9月30日 さわやかな秋の光に包まれて
アキアカネがダリアの花で羽を休めています。
おや、よく見ると手前のロベリアにもう1匹。
反対側のコスモスにはタテハチョウ。
ホオズキもふっくらオレンジ色~ 周りの白い花は西洋フジバカマです。
花の小道のアサマフウロはもうすっかり種子に変化してしまいました。
盛りを迎えたのはシュウメイギク
風が収まる一瞬を待って、パチリ!
種まきからもう2か月。数日前からパンジーの苗を定植しています。
作業途中、宿根アスターが午後の日差しを受けて輝きを増し
「皆、良く咲いたねえ!」・・一瞬うっとり
ここも、フジバカマがふわふわあればこそ・・!
手前の白クジャクにピントを合わせると、背景はたちまちカラフルな水玉模様に!
日が傾くにつれて、花壇の雰囲気が変化していきます。
オレンジダリアも 白の縁取りが現れ始めました。
作業の合間 ふと顔をあげると、新鮮なシーンがそこに広がっていて
秋の風景は刻々変化、目を離せません。
油断大敵
お見逃しなく