ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

今季初のハーブティ♪(るーちゃん自家製)

2019-03-20 20:43:59 | おでかけ

2019.3.20(水)晴れ

朝同級生のるーちゃんから、「己書が、土曜日のなじラテ(新潟放送局 BSN)に出ると前宣伝していたよ」とメール。それはうれしいこと♪

午後から、るーちゃんのお家に遊びに行くことにした。

午前、庭に出ていると、ミニのつるバラ枝に、あれ?これは?と枯れ葉のように見えるが、虫だわ。と小さい棒でそっと触ってみると、羽を広げて飛んで行った。2匹見つけた。夜ネットで調べると「枯れ葉蛾」だった。幼虫は毒があるらしい。いつ幼虫だったのかしら。

そして、ワイヤープランツには緑色の虫もいた。名前は知らない。

 

お昼前に友人のJ子さんがおいでになって、己書がテレビに出るらしいと伝えるとそのテレビよく観ているよ。とのことで宣伝もしておいた。

テレビで放送されると己書の人気が出てしまったらどうしましょ。なんてうれしい心配を(^_^;)

午後、でかけると伝えてあったので、お昼前にお帰りに。

その後、るーちゃんの家に車を走らせて。

1時に到着。今日は遅れなかったわぁ。

持参したミシンと、たくさんの端ぎれの入った大きなビニール袋を降ろして、るーちゃんにも持ってもらってお家の中へ。

「今季初のハーブティだよ」と出してもらった。いい香り♪久しぶりの自家製ハーブティだった。

あらまぁ、りんごもこんな切り方も良いもんだねぇと。

りんごはラップでくるんで冷蔵庫に入れてあるからとのことで、シャキシャキして瑞々しかった。

新月の願いごとは叶う」なんて話も教えてもらった。最初信じなくて、あぶないサイトかと思ったが、読んでいるうちにこういう思い方をしたら、きっと生きるのも楽しくなるのだろうなぁと感心。

ちょうどるーちゃんが夜行バスで東京の息子さんに会いに行くというので、私が、5月に東京に行く予定なのでと話したら「一緒に行こうか?」と心強いことを。新潟発東京行きの夜行バスのチケット購入の話も教えてもらった。

「折り紙の紙袋をたくさん作ったの」と見せてくれた。あらまぁ~!素敵♪

なんて話しをしてから私は、クレージーキルトの糸を解きを始めた。電気カーペットとファンヒーターもつけてくれて暖かかった。

るーちゃんはクレージーキルトを広げて・・・広げて・・広げただけだった。

結局持って行ったミシンも、端きれも使わなかった。

帰りにおみやげと言ってスイカをいただいてきた。今の季節にはなんとめずらしい。るーちゃんのお母様と私にと半分こずつ。ありがとう。ごちそうさまでした。

 

帰ってきて荷物を降ろして外にいると、同級生のtakuちゃんが大きなうどを持ってきてくれた。栃木へ嫁いだ娘さんの家から、毎年送ってくれるうどを毎年いただく。今年は例年よりも早いような。

takuちゃんにも、テレビで己書が・・なんて話をした。

 

るーちゃんのお家。ハーブティとりんご。手作り紙袋に入れて辛子明太子せんべいもお土産に頂いた♪

おみやげでいただいてきたスイカと伊予柑。どちらも甘くて美味しかったです。ごちそうさま。

白いミニのカップ咲き。つぼみはグリーンだったが、このまま咲いてもグリーンだったらいいなぁ♪

ミニバラの新芽もたくさん出てきた。

枯れ葉蛾。それにしてもよく出来ているなぁ・・

飛んで行った先で羽を広げて

これは何虫かしら?よく見る虫だけど・・虫嫌いな方にはごめんなさい。

いつもの夕景

※追記

蓑虫ちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする