goo blog サービス終了のお知らせ 

お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

鰹の塩たたき

2011-07-11 09:52:28 | 晩ご飯
               

9日土曜日の晩御飯です。
鰹の塩たたき用の塩を買ったので、一度作ってみたくて・・・・。
作り方は、塩の裏側に・・・。書いてない・・・・。
スーパーで、再度、塩のそばにある立札を読み、覚えて来てから作りました。
ニンニクと塩(ローズソルト)で食べるのが、塩たたきだと思っていたら、あ~ら、違いました。


塩たたき専用
               

鰹の塩たたき
               

鰹は、キッチンペーパーで水分をよく拭き取り、塩をすりこみます。って、分量が書いてないので、適当に振ったら、〆サバを作るがごとく、ガバッと塩を振ってしまった。これは辛いでしょ。
なので、慌てて、キッチンペーパーで拭きとり、さらに拭きとり・・・。
鰹に塩をすりこんで、熱したフライパンに油を敷き、熱々のところへ、鰹を入れ、表面を焼きます。
取り出して、そのまま自然に冷まします。水にとると、せっかくの塩が流れてしまいますからね。
紫玉ねぎをスライスして水にさらしたものの上に切った鰹を乗せ小葱を散らして出来上がり。
食べる時に、おろしニンニクやおろし生姜等の薬味で玉ねぎやネギと一緒に頂きます。
塩加減、大丈夫でした。美味しかったです。

この日は、午前中はダウンしてましたが、午後から、自分の車の点検のついでに、手土産を買い、その足で、親戚への挨拶に・・・。留守でした。
お墓掃除にも行ってきました。これで、お盆の準備が1つ出来ました。
再度、親戚宅へ・・・。今度は無事合えましたが、母が風邪をひいているので、家には上がらず、玄関先だけで失礼しました。
おじいさんの、ケアマネージャーさんを紹介してくれた叔母さんのところなので、毎年、お礼の挨拶に伺うのですが、風邪が治ったらと思っていたので、なかなか行けず・・・。
とにかく、また1つ気になっていたことが終わりました。

そして、お盆用品も御供え以外は買ってきました。

後は、おじいさんの家の大掃除だぞぉ~・・・・。


    日記@BlogRanking   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