ビバまったり。
お昼は小樽食堂で刺身定食=1340円。

ん?

アワビのやる気の無い外観とか野菜のへたり具合とか大分前回からグレードダウンしてる気が・・・
前回↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1661.html
まあでも、蒸し野菜の付け合せの鮭の「なめろう」は相変わらず美味いし。

個室で食後もくつろげるのは吉。
晩飯はオークシティー、ヨーカドー側の

土日は行列の回転寿司「とっぴー」一度入ってあんま良い印象では無かったけどもう一度。

こんな感じで1770円。微妙に安くも美味くも無い・・・ちょっと立ち位置が中途半端な店な気がする。なんであんなに週末混んでるんだろう?
本日のBGM

日中はオマー→スティービーサラス→スタカンで。良いですね。80年代中盤から90年代初頭と言うのは一番色々音楽接してた時期で・・・・やっぱその頃の音は好きだったりする。
夜にタワレコでの戦利品と組み替え。

現在ローテ最後の「メデスキ、マーティン&ウッド」に差し掛かったあたり。あ、なんか一人加わって「メデスキ、スコフィールド、マーティン&ウッド」になってるな。久々聴いたけど、ギター(ジョン・スコフィールド)が加わってなんかよりナイス。
ジャケ買いした(つまり「男子」として「女子」な写真に惹き付けられた・・・)フランスの姉ちゃん=Emilie Simonはもっとフレンチポップな感じかと思ったら、ビキビキ行ってる割と尖がったエレクトロポップで・・・・まあフレンチポップにしちゃ持ってるもんが物騒ではある。そんな感じじゃないのに何故か冒頭2曲でPixiesの「Monkey Gone to Heaven」を思い出したが・・・・何で?嫌いじゃないし、時期に味が出そう。
パットメセニーグループは未だ良く判らぬ。
高田みづえ好きです。「硝子坂」と「私はピアノ」の2曲で良かったか・・・
そんなまだまだ休みでやっぱ嬉しい月曜日の夜。
お昼は小樽食堂で刺身定食=1340円。

ん?

アワビのやる気の無い外観とか野菜のへたり具合とか大分前回からグレードダウンしてる気が・・・
前回↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1661.html
まあでも、蒸し野菜の付け合せの鮭の「なめろう」は相変わらず美味いし。

個室で食後もくつろげるのは吉。
晩飯はオークシティー、ヨーカドー側の

土日は行列の回転寿司「とっぴー」一度入ってあんま良い印象では無かったけどもう一度。

こんな感じで1770円。微妙に安くも美味くも無い・・・ちょっと立ち位置が中途半端な店な気がする。なんであんなに週末混んでるんだろう?
本日のBGM

日中はオマー→スティービーサラス→スタカンで。良いですね。80年代中盤から90年代初頭と言うのは一番色々音楽接してた時期で・・・・やっぱその頃の音は好きだったりする。
夜にタワレコでの戦利品と組み替え。

現在ローテ最後の「メデスキ、マーティン&ウッド」に差し掛かったあたり。あ、なんか一人加わって「メデスキ、スコフィールド、マーティン&ウッド」になってるな。久々聴いたけど、ギター(ジョン・スコフィールド)が加わってなんかよりナイス。
ジャケ買いした(つまり「男子」として「女子」な写真に惹き付けられた・・・)フランスの姉ちゃん=Emilie Simonはもっとフレンチポップな感じかと思ったら、ビキビキ行ってる割と尖がったエレクトロポップで・・・・まあフレンチポップにしちゃ持ってるもんが物騒ではある。そんな感じじゃないのに何故か冒頭2曲でPixiesの「Monkey Gone to Heaven」を思い出したが・・・・何で?嫌いじゃないし、時期に味が出そう。
パットメセニーグループは未だ良く判らぬ。
高田みづえ好きです。「硝子坂」と「私はピアノ」の2曲で良かったか・・・
そんなまだまだ休みでやっぱ嬉しい月曜日の夜。