goo blog サービス終了のお知らせ 

花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

そして何かまだ風邪が治ってないのだ・・・

2010-02-06 23:11:00 | 食い物の話とか
治してる暇が無いと言うか・・・徐々には良くなってる気はするのだがどうもしつこい。かれこれ2週間を超えて・・・堰と痰と鼻水がなかなか収まらぬ。この週末で何とか少しは改善したいもの。


そんな微妙な体調で、お昼は当然近場・・・とくれば変化は無く小樽食堂

ならばチョイスで変化をと・・・・
まぐろ温卵丼=880円。安っぽい系のマグロなりに・・・それはそれで美味いのだ。そう言えば、ここ数年で中国でのマグロの消費量が8倍になったらしく、富裕層向けに相当高値でマグロが買いまくられてるらしい。日本の庶民の口には入らなくなる日も近いとか・・・フグ級になったらきついな・・・


で堰である。何とかせねばと

色々買い込み、次々トライ。

中でも初挑戦は・・・

存在は学生の頃から知っていた、ネオシーダー=煙草型の喉の薬である。微妙にニコチンとタールも入ってるらしく、20歳以上喫煙経験者限定の喉の薬らしい(価格は煙草よりもむしろ少し安く250円)。「不味い!!」と聞いていたが・・・不味くは無い・・・と言うか味が非常に弱い。んで、効果は・・・今のところ不明。ただ煙草よりよっぽど咽る・・・それが喉に効いている証拠なのか???


晩飯は

親子丼とかけそばのセット=950円@そば処よしの。
今日もサービスが自分地様の惣菜から=酢豚・・・酢豚嫌いなんだけど・・・でもここのおばちゃんが作る奴は味付けが甘味も酸味も抑え目なので普通にいただけました(今日で二度目・・・だったかな)。


本日のBGM


リンダルイス祭り==>柴咲コウ祭りと言う流れで。
中国では自分の身体の悪い部分を食うと良いという思想があるとか・・・なら喉の調子が悪いなら、好きな声を聴けば多少は癒されるかと言う声フェチ的な発想は・・・まあこじつけですが。癒されたのは事実。

先週読めなかったマンガたちを読みながら身体をなるべく休め・・・多少は風邪も良くなっただろうか?とりあえず本調子はまだ遠く、今日も早めに寝ようか==>再爆睡。



中華三昧やや控えめ・・・???

2010-02-06 22:37:00 | 食い物の話とか
とりあえず・・・行って来ました。滞在中風邪が微妙にずっと治らず・・・

まずは1月31日朝起きて準備し・・・相模大野へ。
成田行きのバスを待つ間にマックで朝飯

テキサスバーガーのセット=740円。
思ったより・・・意外と・・・美味かった様な・・・あまりと言えばあまりにジャンクな感じは相変わらずのマックテイストだったけど、なんかソースが良かったです。

んで成田で昼飯


LA TOQUEとか言う店でタンドリーチキンカレーセット=1030円。
中華に旅立つ際、日本とのしばしの別れに名残を惜しむに、カレーと「ちゃんとした」コーヒーと言うのは正しい選択であると思う。


んで中華・・・

朝飯達


月曜の昼は・・・洋食!!


月曜の夜は中華


火曜の昼は喫茶店的な所で、台湾風のラーメン(麺が相当柔らかい)


火曜の夜はやっぱり中華


水曜の昼、そりゃ中華か・・・


水曜の夜、中華・・・


木曜の昼・・・・中華・・・・


木曜の夜・・・・中華・・・です・・・・



単品ではそれなりに美味いと思うものもあったが・・・ちょっとマジで中華料理が嫌いに成り出している・・・あの店に入ったときに匂いがもうだめ・・・これからも頻繁にあるはずで・・・やばいな・・・日本人として通常接する程度の適切な頻度で食らえば相当美味い料理達なのだが・・・まあ、おかげで(?)箸の動きは多少鈍り、体重増加もこれまでほどではなく乗り切れたのだが。


で金曜に帰国、お昼は広州空港で

日本では決して味わう事の無い独特な味のハンバーガーとピザを食らう。
空港の洋食は高いな・・・これで2000円くらい。

んで、成田に降り立てばいつの間にやら日本は極寒になっていた???
22~23℃くらいの所にずっと居たので若干身体がびっくりと・・・そんな中華三昧な旅路でした。

帰国・・・・

2010-02-06 00:16:00 | 分類なし
中華三昧を終え、概ね深夜の帰宅・・・・予定通りヘロヘロです。

でもまあ、今回はいつもよりは中華三昧度も低く、体重増加も1.5Kgほど(飽和域に近づいてると言う話はある)。

ともかく・・・ヘロヘロなのでまず寝ます。

明日以降更新。