goo blog サービス終了のお知らせ 

花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

久しぶりの香雪園

2010年05月27日 | 山野草
今週はずっと曇り、雨の函館です。気温もどんどん下がり、4月並の寒さです。
この寒さで花の時期が遅れ、各地で開催されている花のお祭りは、花が咲いていなくて大変です。

先週末、久しぶりに函館市内にある香雪園に出かけました。

ホソバノアマナを1株見つけました。
キバナノアマナはよく見かけますが、ホソバはあまり見かけません。

こちらは一重のヤマブキ(山吹)です。
通路の両側にびっしり咲いていて、黄色のトンネルになっていました。

ヒロリシズカも賑やかに咲き出しました。葉っぱはツヤツヤのシワシワです。

このところの低温のおかげで桜が満開!
花びらがはらはらと風に舞う中、思わぬお花見を楽しめました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミネズオウ(峰蘇芳) | トップ | 四季の杜散策 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒトリシズカの葉 (henao&henako)
2010-06-03 22:07:19
hanasanpoさん、こんばんは。
ホソバノアマナは本当に、葉がとても細いんですね。
それに細い茎に、シッカリと咲いている白い花がとても健気に感じます。

ヒトリシズカの花が咲いたのを、私共も今年初めて見ました。
花ばかりに、気を取られていたのですが
ほんとに、葉はツヤツヤのシワシワなんですね。
花が咲く前でも、この様に葉の特徴を覚えておきますと
ヒトリシズカの咲く場所が、早く見つけられそうです
(へなこ)
返信する
henao&henakoさんへ (花散歩)
2010-06-03 23:42:28
今晩は。
ホソバノアマナはよく立っていられるなーと思うほど、弱々しい茎と葉ですね。

ヒトリシズカは名前とは違い、大家族で咲いていることが多いですよ。
葉っぱがやけに目立ちますね。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事