花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

横津岳中腹で出合った花

2011年06月30日 | 山野草
今朝は、かなり激しい雨が降りましたが、午前中に止み、予想外のいいお天気になりました。夕方から霧がかかり、今は街全体が霧に包まれ、真っ白の幻想的な雰囲気になっています。

さて、先日七飯町にある横津岳に出かけましたが、その途中で、こんな花たちに出合いました。


横津の中腹から見た、函館山と市街地です。


鮮やかなピンクの花はタニウツギです。


こちらはキジムシロ(バラ科)です。


ベニバナイチヤクソウもかたまって咲いていました。

ハクサンチドリ

2011年06月29日 | 山野草
今日の函館は、午前中は雨、霧もかかり、はっきりしないお天気でした。

さて、毎年この時期には、七飯町にある横津岳に、この花に会いに出かけます。


こちらがお目当ての花、ハクサンチドリです。
かたまって、たくさん咲いてました。


ハクサンチドリは色も豊富で、この花は濃い紫色です。
立ち姿もご覧のとおりなかなか立派です。


こちらは優しいピンク色、周りを取り囲んでいるのは、まだ蕾みのネバリノギランです。


初々しい白花も見つかりました。


白花を囲むように咲く紫色の花、爽やかな組み合わせがいいですね~。


立待岬

2011年06月27日 | 山野草
週末は、久々に2日間とも青空の広がる爽やかな陽気になりました。

この日は、函館山の麓にある立待岬に出かけました。


立待岬の遊歩道に咲くハマナスです。
既に盛りを過ぎていましたが、遠目にはこんな感じでした。


岬から海岸へ降りると、訪れる人もいない岩場で、エゾスカシユリがひっそりと咲いていました。


オオバナノミミナグサが、賑やかに出迎えてくれました。


シワシワの和紙でできたような花は、ハマフウロです。


こちらはツメクサです。


ベニシジミはよく見られる蝶ですね。

6月の森林公園

2011年06月25日 | 山野草
本州では真夏日が続いているようですが、北海道では夏とは思えない涼しい日が続いています。

さて、少し前になりますが、見たい花があり、またまた森林公園に出かけました。


森は緑一色、草木の香りを思い切り吸いながら進みます。


足元には可愛いらしいカキドオシが広がっていました。


今回のお目当ての花、ヤマシャクヤクです。
今年はまだ出合っていなかったので、とても嬉しかったです。


コケイランは当たり年でしょうか、あちらこちらでたくさん咲いていました。


テカテカした輝きが特徴のウマノアシガタです。

この時期の森は、蚊や虫と戦いながらの散策です。
ジーンズの上からでも刺されるんですよ。

ヤグルマソウ

2011年06月23日 | 山野草
爽やかな晴天も一休み、雨の降り出した函館です。
今朝の7時前の震度4の地震、結構揺れました。

さて、先日この花の様子を見に出かけましたが、まだほとんど咲いていなくて、
やっと数本だけ見つけました。


ユキノシタ科のヤグルマソウです。
結構大きくて、高さは80㎝くらいあります。
大きな葉が特徴で、鯉のぼりに添える矢車に似ているため、この名が付いたようです。


小花をたくさん付け、なかなかユニークな形をしています。


この花を見ると、珊瑚に似ているな~って思うのは私だけでしょうか?
今回はピンク色の花でしたが、他に白花もあります。

いつもの森へ

2011年06月22日 | 山野草
最高気温が25℃以上の日が、3日も続いた函館です。
明日からはお天気が崩れる予報なので、少し涼しくなりそうです。

さて、先日いつもの森へ出かけました。


森は訪れる人も無く、とても静かです。


花たちも、春のような華やかさはなく、目立たない花がひっそりと咲いています。
こちらはユリ科のヒメイズイです。


今回たくさん咲いていたのは、ササバギンランです。


ササバギンランのアップです。


こちらの小さな花は、地味系のオオヤマフスマ(ナデシコ科)です。


唯一華やかな花、クマガイソウが目を楽しませてくれました。
昨年より増えて、5株咲いていたのが嬉しかったです。
このまま、無事に育って欲しいと思います。

オマケの画像です


森に行く途中、山菜採りの方に出会いました。
何を採っているのか尋ねると、この山菜を教えてくださいました。
見た目も食感もアスパラに似ているシオデです。
図鑑で調べると、東北地方では山菜の女王と言われているそうです。


