけれど水はもっと

ないと困るような気がする。   *******

確か今日、明日は高山祭のはずである。

せっかくの山車は蔵の中に片付けられてしまったのだろうか?

秋のお祭りより寒い冬から明るい春を迎える春の高山祭の方が

よいという人もいたけれど高山に住む人たちの気持ちの上では

そうかもしれない。

夫の知人が宿をとって招待してくださって秋の高山祭を見たことが

ある。「田辺旅館」という祭り会場にも近いよい旅館だった。

その後、母と1度秋祭りに、東北の震災の年に弟と近くに用があったので

足を延ばして春祭りを見たが陣屋前の祭りは観光客が少なく寂しかった。

立ち寄ったお店では仕方がないけれど開闢以来初めての閑散さだと

嘆いていたが、すでに8年が過ぎた。熊本地震からでも3年。

どこで、何時起きるか分からないところが怖い。

”天災は忘れ(る間もなく)やってくる”

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の息子の帰省

2019-04-11 18:41:34 | 日々思うこと

昨日の午後、突然息子からラインが来た。

「金曜日にそちらの方に出張が入ったからもし家にいたら泊まるけれど

都合はどう?」・・・・そんなにいつも旅に出ているわけではない。

本当は明日金曜日の午後は美容院に予約があって、土曜日には庭の

草取りを依頼してあった。共に日にちを変更してもらった。

そしたら今朝、明日ランチに行かないかとメールが入ったのでこれも

来週火曜日にしてもらった。

こうしてみるとわたくしは暇人の最たるものかと思っていたけれど、結構

いろいろ予約や予定があるものである。まぁ、どうにでもなる予定

ばかりだけれど。

息子にはスマホとPCでちょっと見てもらいところがある。

来てくれると助かるのだ。アイホーンに乗り換えたときにはわざわざ

2回ほどきてくれて使えるようにしてくれた。

アップルはドコモやAUでは基本的になぶれないといってアドレスだけ

しか入れてもらえなかったので取説もなく、本をみながら悪戦苦闘していた

所だった。*****

子供は結婚に慣れるまで、転勤に慣れるまではと計画して出産した。

それでも仕事と子育ての両立は大変だった。同じ敷地内の夫の母に

助けてもらいながら何とか過ごしてきたが、息子の入学式に

出たのは幼稚園だけである。

4人の大人の中で育った息子は小さい時は大変な甘えん坊だったが

親が手をかけられない分自立心のある子に育った。

何とかなるものである。

息子への仕送りをしなくてもよくなった彼の就職2年目に

わたくしは仕事をやめて海外旅行を始めた。夫は単身赴任や

海外出張やでいないときがあり、夫の両親は健在だったけれど

生活は別だったので(週1回我が家の方で夕食を共にし、また少し

多めに作って料理したものを両親のもとに届けたりはしたが)

基本的には暇人になったのだ。

それ以来、介護などもあったけれど朝出て夕方帰宅するという

長い拘束時間から解放されて24時間を自分で管理する生活になった。

まったく1人になった今、かなりだらしなく生きている。

でも、人生の最後は気張ることはない、気ままに生きるのもひとつの

生き方だと楽しんでいる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・