今週はずっと曇り、雨の函館です。気温もどんどん下がり、4月並の寒さです。
この寒さで花の時期が遅れ、各地で開催されている花のお祭りは、花が咲いていなくて大変です。
先週末、久しぶりに函館市内にある香雪園に出かけました。
キバナノアマナはよく見かけますが、ホソバはあまり見かけません。
通路の両側にびっしり咲いていて、黄色のトンネルになっていました。
花びらがはらはらと風に舞う中、思わぬお花見を楽しめました。
この寒さで花の時期が遅れ、各地で開催されている花のお祭りは、花が咲いていなくて大変です。
先週末、久しぶりに函館市内にある香雪園に出かけました。
キバナノアマナはよく見かけますが、ホソバはあまり見かけません。
通路の両側にびっしり咲いていて、黄色のトンネルになっていました。
花びらがはらはらと風に舞う中、思わぬお花見を楽しめました。
ホソバノアマナは本当に、葉がとても細いんですね。
それに細い茎に、シッカリと咲いている白い花がとても健気に感じます。
ヒトリシズカの花が咲いたのを、私共も今年初めて見ました。
花ばかりに、気を取られていたのですが
ほんとに、葉はツヤツヤのシワシワなんですね。
花が咲く前でも、この様に葉の特徴を覚えておきますと
ヒトリシズカの咲く場所が、早く見つけられそうです
(へなこ)
ホソバノアマナはよく立っていられるなーと思うほど、弱々しい茎と葉ですね。
ヒトリシズカは名前とは違い、大家族で咲いていることが多いですよ。
葉っぱがやけに目立ちますね。