花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

ルイヨウショウマ (類葉升麻)

2008年05月29日 | 山野草

ルイヨウボタンと同じ林の中で咲いていたルイヨウショウマ(キンポウゲ科)です。
葉の形が升麻(サラシナショウマの漢名)の葉に似ていることから名がつきました。

山地の林の中に生える多年草で、草丈は40~70㎝程あります。茎の先に瓶洗いのブラシのような花をつけます。花弁は白色のへら形で、雄しべは花弁より長く突出しています。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルイヨウボタン(類葉牡丹) | トップ | エゾリス »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静かに・・・ (マンタン)
2008-05-29 07:34:30
花散歩さん、おはようございます。

ルイヨウショウマとルイヨウボタン、同じ林の中で咲いていたのですね・・・
静かに咲いている、そんなイメージがします。
そんな花も良く見つめてあげると、それぞれの個性が出ていますね・・・
返信する
林内の花 (yama)
2008-05-29 11:23:42
林内や渓流沿いの林道には、あまり目立たない花も咲き始めていますね。
ハクサンチドリ、ノビネチドリ、ササバギンランなどのラン科の花も咲き始めていますね。
返信する
コメ (kawa)
2008-05-29 18:25:48
が難しいので、見るだけにさせていただいています。
返信する
ルイヨウショウマ (henao&henako)
2008-05-29 19:10:35
hanasanpoさん、今晩は。
同じ場所のようですが、似たような名の花に
連続して出会えられましたね。
山野で、難しそうな感じの花に出会いますと
調べるのが億劫になり、横目で見て素通りする
傾向が、多々あります。
其の点hanasanpoさんは
見習わなくっちゃと思っていますよ。
(へな爺)
返信する
マンタンさんへ (花散歩)
2008-05-29 23:44:47
今晩は。
春の可愛い花に比べ、目立たない花が続いてしまいました。
名前が似たような花は、生育場所も同じようです。
返信する
yamaさんへ (花散歩)
2008-05-29 23:52:08
今晩は。
そろそろラン科の花が咲き始めていますね。
先日、アオチドリを見たのですが、雨が降っていたので、いい写真が撮れませんでした。
最近は週末にお天気が良くないのが残念です。

返信する
kawaさんへ (花散歩)
2008-05-29 23:54:41
今晩は。
地味な花なので、書いている私も苦労しています。
見てくださるだけで有難いです。
返信する
henao&henakoさんへ (花散歩)
2008-05-30 00:03:34
今晩は。
同じような名前の花は、生育場所も似ているようです。地味な花ですが、よーく見ると、可愛いですよ。
綺麗な花に目を奪われがちですが、せっかく出会った花なので、紹介させていただきました。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事