ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花散歩
函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。
凍れる大沼
2022年04月06日
|
道南
久しぶりに大沼方面に出かけました。
湖面が見事に凍っていて、カモたちの姿も見えません。
青空をバックに雪の駒ケ岳がとても奇麗です。
コメント
春一番に咲く花
2022年03月16日
|
樹木・園芸種
ようやく暖かくなってきました。
重い腰を上げ、春一番に咲く花の様子を見に出かけました。
満開のマンサクです。
花のアップです。青空に黄色のリボンが映えます。
コメント
香雪園の紅葉
2021年11月13日
|
函館
少し前に、函館市内の紅葉の名所、香雪園に出かけました。
紅葉もそろそろ終盤を迎えていましたが、園内はまだまだ楽しめました。
丸く刈り込まれたドウダンツツジ。
黄、橙、など絶妙な色合い。
足元もこんなに綺麗です。
何処を見ても美しいです♪
この辺りはメインストリート。
大迫力の真っ赤なモミジに見とれます。
コメント
恵山の紅葉
2021年11月11日
|
道南
少し前のお天気が良い日に、恵山方面に出かけました。
紅葉もそろそろ終盤、大勢の方が、美しい景色を楽しんでおられました。
噴煙も活発でした。
麓のつつじ公園に立ち寄りました。
青空に紅葉が映えて綺麗です。
黄葉に染まった美しい恵山。
椴法華の海岸です。こちらの海岸では、サーファーの姿も見られます。
コメント
南茅部の紅葉と縄文遺跡
2021年11月07日
|
道南
少し前に南茅部の紅葉と縄文遺跡を楽しんできました。
温泉近くの紅葉1
この辺りは、山々の木々が黄色、オレンジ色に染まっていました。
紅葉2
落合の滝
紅葉を楽しんだ後、世界遺産となった大船遺跡に久しぶりに出かけました。
石皿
大船遺跡盛土遺構
竪穴建物
竪穴住居跡
コメント
大沼の紅葉
2021年11月06日
|
道南
少し前に大沼の紅葉の様子を見に出かけました。
駒ケ岳も見えていますが、曇りがちのお天気でちょっと残念。
大沼の湖畔を散策。
大沼周遊道路の紅葉は真っ盛り、とても綺麗でした。
黄葉の林道もいい雰囲気
神秘的な円沼
大沼セミナーハウスの紅葉
大沼周辺の紅葉を楽しみました。
コメント
笹流ダム前庭の紅葉
2021年11月03日
|
函館
中野ダム公園の紅葉を楽しんだ後、笹流ダム公園に向かいました。
こちらの公園では、前庭の桜の木の黄葉と紅葉が楽しめます。
優しい色合いの黄葉も素敵です。
足元の色づいた葉をカサカサ踏みながらの散策も楽しいですよ~。
コメント
ダム公園の紅葉
2021年11月02日
|
函館
十月下旬、そろそろ紅葉が見ごろとなりました。
市内にある紅葉の名所、ダム公園に出かけました。
周りの山々も見事に色づいてとても綺麗です。
訪れる人もまばらで、ゆっくり紅葉を楽しむことができました。
艶やかなモミジにうっとりです。
冬が来る前の、短い彩の季節を堪能しました。
コメント
あぜ道の小さな花
2021年10月19日
|
山野草
昨日から、急に寒くなった函館です。
横津岳も、初冠雪となりました。
さて、季節が過ぎてしまいましたが、載せそびれた小さな花を紹介します。
とても小さな花、ミゾカクシです。
溝を隠すようにはびこることから付いた名です。
こちらの小さな花は、コケオトギリです。
こちらはコケオトギリのアップです。小さな花なので、撮影は難しいです。
可愛いピンクの花はイボクサです。
イボクサのアップです。とても愛らしいです。
コメント
コシオガマ
2021年10月13日
|
山野草
しばらくぶりの投稿となります。
少し前に、この花に会いに行ってきました。
愛らしいピンクの花コシオガマです。
花は横向きにつき、花冠の長さは2㎝程です。
久しぶりに出合った花なので、夢中で撮影していると、
ブーンと嫌な羽音がしてきました。スズメバチです!
あっという間にさされてしまいました。
今年はスズメバチの活動が活発なようなので、お気を付けください。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
フクジュソウとキクバオウレン
ハマギクとコハマギク
ハナイバナ(葉内花)
ハハコグサ(母子草)
コテングクワガタ
フクジュソウ(福寿草)
開洋丸
春の目覚め
フクジュソウ
春はこの花から
アオノイワレンゲ
カミツレ
シロバナイヌタデ
コニシキソウ
ハハコグサ
>> もっと見る
最新コメント
花散歩/
春の目覚め
mori/
春の目覚め
Lassie/
クズ(葛)
ひろゆき/
お気に入りの八郎沼散策
花散歩/
駒ケ岳のミヤマオダマキ
nemobaba/
駒ケ岳のミヤマオダマキ
花散歩/
香雪園の紅葉
優希/
香雪園の紅葉
花散歩/
汐首山の花たち
sakag/
汐首山の花たち
カテゴリー
山野草
(1321)
グルメ
(77)
温泉
(38)
函館
(255)
道南
(231)
樹木・園芸種
(101)
その他
(71)
Weblog
(0)
バックナンバー
2025年04月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年05月
2024年03月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
花散歩
道南の野山の花
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』