ゲットした山菜です。
手前がワラビ、もう一方がシオデです。

綿毛

2011年06月22日 | 道南
函館もようやく初夏らしい気候になってきました。

さて、先日このような光景を見てきました。


たんぽぽと綿毛の広がる、ちょっとメルヘンチックな世界に迷い込んだ気分でした。

エゾイソツツジ

2011年06月20日 | 山野草
先週に引き続き、またまた恵山に出かけました。
前回、蕾が多かったこの花に会いたかったのです。


恵山高原賽の河原駐車場近くに咲く、サラサドウダンツツジです。
麓ではもう終わっていますが、丁度見頃でした。


標高約300mの高原一帯では、エゾイソツツジが出迎えてくれました。
ツツジ科の常緑樹で、小花がかたまって咲き、丸い形に見えます。


登山道脇にたくさん咲いています。丸い形がとっても可愛いでしょ!


どんどんお花畑が広がります。


ゴツゴツした岩山と可愛い花のコントラストが見られるのもこの時期だけです。


蕾みの部分は赤っぽいピンク色で、これがまた愛らしいです。


どこまでも続く白い点々、高原一帯がエゾイソツツジで覆われていました!

林道の出合い

2011年06月20日 | 山野草
昨日今日と、霧に包まれ、晴れ間がほとんど無かった函館です。

さて、先週林道に出かけ、こんな花たちに会ってきました。


美しい緑が続く林道です。


ピンク色が愛らしいタニウツギです。
今の時期、よく見られます。


こちらは、珍しい白花のタニウツギです。


地面に這いつくばってさくコナスビ(サクラソウ科)を初めて見ました。


ノビネチドリもこの林道では初めての出合です。


こちらはカラマツソウです。今回たくさん見られました。


黄色の花はジシバリ(別名イワニガナ)です。


林道を歩いていて林内に目をやると、こんな物がニョキッと立っていました。
ヒロメノトガリアミガサダケというキノコです。
20cm以上ある大きなキノコで、まるで瓶荒いのようですが、触ると結構硬かったです。

今回も色々な植物に会うことができました。
さて次はどんな物に出会えるのかな~。

憩いの丘

2011年06月17日 | 山野草
今週に入り、青空の広がる良いお天気が続く函館ですが、午後から霧が立ち込め、窓から見えるいつもの眺めも、幻想的に見えています。

さて、風邪を引いてしばらく休んでしまいましたが、先週出かけたお気に入りの丘で出会った花たちを紹介します。


最初に目に飛び込んできた眩しい黄色の花はエゾカンゾウです。
まだ蕾みの状態のものが多く見られました。


こちらの樹の花はウツギです。
1㎝弱の小花が集って咲きます。


こちらはカシワです。
垂れ下がっているのが雄花です。


蝶の姿も多く見られる季節になりました。
動きが素早いので、丁度止まったところをパチリ。
自信はありませんが、ヤマキマダラヒカゲだと思います。


エゾヤマツツジが丁度見頃で、緑の丘がパーッと明るくなります。


階段を上った岬の先端からの眺めです。
今の時期は、霧が多く発生するので、津軽海峡の眺めも霞んで残念です。
咲き始めたエゾヤマツツジが、岬の先端を赤く染めていました。

恵山の花2

2011年06月09日 | 山野草
恵山の花の続きです。
今回の目的は、この花に会いたくて出かけました。


今回のお目当ての花はイワカガミです。
ミネズオウと仲良くツーショットです。


こちらのイワカガミは、淡いピンク色です。
茎や葉の一部は、まるで紅葉しているかのように、見事に真っ赤です。


こちらの花は濃いピンク色で、葉も濃い赤色をしています。


ジャーン、真っ白な花を見つけました!
白花は、同じ所にかたまって咲いていました。


どうです、凄いでしょ~、こんなにかたまって咲いているのは初めてです。
見つけた時はビックリしました。
今年は、例年に比べ、花が多いように思いました。
沢山のイワカガミ出会え大満足!!

