2014.7.5(日)曇りのち晴れ
暑い日。
先日摘んで編んでいたラベンダースティックを完成。
その後、ラベンダーの花が開いているのを少し摘む。3株ほど枯れてしまったから・・・今年は少ないなぁ・・・
スティックを作るのに、母にラベンダーの葉を取ってもらい、穂先を揃えて22本ずつわけもらう。10本分できました。
その後、10本分を全てリボンを付け根で縛って2センチほど編む。そこまでしておけば後は明日でも大丈夫(^。^)
裏の垣根のヒバを剪定(夫が)。母が隣の会社からよく見えるようになったなぁ・・と会社から見られているのではなくて・・・母が見ているのだけれど(^_^;)
剪定したヒバの大きな枝が大量にあるのを見て、母が「まらけてやろか(束ねて縛る)・・」と(^_^;)丁寧にお断りしました。
【日曜討論】をラジオで観ていた母がなにやら拍手をしている・・・どうやら集団的自衛権に反対する人の意見に拍手を送っているようでした(^_^;)時々「戦争は絶対してはならね!戦争したらみんなが死んでしまう!日本の国がなくなってしまう!」と何度もブツブツと・・・
本日は二男のお嫁さんのご両親が笹川流れに行ってきたのでと岩牡蠣と鯛をいだきました。三男のお宅からは毎年いただく「○○農園」のとうもろこしと枝豆をいただきました。
本日、途中までのラベンダースティック。上から二段くらいだけ編んで後は明日(^_^;)
今日摘んだラベンダー
葉を取る手伝い中の母の手
裏の垣根の剪定したヒバの大きな枝。ほんの一部(^_^;)
明日は村上大祭。お天気がちょっと心配。・・・二男は毎年参加していておしゃぎりを曳きます。
2014.7.5(土)曇りのち晴れ
午後、ぼや川の録音設定をして母と外出。
「漢字と英語の塾」楽しい時間でした(^。^)
夕方、お坊さんがいらっしゃってあげ法事。夫の父の7回忌と夫の祖母の33回忌。
夫の妹家族3人と二男と三男夫婦も来て一緒に食事。おかずの鮭の焼き魚を配っていた私・・・・へぎにヒラメの焼き魚が一皿残っていたので・・・「これはどこに?」とたずねると・・・
「お坊さんのところ」だと・・・へぇ・・・お坊さんだけ特別にヒラメの焼き魚。お坊さんは「俺のとこだけヒラメだねぇ、おんなじでよかったのに(^。^)」と・・・
夜中というか朝方(3:30頃)、二男を送って帰ってきた時の朝景