2014.7.29(火)晴れ
土用の丑の日ということで県内ニュースでは新潟市の老舗を取材。たくさんのお客様が舌鼓を打っている様子が映し出され・・・
私にはちょっと手が出ないなぁ・・・と(^_^;)
さてさて今日は投稿記録の印刷した物を折る作業。それと、自分用にと作った物に表紙を家にある紙で試しに作って綴じました。
母が「ほほ~!よくなったのぉ~(^。^)」と
ついでに、母の日記帳にも表紙をつけました。
母の日記帳はいただきもののルーズリーフ(^_^;)表紙をつけたらいい感じに(^。^)
表紙の紙を選ぶ時の母のこだわり(^_^;)
そして、日記帳に貼る紙を選ぶのにも・・・私がいろいろな和紙を出してこれはどう?と聞くと、それは派手だ・・・それは地味だ・・それは同じ色なので・・・それは透けるから・・となんともまぁこだわること(^_^;)
結局選んだのはいい感じに(^。^)
NHKテレビ「ゆうどき」
桃の魅力!
カリウムが豊富。認知症予防。代謝向上。熱中症予防など・・・
よく洗った桃を皮をつけたまま一口大に切ってレモン汁をかけて冷凍。そのまま牛乳、プル-ンヨーグルト、生クリームを入れてスムージーに。おいしそう!
早速、明日買いに行きましょう!(^。^)
今日の作業。四冊だけ。左は自分用に表紙を試してみました。
いろいろなサイトにお邪魔してなんとか和綴じができました。合っているのかどうか(^_^;)家にあった赤い刺繍糸で綴じました。背の補強和紙も貼りましたが・・しわしわに(^_^;)本番はしわができないようにきれいに作らなくては(^_^;)
母の日記帳。ルーズリーフの穴がちょっと合わずに(^_^;)