お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

ハムステーキともやしとニラ炒め

2011-06-30 10:10:20 | 晩ご飯
               

今日も暑いです。朝から・・・・。
日にあたると、皮膚が痛くて、洗濯物を干すのにフード付きの長袖のクール素材のなんて言うのかよくわからないんですけど、ジャージ素材の・・・。それが何かなんてことどうでも良いんですけど、つまり、それのフードをかぶって、洗濯物干してたら、犬達が不審そうな感じで、変な宗教にはまったように見えたんでしょうか?
まぁ、犬達は宗教なんて知りませんから、異様な恰好をしていたと言うことなんですけど・・・・。

日焼けできませんから・・・・。
火傷みたいになって、顔とかバーンて腫れあがり、熱を出し・・・・。
ああ、恐ろしい・・・・・。
お日様とはお友達になれないみたいです。


もやしとニラ炒め
               

もやしと4センチほどの長さに切ったニラを炒めて、鶏ガラスープの素と塩コショウで炒め、玉子でとじたものです。
あっさりと美味しい。


スギモトのハムでハムステーキ
               

以前買った、スギモトのハム・・・。
賞味期限ぎりぎりまで放っておくなんて・・・。おバカ・・・。
名宝ハムとはちょっと違ってました。
もっとさっぱりした感じ、普通のハムっぽい・・。どちらも美味しいです。
名宝ハムは、もっと脂があります。焼くとジュワーっと脂が出て来て・・・。これは、焼かなくても大丈夫そう・・・。
さっぱりした感じで、美味しいです。
分厚く切ると暑苦しいので、薄めにカットして・・・。

熱海土産の浅漬けの素で、キャベツを浅漬けに・・・。

そして、大好きな豆乳刺身こんにゃく・・・。

昨日は、冷蔵庫の中身を整理しました。色々奥で眠っていたものがあることに驚き、とっとと捨てました。
一働きして、暑くて、お父さんに、帰りにアイスクリームを買って来てとメールしました。
せっかくすっきりした冷蔵庫が、私がお買い物に出かけると、また、増えそうだったので・・・。
が、お父さんも、アイスクリーム2種類とお豆腐とか納豆とか・・・買ってきました。
やっぱり、誰でもスーパーに行くと「これだけ!」では済まないのね。

4個入りのアイス、昨日1個食べました。今日も1個食べようと思いますが、午後のために大事にとっておきます。

冷蔵庫、冷えが悪いです。
暑いせいなのか、いろんなもの捨てたから罰が当たったのか?



    日記@BlogRanking   



つけ麺(和風鶏塩だれ)と心太のサラダ

2011-06-29 09:20:53 | 晩ご飯
               

昨夜は、つけ麺にしました。
麺類でボリュームがあるので、他は控えめに・・・・。(のつもり・・。)

頂き物の紫玉ねぎのスライスと男前豆腐の3連チャンです。小さいですよ。
冷や奴は、柚子胡椒と小葱とポン酢で・・・・。さっぱりとして美味しい!


つけ麺(和風鶏塩だれ)
               

塩ラーメン自体あまり食べないんですけど、つけ麺の塩だれってどんな味なんだろう・・・。
お買い物に行った時、お父さんが選んだんですけど・・・・。
美味しかったです。
結構こってりしてるんですね。塩だれって、あっさりってイメージがあったんですが・・・。
でも、美味しいです。
昼間に玉子を茹でて、麺つゆに漬けて煮玉子を作っておきました。
たれの中には普通のネギの小口切りと小葱の2種類のネギ、そして煮玉子です。


心太のサラダ
               

心太・ワカメ・きゅうり・トマトを心太のスープ(だけでは足りないので)、ぽん酢を足して、食べる時に胡麻をたっぷり振りました。
海藻サラダっぽいかな?
これもさっぱり!夏向きのお味で・・・・。


今日も暑くなるそうです。
36度くらいまで、気温が上がるとか・・・。

お父さん、クールビズは関係ないらしい・・・。
スーツで出かけます。
長袖のカッターシャツを着ています。
見るだけで暑苦しいかといえば、そうでもありません。
デブなのにやせ我慢して・・・。
おっと、また、余計なことを言ってしまいました。

今晩もビールが美味しいですよ。忘れずに冷やしましたからね。


    日記@BlogRanking   

鰯の唐揚げと枝豆豆腐

2011-06-28 09:24:50 | 晩ご飯
               

昨日の晩御飯は、この間下味をつけて冷凍しておいたイワシをから揚げにしました。
トマトは、頂き物・・・。
甘いです。けど、皮が固いです。
家で作っていたプチトマトも、どうしても皮が固くなってしまうのですが、農家の方達はどのようにしているのでしょうか?

