2021.9.21(火)秋晴れ
夜中に目が覚めた。
月の周りに放射線に伸びた長い長い光。
庭もずっと遠くまでも良く見える。
しばし、出窓風の台の上に、頬杖をついて見とれていた。
物語のかぐや姫や、百人一首の時代に思いを馳せていた。
「月見ればちぢに物こそ悲しけれ我が身ひとつの秋にはあらねど」二十三番 大江千里 作
その後なかなか寝られなくて・・・
気が付いたら朝だったが・・・
【らじるラボ】今週のお便りのテーマ「笑ったこと」
山形の山ちゃんの、寝言のお便りがご紹介に。
今日の午前は公共施設での己書幸座。
体験の方が2名様。
お名前は、れんぎょうさんとひろさん。
れんぎょうさんは、私の母が大変お世話になった方。
私のことも良く知っていらした。
時折おしゃべりもしていたが、50音の時になったらしーん・・・・
集中。
丁寧に描かれました。
最後に「楽しいかったですか?」と聞くと(無理やり・・)
「楽しかったです」と。お二人
「楽しくなかったら、次回の申し込みはしません」とうれしい言葉。
顔出しOKとのことでパチリ
ひろさん。優しいありがとうおかげさまになりました。
れんぎょうさん。のびのびとしたありがとうおかげさまになりました。
午後はteさんの己書出張幸座。急に決まった。
体調も良くなってきたので・・と
「お彼岸で実家のお墓参りに言ったらね、母が背中を押してくれたようなの」と。
「それは良かったですね」と私。
teさん「顔は出さないでね」と、百人一首2枚とまな板1枚かわいいお地蔵様♪
梅の甘露煮。甘酸っぱくておいしかった。ご馳走さまでした。
「庭にぽぽの木があってね、なっていたの」と1ついただいてきた。
夕方眠くなって・・・月夜に見とれていて睡眠不足か・・・
眠い眠い・・・寝ましょう。
こうして早く寝ると夜中に目が覚めてと・・・
明日は前職場へ手伝い。午後は体操。どちらも久しぶり。