でぢたる絵日記

旅客機の写真を主体に(その他の被写体も時々…)したフォトログです。
写真はクリックすると拡大されます。

Cathay Pacific Airways の L-1011

2020-06-27 14:39:17 | 飛行機
英国統治下の香港で 1946年9月に設立された Cathay Pacific Airways。1950年代以降香港の地位の高まりから事業規模を拡大、英系財閥の Swire Group の資本を受けアジア有数のキャリアへと成長しました。
日本路線は 1959年7月に羽田に乗り入れを開始し、1960年代には大阪、福岡、名古屋等就航路線を充実させていきました。


L-1011-385-1 TriStar 1 VR-HHW。



L-1011-385-1-15 TriStar 100 VR-HHL。



L-1011-385-1 TriStar 1 VR-HOH。



L-1011-385-1 TriStar 1 VR-HHV。



L-1011-385-1 TriStar 1 VR-HOE。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canadian Airlines International の DC-10

2020-06-27 11:03:58 | 飛行機
CP Air(Canadian Pacific Air Lines)、Eastern Provincial Airways、Nordair、Pacific Western Airlines 等の統合によって誕生した Canadian Airlines International。 Air Canada に次ぐキャリアとしてカナダの航空産業を二分していましたが、1990年代後半以降業績が悪化し 2001年1月に Air Canada に統合されました。
日本へはカナダ太平洋航空(Canadian Pacific Air Lines)時代の第二次世界大戦後の早い時期から乗り入れを開始していました。


DC-10-30 C-GCPD "Empress of British Columbia"。
CP Air 時代の派手なカラーリングが残る機体。



DC-10-30 C-GCPC "Empress of Quebec"。



DC-10-30(ER) C-GCPI。



DC-10-30 C-GCPJ "Empress of Rome"。





DC-10-30 C-FCRD。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする