5月29日
![530dsc00552 530dsc00552](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/3e979f5138418eda6e5dc1552323ad65.jpg)
ポーチのクレマチス・モンタナ「テトラローズ」が蕾を開き
先週の寒さで開花の進み具合が平年並みに戻りました。
降雹被害でツルの長さは短く、花数は少ないですが、
その分花が大きく濃いみたい。
特に最近伸びた3本の茎はこのとおり!
40輪近い花がつきました。
西洋シャクナゲも4色咲き始めています。
![530dsc00555 530dsc00555](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/96b5268fc273c60c211112ffb44c4670.jpg)
オオデマリも雹の影響で花数が少な目。
キングサリはもう少し。
6月3日のオープンガーデンではきっと満開となるでしょう。
明日31日は貸切です。
明日は「暮らしを楽しむ信州ガーデニング」の出版を祝う会があるので
お庭も貸切となります。