花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「夜行」 森見 登美彦

2016-10-28 21:08:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


「鞍馬の火祭」に集結し、10年ぶりに再会した英会話スクールの仲間達。あの時忽然と姿を消した「彼女」に引き寄せられるように・・・そしてその日泊まった宿で、その後それぞれが体験した不思議な物語を語る・・・そこには常にある版画画家の作品が顔を出す・・・そんなお話。


今回、ポップな馬鹿野郎は出て来ません。ファンタジィと言うよりほぼホラーですね。過去の作品で言うと「きつねのはなし」とかそう言う感も多少あったかな・・・まあ摩訶不思議系なので難しい・・・と言うか雰囲気?文学感は高まってる様な(花男の「文学」に対するイメージだが)・・・つまらなかったと言う事は一切なく、なんか引き込まれる感じはあるんだけど、素直に「ああ、面白かったっ!!」って感じとも違う・・・鬱々に進んだ後、読後感のスッキリするラストへの持ち込み方とかは手綱さばきが見事な気もしたり・・・


良かったと思います。

日替わり天気

2016-10-26 22:09:00 | 食い物の話とか

昨日から一転、秋晴れ。しかも結構しっかり気温も上がり・・・10月も後半なのに。明日はまた涼しいらしい。

晩飯は・・・

若干幸せ感を考慮。


明日の午後移動して明後日は「泣いてどうなるのか」でおなじみ神戸方面へ。それを乗り切れば週末だな。


もちろん承知しております、山崎様

2016-10-25 21:53:00 | 食い物の話とか





さすがヤマパン、朝からある意味期待通り・・・しっかりがっかり。


晩飯は

醤油焼きそば-麺=焼きもやし・・・って感じで・・・

想像力はバーチャルな炭水化物を生み出さず・・・味は美味かったけどね・・・

秋ですね。


「リケコイ」 喜多 喜久

2016-10-25 21:10:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


東大(多分)農学部修士生の森。恋愛はおろか友人関係さえまともに築けぬ学生生活を送ってきたが・・・他校から共同研究でやってきた学部生の眼鏡っ娘との出会いをきっかけに・・・「さかる」。不器用にさかる。そしてやらかす・・・・そんなお話。


ミステリィ要素はほぼ無いのね・・・もう一人の「私」も早々にまあそうだろうなと思う線だし・・・ただもうきっちりと定番な、ダメ系のラブコメで、読み易いです。一気に短時間で読み切れる。で、とりあえず・・・まあ「切ない」かな(笑) 久保ミツロウの「モテキ」も少し思わすが・・・あれより切なさ寄りで愚かさもターボ。 まあ理系なんてそんなもんです・・・???残るものはほとんどないけど、青春のリグレット感は昔をしのんで感情移入しやすかったのは・・・非モテ系理系だった人なら・・・

プチ面白かったです。 

ああ、秋晴れってこういう事だよねと思い出す・・・

2016-10-25 00:27:00 | 食い物の話とか

そんな天気だったなあ・・・そしてさっき外出たら結構寒い・・・こないだまで暑かったと思ったら、じきに晩秋か・・・


晩飯は相変わらず



何時にもまして、魂を週末に置き忘れてきてしまっている様な・・・そんな感じの月曜日。