2019.2.24(日)晴れ
春のような良いお天気だった。
早起きして受付会場へGo!
私は椅子に座って金庫番で楽だった。
会食。隣席の男性がしゃべるしゃべる。男性は、3年間松本勤務をして、松本市や長野県のPR。私はそれを聞きながら感心するやらおかしいやら。笑いっぱなし。
注ぎにきてくれた年配の男性に、二十年ほど前から知っていて、毎年のように1年にこうして1回ほど会っているのだが、私のことは覚えていないようだったので
「美人のことはよく覚えていらっしゃるんでしょうね・・・」なんて辛口の冗談を言ったら・・
「そう言われると、なんて言っていいか困りますが・・」と本音を。なんとまじめな方。
冗談でも言い返してくれたらうれしいのに(^_^;)
余計なことは言わないようにしようと、今年はひたすら料理を食べていたら、
幹事さんから「あの席の子にお話に言ってきてください」と言われ、行く事に。余計なことは言わないように気をつけておしゃべりした。
今日はとてもショックなことがあった。15歳の春がとんでもないことになっていたのを一年経ってから知った。私の言動で人を傷つけることは一番怖いこと。もしかしたら、それをしていたかもしれないと思ったら、とても申し訳なくて申し訳なくて、でもそうでないかもしれない。
「日付にち薬」と言う言葉があるが、こんな気持ちも日付にちが経てば少しずつ薄れてくるのだろうが・・
夕方、多賀城の長男にそんなことを電話。長男に話しを聞いてもらうと落ち着くこともある。
「変わりない?」と聞くと
「先週4人インフルエンザに罹って大変だった。」と。8歳ゆーちゃんと6歳のまーくんは罹らなかったらしい。
同級生のるーちゃんが私の留守の間に、この前るーちゃんの家に忘れてきた布を届けに来てくれた。大きな紙袋の中にはおいしそうなチョコも入っていた。。取りに行けばいいものを届けてくれてありがたいこと。早速お礼の電話。「お天気がよかったから届けたの」とうれしいことを。
私は今自己嫌悪だから、自分の言動を反省しなければ・・でも直らないかもしれない・・・
ロビーのお雛様の七段飾り
安田瓦のかわいい鬼
会食会場の天上
いつもの山並 普通電車通過
夕景
貨物列車通過します
夕日に照らされた貨物列車通過しました