小松菜の胡麻和えと、かじり棒(ネギ)、練り物です。

冷や奴は、枝豆が入っているもので、薬味無しで頂きます。
パックから出す時、枝豆がゴロゴロと入っているので、失敗して崩れてしまいました。ちょっとだけ顔を出しているのがそれ・・・・。母が食べました。


イワシの唐揚げ
               

頭と内臓は、すでに処理済みのものでした。
なので、手開きにして、骨を取り除き、細かい骨も適当に取り、すべて手作業で包丁要らずで、身だけにして、おろし生姜と麺つゆに漬けて冷凍庫へ・・・・。
朝から冷蔵庫に移して、解凍して後は片栗粉を付けて揚げるだけ・・・・。
キャベツと一緒に食べれば、ドレッシングいらずで美味しい・・・・。

今日も一日暑そうです。

そう言えば、前にニュースで被災地に扇風機が沢山送られたって言ってました。
でも、沢山あっても、それに見合う電源が無いそうで・・・・。
結局、使うことが出来ないとか・・・・・。
難しいですね。

そう思ったら、贅沢なんて言ってられない。
暑いけれど、“あせも”なんかに負けずに頑張るぞぉ~。



    日記@BlogRanking   


刺身こんにゃくと素麺こんにゃく

2011-06-27 11:21:38 | 晩ご飯
               

またまた、精進料理の様相・・・・。
母が食べたいものは、こんなもの・・・・・。
お父さんは、前日に温泉で贅沢してきたから、ちょっとカロリー控えめにしておかないとね。

お父さんは土・日で、温泉に宴会旅行でした。

土曜日の夜は、連区のパトロールで、防犯委員の我が家は、母が出動!
町内会長に、仕切って下さいと言われたけれど、前回のブロック長会議の時に言っておいたではないか・・・・。
いつもはお父さんなので、母は初めてだから、コースも分からないけどどうしましょうかと・・・・。
コースも知ってる人が多いから、着いて行くだけで大丈夫だと調子良く言ってくれたではないか・・・・。

「あちらで(公民館)コースとか聞いてないの?」
と言われたので、何にも聞いてないと告げる。家の町内は特別なので、開始時間以外は何時も通りということで・・・。

ところが、何でこの日に限ってなのか、いつも参加する男性陣ではなく、おばさんばっかり・・・・。かろうじて若い衆が二人と、ボランティアのおじさん(おじいさんかな?)

毎回、趣味で参加しているというおじさん(歩くために参加していると、お父さんから聞いていた。)が、今日は長い時間歩いた方が良いと、2手に分かれずに全員でコース全部を回ろうと言うが、母は、公民館で言われたのは、30分程度でも良いということ・・・。
黙っていてはいけないので、その通り伝えましたけどね。ダメでしたね。

みんなで歩きました。母は最後尾ですよ。坂道が多くて・・・。
風邪ひいてるせいもあるんだろうなぁ・・・。
何か出そうな場所もありました。恐い~。何て言いながら、おばあちゃんと雑談したり・・・。
昔の人は足腰が強いなぁ・・・。
結局、先頭の人たちが集会場の近くまで来たら、さっさとそちらに向かってしまって、おじさんの目指していた全コースは回りきれませんでした。
「本当は、もっと向こうの道へ行ってから、坂を上がって、一回りあるのになぁ・・・。」と、とても残念そうでしたが、おじさん途中で、先頭集団じゃなくなったみたいで・・・。
みんな、ちょっとラッキー・・。という雰囲気でしたね。


無事、何とか終えて、終了の挨拶して、あのおっさん、いや、おじさんにも有難うございましたと挨拶をして・・・・。
犬達の世話をして・・・。
10時過ぎに、一人で散歩は、薄気味悪かったです。それを察知したのか、凄い早さでただひたすらコースを歩くのみの柴犬!
二匹ともに、ウンコしてくれませんでした。こういう日に限って・・・・。

