今日の函館は、昨日までの蒸し暑さがなくなり、爽やかな夏空が戻ってきました。
こんな日が続けば最高なんですが、この先どうなるのかな?
さて、久々に北斗市の匠の森に出かけてきました。 この時期の森は虫がいっぱい。虫除けスプレーをして、いざ森の中へ。
今回のお目当てはクルマユリ(車百合)です。
ありました!緑の森の中で、鮮やかなオレンジ色が輝いています。 画像には写っていませんが、葉が車輪のように放射状についていることからついた名です。花は1~数個が下向きにつきます。花弁は6枚で、黒っぽい斑点があり、反り返っています。 イナバウアーって感じで、見事にくるりと反り返っていますね。
今年のクルマユリは、花がやや小さめで、数も例年に比べ少なかったように思いました。 地味な花になりますが、薄暗い林の中で、こんな花も咲いていました。
ラン科のクモキリソウ(雲切草)です。
名前の由来ははっきりしませんが、花の形が蜘蛛に似ているからついたのでしょうか。 唇弁は幅が6㎜ほどで、中ほどでクルッと下に巻き込むのが特徴のようです。
こんな日が続けば最高なんですが、この先どうなるのかな?
さて、久々に北斗市の匠の森に出かけてきました。 この時期の森は虫がいっぱい。虫除けスプレーをして、いざ森の中へ。
今回のお目当てはクルマユリ(車百合)です。
ありました!緑の森の中で、鮮やかなオレンジ色が輝いています。 画像には写っていませんが、葉が車輪のように放射状についていることからついた名です。花は1~数個が下向きにつきます。花弁は6枚で、黒っぽい斑点があり、反り返っています。 イナバウアーって感じで、見事にくるりと反り返っていますね。
今年のクルマユリは、花がやや小さめで、数も例年に比べ少なかったように思いました。 地味な花になりますが、薄暗い林の中で、こんな花も咲いていました。
ラン科のクモキリソウ(雲切草)です。
名前の由来ははっきりしませんが、花の形が蜘蛛に似ているからついたのでしょうか。 唇弁は幅が6㎜ほどで、中ほどでクルッと下に巻き込むのが特徴のようです。