クサフジ(草藤) 2007年07月30日 | 山野草 草地に生え、花や全体の姿がフジに似ていることから名づけられました。フジと違って花序は上向きに立ち上がります。 普通クサフジは、上のような青紫色をしていますが、珍しい真っ白のクサフジを見つけました。とっても涼しげです。 クサフジ(マメ科 ソラマメ属)日当たりのよい草地や林の縁などに生える、つる状の多年草。葉は小さく羽状につき、小葉は18~24枚である。先端は長く伸び巻きひげとなり他の植物に絡みつく。長さ10㎝ほどの総状花序を付け、紅紫の藤に似た花を付ける。 « オオウバユリ(大姥百合) | トップ | エゾアジサイ(蝦夷紫陽花) »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 珍しい! (空のオカリナ) 2007-07-30 17:59:38 花散歩さん、お晩です。今日は涼しくて、しのぎやすい日でした。そちらは週末に大雨が降ったとかで、大丈夫でしたか?あいかわらず逞しく精力的に取材してますね・・・シロバナクサフジ、初めて拝見しました。この時期シロバナを見つけると一服の清涼剤となりますね・・・貴重な画像をありがとうございます。ちなみに、こちらもシロバナ○○○グサを発見しましたので、ごご高覧下さい。 返信する おはようございます (チーコ) 2007-07-31 08:26:57 hanasanpoさん、クサ藤、これも初めてです。紫と白があって可愛い花なのでクサと名前が付くのが可愛そうです。 返信する 草藤! (旭川3sen6gouの まりあ) 2007-07-31 12:33:52 平地の花で、そこらじゅうにありますよね~。他の草やいろんなものにしがみ付いて・・・。藤色のグラデーションがいい感じです。白色があるとは・・・!科はちがいますが、エゾノエンゴサク見たいですネ~。ホントに涼やかです~!外来種で近種のビロードクサフジがあるそうですが、これも見たことがありません。 返信する 空のオカリナさんへ (花散歩) 2007-07-31 16:19:45 こんにちは。ご心配いただき、ありがとうございます。土曜日は、明け方から凄い土砂降りで、窓を開けていたので、あわてて飛び起きて閉めました。その日から気温がぐっと低くなり、今日も22℃で、しっかり長袖を着ています。夏は何処へ?って感じです。シロバナクサフジ、1ヶ所にかたまって咲いていました。真っ白で綺麗でした。 返信する チーコさんへ (花散歩) 2007-07-31 16:22:58 こんにちは。カラスノエンドウに似ていますよ。他のものに蒔きついています。ほとんど藤色なので、白い花は珍しいと思います。 返信する まりあさんへ (花散歩) 2007-07-31 16:28:51 こんにちは。旭川の雨、雨不足解消にはならなかったでしょうか?函館は、土曜日はかなりの土砂降りでした。その週末から気温がぐっと低くなり、今日も22℃と肌寒いです。空も秋の空のようで、夏は何処へって感じです。シロバナクサフジ、1ヵ所にかたまって咲いていました。混じりけのない真っ白で綺麗でしたよ。言われれば、エンゴサクにも似ていますね~。ビロードクサフジはまだ見たことがありませんね。ヒロハクサフジはありますけれど・・。 返信する 白色のクサフジ (henao&henako) 2007-07-31 19:03:43 hanasanpoさん、今晩は。青紫色のクサフジしか出会ったことが有りませんが、白色の花は突然変異かなのかな?それとも、その様な種類なのかな?いずれにしても、珍しいですね。白い色の花、きっと神様からの贈り物hanasanpoさんに良いことがありますようにと…(へな爺) 返信する henao&henakoさんへ (花散歩) 2007-08-01 01:02:14 こんばんは。突然変異なのかどうか、よく分かりませんが、真っ白なクサフジ珍しくて、ラッキーでした。今年はあまり良い事がなかったので、これからいい事があるといいな!へな爺さま、ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あいかわらず逞しく精力的に取材してますね・・・シロバナクサフジ、初めて拝見しました。この時期シロバナを見つけると一服の清涼剤となりますね・・・貴重な画像をありがとうございます。
ちなみに、こちらもシロバナ○○○グサを発見しましたので、ごご高覧下さい。
クサ藤、これも初めてです。
紫と白があって可愛い花なのでクサと名前が付くのが可愛そうです。
他の草やいろんなものにしがみ付いて・・・。
藤色のグラデーションがいい感じです。
白色があるとは・・・!
科はちがいますが、エゾノエンゴサク見たいですネ~。
ホントに涼やかです~!
外来種で近種のビロードクサフジがあるそうですが、これも見たことがありません。
ご心配いただき、ありがとうございます。
土曜日は、明け方から凄い土砂降りで、窓を開けていたので、あわてて飛び起きて閉めました。その日から気温がぐっと低くなり、今日も22℃で、しっかり長袖を着ています。夏は何処へ?って感じです。
シロバナクサフジ、1ヶ所にかたまって咲いていました。真っ白で綺麗でした。
カラスノエンドウに似ていますよ。他のものに蒔きついています。ほとんど藤色なので、白い花は珍しいと思います。
旭川の雨、雨不足解消にはならなかったでしょうか?
函館は、土曜日はかなりの土砂降りでした。その週末から気温がぐっと低くなり、今日も22℃と肌寒いです。空も秋の空のようで、夏は何処へって感じです。
シロバナクサフジ、1ヵ所にかたまって咲いていました。混じりけのない真っ白で綺麗でしたよ。
言われれば、エンゴサクにも似ていますね~。
ビロードクサフジはまだ見たことがありませんね。
ヒロハクサフジはありますけれど・・。
青紫色のクサフジしか出会ったことが有りませんが、白色の花は突然変異かなのかな?
それとも、その様な種類なのかな?
いずれにしても、珍しいですね。
白い色の花、きっと神様からの贈り物
hanasanpoさんに良いことがありますようにと…
(へな爺)
突然変異なのかどうか、よく分かりませんが、真っ白なクサフジ珍しくて、ラッキーでした。
今年はあまり良い事がなかったので、これからいい事があるといいな!
へな爺さま、ありがとうございます。