したくなったらクウーンとか言って、呼ぶんだよ。と言いながら家に入れました。
多分、理解できてないとは思いますが・・。
手はかかるけど、この子たちがいるおかげで、一人でも安心していられるし、生きていけるような気がする。

お風呂に入って・・・・・。
頑張ったご褒美に、やきとり缶をあけて、ビール飲んで・・・・。
何処かのおやじのようだ・・・・。

クウーンなんて呼ばれても分からないくらい熟睡してしまった・・・・。


エノキとほうれん草の胡麻和え       
               

胡麻をすりゴマから金ゴマに変えただけ・・・・。


それで、昨日の晩御飯ですが、お父さんの素朴な疑問は、この2品・・・。

               

               

「何で、こういう同じような物を一緒に出すのか?」

答えは、簡単!
「食べたかったから・・・・。」

以上。


    日記@BlogRanking   



豚肉の甘辛ダレ焼き

2011-06-27 10:03:25 | 晩ご飯
               

6月24日の晩御飯です。
暑くて暑くて・・・・。
でも、エアコンなしで頑張りました。昼間だけ・・・・。

さすが、夜のお散歩の後の犬達が、ハァハァハァの合唱を始めて、ちょっと太めになってきたゴールデンの女の子の身体が、ハァハァに合わせてゆっさゆっさ・・・・。

28度で入れました・・・。今年初エアコン!
暑い昼間は、母一人。団扇とか、何にもなしで頑張りましたが、犬達がね!
と、犬のせいにする・・・・・。


豚肉の甘辛ダレ焼き
               

豚ロース肉をお酒とお醤油ほんの少々で下味をつけておき、フライパンで両面焼き、刻んだネギをたっぷりとみりんとお醤油を混ぜ合わせたものを注ぎ、ジュワーっと煮立たせて出来あがり。
ネギを巻きこみながら、お皿に盛り付けます。残ったネギとおつゆも一緒にかけ、小葱を散らして・・・。
人参を千切りにして、レンジでチンして、マヨネーズとオリゴ糖少々、すりごまで、味付けしたものを添えて・・・。

イワシは、お父さんのリクエスト!
早速新しく買ったガスコンロのグリルで焼きました。遠赤外線でこんがり・・・。何て、書いてありますが、さて、遠赤外線だから凄い!!とか、分かる人には分かるのでしょうか・・・。
私には分かりませんでした。
残りのイワシは、下処理をして生姜と醤油とお酒に漬けて、ジップロックに入れて冷凍しました。
下味をつけて冷凍する・・・。後が、簡単ということで・・・。


エノキとほうれん草の胡麻和え
               

ほうれん草を洗って刻んでレンジでチンして、ざるに取り、そのまま水につけて、冷まし、水切りをし、エノキもレンジでチンして、一緒に磨りゴマと出汁醤油で和えたものです。
冷や奴があるので、青野菜です。

風邪をひいているので、おじいさんの所に行くことができません。
暑いですが、きっと施設では快適に過ごしていることと思います。
あそこの施設の看護師さんは、面白い人です。
「今年の夏は越えれんと思ってたけど、越えれたねぇ・・・。頑張ろうねぇ・・。」と、直接本人に向かって誉めながら励ましてくれます。

ちょっと聞くと、きついように思われがちですが、優しいです。見ていて、ほのぼのとします。
おじいちゃん達に、「○○ちゃぁ~ん。良いものあげようか・・・。はーい。」と口を開けさせて、便秘薬(甘いシロップらしい・・。)を通りすがりのように上手に飲ませて行きます。
おじいちゃんも、おばあちゃんも良いもの貰ったみたいに嬉しそうです。

100人も入所している大きな施設ですが、おじいちゃんは、たったの16人・・・。
後はおばあちゃんばかり。
最初、家のおじいさんもモテモテでした。
でも、「年寄りばっかりや・・・。」なんて、贅沢言ってましたね。
どう考えても無理だろうに・・・・・。
世のおじいちゃん達。おじいちゃんはなかなか施設入所は難しいようですよ。



    日記@BlogRanking