花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

社会復帰出来ないくらい

2008-12-29 22:34:37 | 食い物の話とか
まったり継続中。いや・・・社会復帰はどうせ「する」のだが、社会復帰「したくなくなる位に」と言った方が正確か。そんなに嫌でも結局やっぱり社会復帰するのはほんの少し「永遠の謎」の香りがしないでは無いが、恐らくきっとそれが「安心」だから?まあ安心は大事だ。

今日は魚介類で攻める。

お昼は、どの店も「本店」なフランチャイズ大和甲羅本店。たらばちらし御膳=1764円。

たらばちらしとお吸い物に・・・


野菜天。

そして

デザート&コーヒー。この店では比較的安い方のメニューだが、それなりにリッチにゆったりとランチを堪能化。流石にこの値段ではたらばもちょっぴりでねっとりだったが、充分です。しかし店内結構賑わってました。木曽路でも思ったけど不景気感はあまり無い・・・・ちなみに本日も隣はおばちゃん達(今日のは、おばあちゃんに近かったか・・・)だった。


夜は本屋よったついでに魚貝亭。6時半ごろでここも待たない程度には賑わってた。
月曜のサービス、季節のどんぶり定食=1344円を(多分普段はもうチョイ高い)。

うむ、賑やかで良い。小鉢がツナのマヨネーズ和えと言うのがなんか不思議だが・・・結構美味かったりして・・・

もう少し具が判るように上空写真

色々豪華な具材の中にあって「しめ鯖」が一等美味かった。他の具材も中々ちゃんと美味く、やはり魚貝亭侮り難い。



本格的に年の瀬です。大掃除・・・と言うか普通の掃除くらいしようか・・・どうかなあ~?

次回出勤の日まで、あと6日・・・・とすっかり気分はイスカンダルへ向かうヤマト(嘘です)。



「短劇」 坂木 司

2008-12-29 22:09:53 | 活字もすっげえたまには読むぞ


坂木 司の新作は短編集・・・と言うか超短編集?・・・SF的に言えば「ショート・ショート」と言う奴か?

結構ブラック。穴とか溝とか隠し扉とか・・・そう言う系が多い気がする。超短編なのでキレとテンポが命ですか?そういう意味では良かったです。

長編の方が好きだけどこれはこれで。

「ラットマン」 道尾 秀介

2008-12-29 15:22:37 | 活字もすっげえたまには読むぞ


結成14年のアマチュアバンド=エアロスミスのコピーバンド。スタ連の間の元ドラマー、現ドラマーの姉でギタリストの恋人の死。23年前のそのギタリストの姉と父の死。クヌギ林の「熊」。うさぎ型宇宙人と夜。騙し絵の「ラットマン」・・・そんなお話?

序盤から中盤はひたすら人間臭く・・・・若干だれる気がしないでも無いけど、後半展開の連続良いです。いかにもミステリィっぽい快感。本筋とは関係なく「あんなもの」改めて用意してくる竹内がナイス。

最終的に・・・ああミステリィだったと言う感じ?結局面白かったです。