花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「LIVE」 by DONNY HATHAWAY  1971

2007-02-04 23:05:54 | 音楽の話とか


ニューソウルです。ダニーハザウエイです。ハンチングが素敵です。ハンチングが似合う大人になりたかった・・・・

実はダニーさんのアルバム、これとなんかフリーソウル関連で出てたベストしか持ってません。しかもそっちのベストはあんま聴いてない・・・「ダニーさん聴きたいな・・・」と言うとき手が伸びるのはこちら。と言う事で熱烈なファンではございませんが、「このライブは傑作だ!!」と言い切って見る。

まず、何故か冒頭マービンゲイの「What's Goin' On」から始まる。これがまたおしゃれでねっとりしてて良い。他もキャロルキングやらジョンレノンやらもやってて、中々良い味。ほぼインストの「THE GHETTO」とかじわじわ熱くかなりかっちょ良い。ラストの「VOICES INSIDE」もおしゃれでFUNKYでじわじわ良いです。

そんな中一番好きなトラックは「LITTLE GHETTO BOY」。いやあ、泣けるっ!!ALWAYSの5万倍位、花田少年史の500倍位は泣ける!!こう言うメロとかコード感に弱いんだよなあ・・・すっげえ好き。

全体的におしゃれです。こういうのをJAZZYっつうんでしょうか?でもじわじわ熱いです。エレピ良いです。ダニーさんの声が良いです。最高です!!強い酒が似合いそうなこの盤をアセロラドリンク片手に聴くのがまた良い、免停間近の39歳。

花田少年史 幽霊と秘密のトンネル

2007-02-04 22:36:27 | 映画とかドラマとか


原作は休み休みながらも名作「ピアノの森」を書き続けている一色まことのマンガ。そっちの方は文庫化されたタイミングで読んでいてやっぱ好きだった。深夜にアニメ化もされていた様だけど、そっちはほんの数秒見たっきり。で、映画である。原作の内容が内容だけに、普通のつまらない感動物になってやしないかと言う不安を抱えながらも・・・一色まことファンとしては見なけりゃいかんなと、見た。

交通事故にあってから、幽霊が見えるようになったくそガキ「花田一路」。幽霊ってのは自分を認知できる奴が判るらしい。だもんで、自分の願いを聞いて貰うためこぞって一路の下へ・・・・てな話なのは原作と一緒。

時代背景も、母ちゃんが美人なのも、貧乏な割りに良いチャリ乗ってるのも・・・・原作とは違う。原作にあったエピソードも幾つか出てくるし、モチーフにはしてるんだろうけど全くの別物。でもね、結構面白かったです。原作ほどじゃ無いにしても、馬鹿で正しい「くそガキぶり」が中々にナイス。「めでたい席で喧嘩なんかすんじゃねえっ!!」とか「ふしだらってなんだあっ?!」とかお約束だが軽くツボ。もたいまさこは相変わらず良い。なんか派手な対決シーンも・・・まあ良いのでは無いでしょうか?

と言う事で、一末の不安はあったものの結構楽しめました。俺って実は「べた」好きなのかな・・・・


あ、原作はもっと良いよ↓


週末の食い物

2007-02-04 22:13:13 | 食い物の話とか
土曜の昼に食った唐揚げ弁当がピークだった気がする・・・・

土曜の夕飯の元を買いにたいらやへ。節分なので恵方巻きと言うのも少しだけ考えたが・・・・どうも具のバリエーションに食指がそそられない。で、コンビーフサンド食いたいなあとなんとなく思っていたので、そうする事に↓

とりあえず腹はいっぱいになる。

本当は「8枚切りの4枚分」だけ売ってる食パンを買いたかったのだが、この日は売っておらず。結局8枚切りまるまる購入したので、日曜の昼もこんな事に↓

もはやサンドイッチとは呼べない「何か」。最後にはこぼれた具をフォークで食わなきゃならん有様。まあ腹はいっぱいになる。

そして日曜の夕飯。ラーメンは不味いが他は割と食える近所の中華屋のBセット830円↓

久々食ったが、まあ普通。そしてまあ腹はいっぱいになる。

しかし・・・「腹がいっぱい」=「幸せ」では無いな、最近。贅沢なんだろうか?

このBセットくしくも唐揚げが入っていたが、土曜の昼食ったの唐揚げ弁当のコールド勝ち。実は、一瞬「またあそこのほか弁にするか・・・」と思ったのだが、そうしょっちゅう食うもんでも無いしってのと、駐車場なし&微妙な距離に躊躇してしまったのだった・・・

と言う事で

陽南通りの「ほかほか弁当ガンセンター前店」の唐揚げ弁当やっぱ最高。

日本沈没

2007-02-04 15:22:09 | 映画とかドラマとか



長げえっ!!










柴咲コウ良い。感動のシーンを爆笑に変える、久保田利伸の「ゆえんだ~い♪」の存在感が見事。え~と、後は・・・・なんだ?つまり・・・乗れなかった。

原作は読んで無い。TVかなんかで前作の映画も見たことあるんだろうけど記憶に無い。現在スピリッツで連載中のマンガも最初引き込まれたけど、個人的には今の展開で中だるみ中。と言う事で相性悪いのかも>日本沈没。

そんな気分の中、防寒着第二弾を買いに行ってきます。