花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

大連休初日だらだら

2022-04-29 19:47:42 | 食い物の話とか

初日まずはBGM補充から

KAE TEMPESTさんと言う詩人さんのアルバム=新譜。予備知識無し。

購入理由は

一曲だけ参加の

Lianne La Havasさん・・・Live版が丁度YouTube公開されてたけど

 

こんな感じ。Lianneさんの声はやはり素晴らしい。そして最後のシーンLianneさんのパフォーマンスに、KAEさんがリスペクトしてる模様な態度も素敵。

他の曲ともども、こう言うのは英語が脳を直接刺激する言語である人が聴くべきだなぁとは感じるけど、魅力の1割も吸い上げられてないのかも知れないけど、上っ面だけでも音として触れるだけでも良い感じではあります。

 

でお昼は昨日ラーメン成分摂取できなかったので、でもラーメン屋じゃなく

おそば屋さんの大むらへ行き

 

チャーシューメン=700円を。なんかこちらのチャーシュー麺美味すぎない感じが丁度良く、時折凄く食いたくなる。今日も癒やされました。美味しすぎないと言っても、ちゃんとじわっと美味しい。

食ってるうちに海苔がほぐれて、味変っぽくも作用。しっかりした味付けのチャーシューと優しいスープのマツチングもやはり絶妙。幸せ💛

 

晩飯は

いつもは土曜日、今回は1日早い金曜日のあさりサラダ。

 

明日は午前中は首伸ばして、大和付近でなんか食って・・・夕方から桜木町予定。


「マイクロスパイ・アンサンブル」 伊坂 幸太郎

2022-04-29 15:17:04 | 活字もすっげえたまには読むぞ

猪苗代湖周辺の「あちら側」の小さな人の世界のスパイのお話。「エンジンが無い」と言われて就職は決まったが、彼女に振られた男の会社生活。あちらとこちらの話がリンクをしながら、色々な良い事を見つけながら進んでいく不思議なお話・・・

 

音楽イベントで7年間毎回配られた短編小説をまとめた物の模様です。ストーリーは繋がっていて、連作短編の体になっています。そう言う性格上か、かなりサラッと軽めの仕上がりも気持ちよく読めて吉。まああっという間に読み終わっちゃいますが・・・

面白かったです。

 

 


「グレイヴ ディッカー」 高野 和明

2022-04-29 11:55:22 | 活字もすっげえたまには読むぞ

結構悪党な八神は、自分の人生の区切りに良い事をしようと、以前だました子供達の代わりに誰か子供を救えたらいいなと骨髄ドナーに登録する。そして移植相手が見つかり入院する当日、手持ちの小金も心もとなく互いに名義交換で部屋を借りてるやつの所へ約束取り付け金を借りに行ったら・・・風呂場で血だし煮えたぎって惨殺されてる!! そして直後その部屋に入ってきた3人組に追われ・・・そして殺人は連続殺人となり八神は重要参考人=警察と怪しい団体の双方から追われることに。しかし八神は骨髄を待つ相手に届けたい。容体ヤバいらしくて、自分がたどり着かないと助からないらしい。悪党ならではのあの手この手で逃げる八神と、それを追う警察や謎の集団。そこに墓堀人=グレイヴディッカーを模した連続殺人鬼も入ってきて、少し前の発見後盗まれた殺人死体の事件も絡みだし、公安やら政治家やらの陰謀も?果たして八神は病院へたどり着けるか??? ってお話。

 

1日足らずの出来事を、あれもこれもと詰め込んでスリリングに仕立てられてます。主人公=八神がどんどん好きになる。逃亡っぷり、先に行くほどがかなり爽快・痛快。刑事サイド=剣崎&古寺のキャラも、女医もその他色々も・・・登場人物たちがそれぞれ魅力的です。ここ最近で一番はまったかも。

 

非常に面白かったです。