お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

鶏もも肉の塩コショウ焼き!

2010-08-31 07:46:58 | 晩ご飯
               
                         鶏もも肉、塩コショウ味


鶏もも肉は、タレ味も良いけれど、さっぱり、塩味も美味しい。
焼きながらなら、熱々を食べられれて、もっと美味しい・・・・。
と、焼きながら頂きます。
味塩コショウを使いまいした。
ビールに合います!

茄子の胡麻和え・・・。
これは、ナスを切ってレンジでチンする容器に入れ、チンして、すりゴマと、だし醤油で和えたもの・・・・。
簡単です。

究極の手抜きと言うか、冷や奴!!
薬味無しで食べようと言うことで、だし醤油のみで頂きました。
お豆腐の甘みと豆の風味が味わえて、やっぱり、薬味で風味を消すのはもったいない。
美味しいお豆腐は、なにもつけなくても美味しい・・・・。

そして、手抜きは続くよ何処までも、もずくです。器すら使わず、蓋だけとってそのまま出しました。
そのまま、食べられるような容器なんだから、それで良いのだ。



今朝は、顔が腫れていた。
夏風邪をひいている模様・・・・。
頭もぼーっとしている。
昨日は結構元気だったのに・・・・・。
最近、咳がずっと出ていたし、喉も痛かったので・・・・。
エアコンつけっぱなしがダメなのかな??
でも、犬がハァハァうるさいし・・・。

前は、もっとうるさかった、2匹の大型犬がいたんだ。
でも、それでも、うるさくても、もうちょっと長生きしてほしかったな・・・・。



  日記@BlogRanking  




豚の冷しゃぶと心太!

2010-08-30 08:07:59 | 晩ご飯
               
                      豚の冷しゃぶとところてんで晩御飯

普段通りの晩御飯と言う感じ・・・・。
夏バテ防止の豚肉・・・。
ダイエット用の心太・・・。
何でところてんって心太と書くのだろう???
「今日は、シンタだよ・・・。」
「・・・・・。」
おバカな会話です。

枝豆と定番厚揚げ・・・。
厚揚げとお豆腐は我が家の必需品なのです。毎日でも良いのです。
ないと落ち着かないのです。
できれば、おろし生姜は無くても、刻みネギも無くても・・・・。良いのです。
お醤油(だし醬油)をかけただけで良いのです・・・。母は・・・。
仕方がないので、ネギを刻み、生姜を摩り下ろし・・・・。

何処まで、ものぐさなんだろう???
でも、美味しいお豆腐を食べる時は、本当にお醤油だけで良いと思うのです。


豚の冷しゃぶ
               

豚肉は、熱湯でしゃぶしゃぶした後、自然に冷まし、キャベツの千切りの上に乗せ、ラップして、冷蔵庫へ・・・・。
冷しゃぶ用のタレでも、胡麻ドレッシングでも、お父さんの好きな酢でも・・・。
銘々お皿にとり、好きなように食べます。
何時も通り、お昼頃に作って冷蔵庫に入れておきました。冷やっこくって美味しい!


娘が宝塚にはまりだして、母も再び、通うようになりました。
娘が「こんなに、グッズなんか買って、いつか飽きるのかなぁ???」と、聞きます。
「大丈夫よ。お母さんだって、途中抜けてるから・・・・。結婚して、子育てがある程度終わると、また復活したり、ほら、お母さんだって、また、最近復活してるし・・・。」
母なんて、レコードいっぱい持ってるよ。(母の時代はレコードでした。)
今はDVDで、映像も残っていて良いね・・・。

でも、レコードをかけながら、観てきたショーを頭の中に思い浮かべるのって・・・。
それもまた、良いと思う母です。



  日記@BlogRanking  




タジン鍋で野菜を食べよう・・・。

2010-08-29 08:44:18 | 晩ご飯
               
                       宇都宮餃子とタジン鍋で晩御飯

宇都宮餃子は、焼くだけなので簡単。
野菜をたっぷり摂りたくて・・・・・。
どうしようかな?
考えて、考えて、結局タジン鍋様、お願いします。



野菜を食べようタジン鍋
               


順番は、もやし・ナス・グレープシードオイル・しめじ(沢山)・焼き肉のたれ・本当は、別にレンジでチンしようと思っていたぽたぽた小揚げ・・・。

蓋をして、中火で湯気が出てくるまで(野菜に火が通るまで)放置・・・。
一旦蓋をあけ、チーズを入れ、チーズが溶けたら出来あがり・・・。
焼き肉のたれとチーズも合います。
出来あがりに万能ネギをパラパラと散らして・・・・。

