花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

で食ったもの

2010-01-02 23:27:00 | 食い物の話とか
お昼は小樽食堂で羊焼く


ジンギスカン定食=1020円。

小樽食堂で、意外と嬉しいのは

ゴマベースに醤油で味付けした体のふりかけ。シンプルながらなかなか素敵。

ふりかけと言えば丸美屋。本かつおと味道楽のおかか系が特に好きだったなあ・・・生たまごご飯にアクセントで入れても素敵なんだよな・・・とか思いHPを探してみる

ふりかけ商品一覧↓
http://www.marumiya.co.jp/product/furikake/001.html
おぉっ?!「たまごかけごはん専用ふりかけ」なんてのがあるのか、最近は。「納豆ごはん専用ふりかけ」なんてのも・・・・ああ・・まだ「すきやき」あるんだ・・・エイトマンの昔より・・・丸美屋もふりかけも健在で何より。


晩飯は開いてる店の選択肢もぐっと狭まり・・・1年半ぶりとかで、二度目の「でびっと」大和店へ。

鶏がら醤油ラーメンに味たまチャーシュートッピング=950円。
隣に移りこんだ文庫本との比較からイメージ出来るように、サイズは結構プチ。の割にはやっぱ高いよなあ・・・・でも結構好きです。美味いです。まあこっち来て家系か安っぽいラーメンばっかなので、ラーメンに対するハードルが下がってるっつう話はある・・・・ああ、満福のチャーシュー麺・・・


BGMはFUNKYに


FUNKは地球を救う。


大連休も残すところ二日・・・明日は昼ごろ町田駅周辺へ出没予定。

「インディゴの夜」 加藤 実秋

2010-01-02 23:02:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


途中まで読んでいたとある小説にどうしても乗れず・・・・一旦ギブアップ。
そんでこいつを読み始めた。

舞台は渋谷。「クラブみたいなハコで、DJやダンサーみたいな男の子が接客してくれるホストクラブがあればいいのに・・・」そんな三十路女でフリーライターの高原 晶の打ち合わせでの何気ない一言から実際に作っちまったホストクラブ「club indigo」。やんちゃなナイスガイ達が集うこのホストクラブに何故か色々事件が持ち込まれる・・・そんなお話。

いやあ、ポップです。なんたってホスト軍団がそのまま少年探偵団な勢いで元レディースのおばちゃんを盛りたてると言う設定が相当ポップ。ホストたちの犬っぽさ(じゃれ付いたり忠犬だったり・・)と晶の雑で粗忽なフォワードっつぷりの対比が素敵。なにやら謎の「表のオーナ」も良い味出してるし、絡む刑事=豆芝もダサ具合も良い感じでスパイス。豪快美人のオカマママも、マセガキ小学少女も、他の店のナンバーワンホストも・・・脇を固めるキャラも粒ぞろいで魅力的。続編も二作出てるらしく、入手せねば。

非常に面白かったです。



読み始めた小説にどうも乗れず・・・

2010-01-02 01:38:00 | 食い物の話とか
マンガモードに切り替え→エンジェル伝説を一気読み。すっかり夜中。
しかし名作だ。以前投稿した感想記事↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/927.html


で元旦の晩飯はペッパーランチで・・・

中落ちカルビステーキ=740円。

ここでも「よく焼いてお召し上がりください・・・」と・・・まあペッパーランチの場合去年の騒ぎがあったのでやむ無しか。生肉好きとしては一度問題を起こしたからこそ、安心して生で食える衛生体制を構築して、システムを公開の上がんがん生肉食わせてもらいたいと思うのだが・・・以前は生肉食わせてたらしいハングリータイガーしかり・・・世間的には一度問題起こしたら「二度と生肉出しません!!」のが判り易いんだろうな・・・とどうでも良い事を思う元旦だった==>ちなみにあっという間に火が通っちまうので、意図とは異なりミディアム~ミディアムウエルダン程度でいただいた。


ああ・・・残すは普通に三連休分か・・・毎度思い出すコップの水の話・・・花男は半分のコップの水を「ああ・・・もう半分しかない・・・」と思ってしまう典型小市民である(前にもきっと書いてるな)。

でもまあ気を取り直して、中連休となってしまった大連休残りをギリギリまで満喫してやるのだ!!>力んでどうする・・・

まず寝る。