13年目の3.11 今日も朝から快晴に
7:20向うの落葉松の梢に大きな鳥が止まりました
茶色っぽいお腹が朝日に映えています
カケスかな?
あんな上の方にも止まるんだ!
8:00

餌台の上下 ↓ にはリスが2匹
仲良く餌を ↑ 食べている姿に
8:22

リス2匹がフクロウ巣箱へ冒険に
8:29 やがて

居残り子リスは止まり木でウトウト

まあよく落っこちないもんだね
13:13
巣箱を覗くヤマガラ
15:08 餌台に来たコガラ
3月の日差しいっぱい~皆忙しそう・・
室内では 3月になるといつの間にか窓辺で花が咲き出して
(これはオキシペタラムブルースター)
これを元気の素に~いつものように作業開始
1. 🌱こぼれ種のポット上げ~2回目
10本ありました
2. 種整理もぼちぼち
セキヤノアキチョウジの種は30個ほど
こちらは宿根フロックスです
莢をつぶすと・・
比較的大きい種で扱いやすかった
その他色々種仕分け進行中
3. ズク出してダリアの球根にもアタック
① ほど良い大きさに分球しつつ
ブラシで泥を落として水洗いし
② 腰が疲れるので 水洗い作業を中断・・
少し乾いたらトレイの上へ整列
・・いつものようにチャリティーできたらいいな
③ パック詰め

机の上にもラベルの花が満開
(パワーポイントでラベル編集&印刷
パワポ久しぶりなのでやり方を思い出すのに💦
ああ。。。頭の体操もできました)