もやしと、しめじからのスープが出ること、出ること・・・・。
スープと一緒に頂きます。


昨日は、またまた、おじいさんのお世話になっている施設に行ってきました。1週間に一度は、行けるだけ行こうと決めています。
サボりたい時もあるけれど、自宅で介護していることを思ったら罰が当たる。
いくら日にちも、曜日も、季節も分からなくなっていても、誰も来てくれないのは淋しいことだと思うし・・・。
会話にはならなくても、少しの時間でも、家族があるのだから、顔を見せる(誰か分からなくても・・・。)ことが、おじいさんには大切なことだと思える。

その前日は、娘を送って行ったついでに、かかりつけのお医者さんに行って、その帰りに、実家に寄って来た。
父が、帰り際、変なことを言う。
「俺達より、先に死ぬなよ・・・。」
そう見えますか???

お買い物に行って、初めて会った、お父さんの知り合いの人にも、
「奥さん、顔色悪いけど、どこか具合が悪いんじゃないの?」と、後で、お父さんが言われたそうだ。

そうか・・・・。私は、余命幾許もないのね・・・・・・。

じゃあ、思いっきり遊んじゃお!!

(本当は、ちゃんと、定期的にお医者さんに通っているので大丈夫です!!)

あっ!9月に市民検診行こうかなぁ・・・・。いや、10月に・・・・。




  日記@BlogRanking  





今日からしばらく、二人ご飯・・・・。

2010-08-28 08:17:39 | 晩ご飯
               
                         なんか、いつもの晩御飯

娘が、帰って、静かになったのと、ご飯が、面倒になったのと、ちょっとだけ、忙しかったのと、いろいろで・・・。
10分クッキング!!
準備が、早い早い・・・・。
何かちゃんと作ってあるでしょうか???

ないっ!!

頂き物のピオーネと生ハム、自分でピオーネの皮を剥いてハムで巻いて食べてね。
枝豆は、洗って、レンジ用の蒸し器で2分50秒チン。ぽたぽた小揚げは、レンジでチンして、ネギとおろし生姜、お父さんのために、ところてん!!
ところてんの酢が足りないって、酢を足してましたね。
此処のところ、酢の消費量が凄いですから・・・・・。



夏野菜カレー
               


朝カレー用ですが、昨日のお昼に作りました。
娘に食べさせようと思って・・・。
このカレーを「美味しい、美味しい・・・。」と言いながら、食べ、再び静岡に戻って行きました。
次に帰ってくるときは、迎えに行かなければなりません。長期滞在となるので、荷物が多いからだとか・・・・。

どの道、いならいものをいっぱい持って帰ってきて、また、持って帰って行くだけなんですけど・・・・。

娘は、実家に帰ってくると、1日200gずつ体重が増えると嘆いていますが、母は、1日200gずつ減っていきます。
これは、どういうことでしょう???

1週間かけて、体重を増やします。また、帰ってくると減るでしょうか?



  日記@BlogRanking  





宝塚、再び・・・・。

2010-08-27 10:48:25 | 旅行
               
                              大劇場

またまた、行ってきました。
何故か、最近、狂ったように遊んでいます。どうなってるのかな?

娘は、また、今日静岡に、一時戻ります。土日のアルバイトが休めないらしいことと、来週は、集中講義があるため・・・。

集中講義って、確か、一日中同じ講義だから、すっごく疲れたような記憶がある。
ハッキリ言って、飽きた・・・。

取りあえず、頑張れ!!


ベルばら・・・・。
               

花乃みちに、建っていた。前回は気がつかなかったけれど、さすが、今回は、ちょっと慣れもあって、新大阪からも割とスムーズに・・・。
ちょっと、余裕・・・。
36年前の初演・・・・。
私は、観た!!


宝塚、再び・・・。
               

やってきました、宝塚!
トップさんが言うから・・・・。
「何度でも、足をお運びください。」って・・・・。
だから、良いじゃない・・・。


ピンボケ
               

大劇場内の此処は撮影してもOK!!
みんな撮ってたから、撮ってみたけれど、上手く撮れてない。
中3人がトップ・二番手・三番手のスターさん・・・。
夢の世界です。

(お父さんは、なんだ!この変なおばさん達は!!と言いますが・・・。「ほっといて下さい・・・。」)


今度は、ちゃんと撮れました。
               

「See you again!」
前回は、切れてましたけど、今回はちゃんと撮れてます。

また、来ます!!



  日記@BlogRanking