恵山の花

2011年06月09日 | 山野草
昨日の続きです。
恵山つつじ公園から、山に上がる道路が珍しく混んでいました。
賽の河原駐車場に着いてまたビックリ、こんなに沢山の車は見たことがないくらい、いっぱいでした。


今年初訪問の恵山です。
いつもとは違う方向から見ると、こんな風に全体が見渡せます。


恵山高原一帯は、エゾイソツツジの群落が広がっています。
まだ少し早かったようで、このような蕾みの状態が多く見られました。


所々で、咲き始めの花を見つけました。


1㎝弱の白い小花がかたまって咲きます。花弁は普通5枚ですが、画像の花は6枚ありました。


こちらの星形の可愛い花はミネズオウです。
茎や枝が地表を這い、マット状に広がります。


金平糖みたいで可愛いでしょ!


やや盛りは過ぎていましたが、今年も綺麗な花が見られ嬉しかったです。

恵山つつじまつり

2011年06月07日 | 山野草
昨日の続きです。
恵山山麓のつつじ公園では、6月5日までつつじまつりが開催されていました。
イベントは先週の雨の日曜日に行われたので、お祭りといっても露天が少し出ていただけでした。
それでも見事に真っ赤に染まった公園には、大勢の観光客が訪れていました。


公園は、エゾヤマツツジの赤一色に覆われていました。


エゾヤマツツジは赤色だけですが、赤といっても少しずつ色が違いますね。
このツツジは咲き初めで綺麗な朱赤でした。


こちらのツツジは、私のお気に入りのサラサドウダンツツジです。
更紗柄のような縞模様があり、釣鐘状の花がたくさんぶら下がって、とっても可愛いです。


恵山の岩肌も少しのぞいています。そろそろ山に上がりましょう。

たこめし

2011年06月06日 | グルメ
昨日の日曜日は、青空の広がる最高のお天気になりました。
休日に晴れたのは、何週間振りでしょうか?

さて、日曜日は晴れという予報でしたので、早起きして7時過ぎに家を出ました。
ところが、車を出してすぐに変な音が??
タイヤを見ると、木ネジのような物が刺さっています。
抜こうするとシューッと空気が漏れる音が・・・パンクです。
仕方が無いので一旦家に戻り、車やさんが開く時間に出直しました。
幸い修理で大丈夫だったのですが、すっかり予定が狂ってしまいました。
遅ればせながら恵山へ出発です。


マイブログではお馴染みの、道の駅「なとわえさん」からの海景色と恵山です。
やっぱり青空と青い海はいいな~。


久々のお天気に誘われてか、道の駅も車がいっぱい、人もいっぱいでした。


今シーズン初訪問の、たこめしの「シーサイド・ケルプ」さんです。


たこめし弁当を買って、恵山へ向かいました。
さて、少し早いお昼のメニューは、たこめし、ホッケの煮付け、豆イカの煮付け、
イカとギョウジャニンニクの和え物、お漬物とオレンジです。
では、いただきまーす。

四季の杜公園

2011年06月04日 | 山野草
雨のち曇り時々晴れのち霧、そして雨、何て目まぐるしい天気なんでしょう。
明日は晴れますように!

さて、先日出かけた四季の杜公園の様子です。


公園駐車場入口から、八重桜(サトザクラ)の並木道が続いていました。
淡いピンク色が優しいサトザクラは、この時期、函館の街中でも咲いています。


鮮やかな黄色が眩しいキカラシです。


四季の杜は自然公園なので、このような散策路が続き、森林浴にはもってこいです。


ユニークなナツトウダイは、色々な種類があり、面白くてとても楽しい花です。


咲き始めのクルマバソウです。


スミレサイシン?


ツボスミレは、花が1㎝弱のとても小さなスミレです。


ヤブニンジン


恥ずかしそうにうつむき加減に咲くチゴユリですが、この花は正面を向いていて撮り易かったです。