秋の宿根草

2011-09-23 03:01:52 | ガーデニング

Photo_43 

            

           

    秋花壇のベースとなる宿根草いろいろ

          

 Photo_26          

             アサマフウロ        

         Geraniumu・soboliferum     

    

 Photo_27 Photo_3 

     シュウメイギク Anemone hupehensis   

         まだ咲き始めたばかり

           

 001_11 Photo_28 

 セダム・オータムジョイ  →   秋色に変化中

               

 Photo_36 Photo_34

   セイヨウフジバカマ Eupatorium 2色   

             

 001_10 Photo_14

 銅葉フジバカマ    カリガネソウ Caryopteris divaricata

      

 Photo_5 Photo_6 

アキチョウジ Plectranthus longitubs     ケローネ

             

 Photo_7 Photo_8 

      小菊            ゴマナ                     

         

 Photo_2 Photo_20

      ミズヒキ Poligonum filiforme 

                    

 Photo_11 Photo_21

アルテミシア‘シルバーキング’     カリメリス七変化

     

 Photo Photo_29 

  ロベリア             ソリダゴ

 

 Photo_4 

       ピンク八重の宿根アスター

             

001 Photo_18

ホオヅキ            ノコンギク

            

 001_13 

       小潅木のミナヅキ

        

 001_12 

 1年草のサルビア・コクシネア・コーラルニンフ

         

 Photo_12 Photo_13 

    アナベル           りんご・つがるの実

      

 Photo_9 Photo_10 

赤く色づいたヤマボウシの実    ヤマボウシ・ウルフアイ

                               

 Photo_39 001_15  

 アキアカネ        ミヤマセンキュウにはキアゲハの幼虫    

 

 

 

          台風一過の9月22日

    高原は晴天とは無縁で 時々雨脚も強くなり

          ほとんど雨の1日でした。

 倒れたロベリア、折れたダリア、りんごの実がたくさん落ちて

         パンジーの葉も雨でボロボロ 

       ~庭の様子をまだそっと見ている状態です。

              

           Photo_14