花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「君を忘れる朝がくる。」 山口 幸三郎

2022-07-08 21:47:35 | 活字もすっげえたまには読むぞ

 

都市伝説?ただし検証が可能な・・・とある湖畔にあるペンション「レテ」そこに泊まると記憶を無くすことが出来ると言う・・・実際には「経験者」の紹介のみで止まることが出来る呪い(まじない)が施されたある部屋で一晩を過ごすと、そこで語った特定の記憶を消すことが出来るのだが・・・そのペンションでは意図せず父の記憶を失ったしまった少女と、その父親が働いていた。ペンションには訪れる消したい記憶のある者たちが今日も訪れ・・・一方で事情を知らない常連のミステリィ作家丸川千歳には「誰か」の記憶が・・・そんな感じでしょうか?

 

同じ作者でもこないだまで読んでたラノベシリーズとはまた違った(まあこれもライト文学と言う奴らしいけど・・・??)味わい。ただこの作品のターゲットもおそらくおっさんでは無いのだな・・・でも楽しめました(笑) 最終的には素敵なラブストーリーと言う事でよろしいんでしょうか?

 

面白かったです。

 

 

 


あらためてカレー他

2022-07-08 17:56:29 | 食い物の話とか

4連休二日目、BGM補充から。今週来ていたCDをPCに取り込む

今週来ていたCDをPCに取り込む

 

マザーグースのインディアンサマー。何度か再発になってるけど、これまで気づいた時には入手困難になってるパターンで(2ndのパノラマハウスは前にGET)、今回は間に合った。シティポップセレクションとしての再発だけど······ニューミュージックですね😁 サウンド薄めで、上手なアマチュアって感じのボーカルワークとデモテープの様なアレンジは生々しいとも言える? チープでいなたい感じとたまにカッコいい感じのバランスがなんとも言えない雰囲気を出してます。バックは割と豪華で、個々の演奏やフレーズはカッコいいのでミックス変えたら大分印象が変わりそうだけど、今聴くとしてもきっとこれで正解。

 

ロニー・リストン・スミスさんの1980年のアルバム。やや失速期?自分の過去の曲の再演も。切れのいいバキバキのサウンドで、ポップにFUNK。これはこれでカッコいいです。

 

でお昼を、昨日店休にてふられた

梵天カレーにて改めて。

 

メニューは

こういう感じ。

 

お水以外に味噌汁と漬物が

セルフサービス

 

メインのカレーはジューシー鶏の唐揚げ黒ナッツカレー、大盛り=1100円をチョイス。

 

辛さが選べるけどちとわかりにくいので

「ちょうどいい辛さはCoCo壱だと7辛にとび辛スパイスかけるくらいなんですけど・・・」と聞いてみたら、辛さの質は違うけど魔王くらいが良いのではと言う事だったので、価格アップもないしそれで。

 

こういう感じ。

ベースがかなり甘い=甘みが強い独特のカレー。確かに辛さは質は違うけど7でちょうどCoCo壱番屋の7辛と同じくらいかな? ちょっぴり辛味オイル追加で程良くいただきました。ただ辛いもの食ってもあまり汗をかかないほうなんだけど、ちょっと汗ばんだ。またさらに後から結構代謝が上がるのか?帰路暑かったのもあるけど、チャリ漕いでたらドバっと発汗。気持ちよい汗ではあった。
 
から揚げは、美味しかったけど量的におまけ程度かな。カレーとしてはやや変化球も美味しかったです。幸せ💛
 
 
で、帰宅して今日は読書を・・・したら阿部元首相が選挙応援中に撃たれたとか・・・日本も遂にそこまで来たかと言うのが最初の印象。撃たれた人に対する好き嫌いは別として、誰が撃たれようと由々しいニュースだなと。とはいえ自分の日常は滞りなく過ぎていくのだけど・・・
 
 
晩飯は
トップバリュのバラ肉チャーシューにニンニクも乗っけた。
 
 
残すは普通に週末。引き続きまったりと過ごそう。