今日は4時起き出社。昨日の出張疲れ?ちょいヘロヘロ。
なんで、お昼でガツっとリッチにチャージをと
ツキイチ→2か月に1回くらいになってる日本料理きた山へ。
天ぷらも刺身も付く、きた山雅御膳=2200円を。相変わらず色々楽しくことごとく美味しい・・・
今回も大盛ご飯3杯いただいて満腹、幸せ💛
晩飯は
ハマケイのむね肉のから揚げを乗っけた。
明日は午前中新日本橋方面へ出張して、帰宅して在宅勤務な感じの予定。乗り切れば週末・・・そして7月の終わりへ。
今日は4時起き出社。昨日の出張疲れ?ちょいヘロヘロ。
なんで、お昼でガツっとリッチにチャージをと
ツキイチ→2か月に1回くらいになってる日本料理きた山へ。
天ぷらも刺身も付く、きた山雅御膳=2200円を。相変わらず色々楽しくことごとく美味しい・・・
今回も大盛ご飯3杯いただいて満腹、幸せ💛
晩飯は
ハマケイのむね肉のから揚げを乗っけた。
明日は午前中新日本橋方面へ出張して、帰宅して在宅勤務な感じの予定。乗り切れば週末・・・そして7月の終わりへ。
今日はかなり久しぶりに
新幹線に乗る。しかもこだまなんて何年振りか・・・浜松のお客さんの所へ。
そしてお昼は訪問先の方にごちに・・・
大船(おおぶね)と言うお店。神奈川県民はつい「おおふな」と読んでしまうな(笑)
うな重を。肝吸いメロン付き!
お値段わかりませんが・・・・美味しかった。幸せ💛
そして帰宅が20時過ぎたので、マイルールで晩飯は抜き。
明日は4時起き出社の日。
今日は4時起きで出社。おひるはやはり、今週ももちろん
万田作造で
日替わりランチ=1100円を。
サバ焼
カレイ煮付
刺身
ご飯に蜆の味噌汁と定番が並ぶ。
結局やっぱり今日も最高に美味しい。よって幸せ💛
帰り際マスターが「一枚引いてください」と四角く切られたわら半紙たちが入った箱を差し出す・・・サービスとかそういうのではなく「孫が作ったんで・・・」と。そして後ろでは夏休み中の小学生な孫が見守る。
お魚カードらしい。裏面を見ると
自作のデュエルもの? 自分が引いたのは「ふつう」グレードのノーマルカードらしい。 種族=人。パンチよりはたくの方が強い
で午後もお仕事して帰宅。晩飯は今回も
ハマケイで仕込んだ
ジャンボ手羽を乗っけた。やっぱ美味しい。
明日は浜松方面へ出張。出社よりやや遅く5時過ぎ起きの6時ちょいちょいな出発位か。電車混んでそうだな・・・
今週は唯一の終日在宅勤務日に、猛暑で日差しきっちりだったので、バッチリ布団干す。
でお昼は
大むらへ。
かつ丼セット=900円を暖かいおそばで。
音喜多弦&鳴海桜子とコンビ物シリーズ化で第二弾ですね。
有名なバイオリニストの放火殺害。その帳場で篁の事件から二年後、再びコンビを組むことになった音喜多と鳴海。しかし彼は人格者として知られ、殺害の動機の調査も難航する。そんな時殺害前にあったと言う脅迫電話の情報から、いくつかの動機の線が見え始めるが・・・と言う感じでしょうか。
音楽知識と刑事としての鋭い才能を発揮しながら、ともすれば天然ボケな鳴海と保護者の様な音喜多の関係のコメディ要素と本線のミステリィの程よいバランスは前作通り。ややネタバレだけど「人格者」を軸とすればそうだよねと言う点で、人格者のままで驚きをもたらしてくれる結末だったらもっと良かったなあとかも思ったけど・・・ミステリィのテンポや仕掛け&鳴海視点の謎解きの独特さもあって楽しめました。鳴海の想いで少し伏線も残しつつ次に続きそうなんで、楽しみにしてます。
面白かったです。
シリーズ前作の感想↓