ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

まるごと緑茶器で粉末だらけに・・^^;

2012-05-26 21:57:02 | 日記

2012.5.26(土)晴れ

昨日のこと・・・

母の日に3男夫婦から贈ってもらった

「まるごと緑茶器」で初めて緑茶の粉末を作った。

お茶葉は長男夫婦から贈ってもらったものを使用

使い方を二回ほど読んで・・・よし!分かった!と

午後、ふるさとラジオを聴きながらセット

タイマーを細かいにセット、弱い音がして臼が回り始めた。

順調だなぁとニンマリ(^。^)

タイマーが切れたので小さい引き出しのつまみをひっぱったら・・・ほんの少しの粉末がみごとに出来上がっていた。

うれしくで感動!

ここまでは順調だったが・・その次がいけなかった・・・・

付属のスプーン1杯入れたお茶葉が1回で、全部粉末になったとばかり思ってしまったのがいけなかった・・・

随分少ないなぁ・・・とは思ったが・・・

次にまた1杯分入れたら口からお茶葉があふれたので・・・

あららぁ~と思って電源を切ってから臼を慌ててはずしたら・・・

ぱふぱふぱふ~とお茶の粉末が食卓の上や下に飛散した。

あぁ~もったいない!まだ入っていたのだった・・・

いや~~!粉末だらけになり大変だった^^;

もう一度臼をセットしてタイマーをセットして、2回目は順調

付属のスプーン2杯分をすり終えて完了!

簡単で楽しかったし、味もまろやかでとってもおいしかった。

癖になりそう!やっぱり買ってもらってよかった(^。^)

「まるごと緑茶」はお薦めの1品です!

↓出来上がった緑茶(密閉容器に入れて1ヶ月以内に飲みきる事・・と)

酸化しやすいので、おいしいうちに早目に飲みきる方がよろしいそうです。

天ぷらやチャーハンなど色々と応用。

これからは、冷やしてもおいしい季節(^。^)

 

↓姉が作ったエコクラフトのミニかご。ちょっと失敗とのこと。(マウスは大きさの比較のために置きました)

今日の、午前は少し眠ったり、庭を歩いて花の写真を撮ったり。

午後は「ぼやき川柳」を聴いて大笑い。

午前の川柳も面白かった(^。^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ(聖火)のつぼみ膨らむ

2012-05-26 13:12:35 | 風のガーデン

2012.5.26(土)晴れ

こでまりは枝をアーチにしてまだ咲き誇っている。

これから咲くつぼみもある。

ヒメウツギの白い花は、昨日の雨で散ったものもあるがまだ咲いている。

アジュガも花持ちがいいお得な花。都忘れも、忘れな草もそうだ。

ストロベリーキャンドルは花の下が黒くなって種になってきている。

バラは咲き乱れ、昨日の雨で下を向いているがいい香りを放っている。

タイムの花も咲いている

静かに庭を歩いてみる。

朝から運動会の応援の声、太鼓の音、ランナーの名前を紹介する声、

楽しそうな様子が聴こえてきている。

パイナップルリリーという花の球根をいただく

ラベンダー(はなもいわ)のつぼみもあがってきた

 

ラベンダー(はなもいわ)のつぼみ

タイムのはな

バラ「聖火」はまだつぼみ、雨粒がまるくついている

まん中にも雨粒が

一重のバラこれからたくさん咲いてくる

地植えしたミニバラのつぼみ

ジューンベリー実

ミニトマトの花、枝を触った指にはトマトの青くさい香り

パイナップルリリーの球根

 

5.25の雨の花

紅色のバラのつぼみと満開の花

カーネーション、茎は少し元気がない・・

聖火のつぼみ、咲くと16cmほどの大輪になるのだが・・

オオバラ園(散らかっている園)

夕方のため少し暗い

タイム、かわいい花

ニゲラのつぼみ

草の花(そよ風バラ園からいただいてきた)追記:松葉雲蘭と知る(5/29)

ワイルドストロベリーの収穫

ヘブンの双葉

 

 

5/24の花

病院の駐車場に咲いていた花、名前は?

 

※追記:↑コトネアスターと教えていただきました。

赤い実がなるとのこと。いつもありがとうございます(^。^)

そういえば赤い実がなっていたのを見たことがあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする