ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

福島市の栗羊羹(玉屋さん)

2014-07-14 20:22:52 | 日記

2014.7.14(月)曇り

今日は曇り。午前親戚の女性からスイカをあげるので来ませんか?と(^。^)

はい(^。^)とホイホイとお邪魔。女性に「新聞に短歌が2首も入選!おめでとうございます!」と言うと・・・

「ありがとう!今日は私の誕生日なの(^。^)」と「重ねておめでとうございます!いいプレゼントになりましたね!」

居間にいる間に電話が数回。電話はみなさん短歌の入選のおめでとう!と(^。^)

私が入力している投稿記録の打ち合わせ(^。^)

追加が出てと・・・(^。^)

 

午後もセッセと入力作業(^。^)早く渡せるといいなぁ(^。^)

 

福島の郡山の親戚から栗羊羹(玉屋)をいただいたので、お礼の電話。

以前から福島の親戚の男性の声を聞きたいなぁと言っていた母。まず私が先に出てから母に代わって・・・

母は久しぶりだったので少し涙顔。その後は笑顔いっぱいで・・・良かった(^。^)

 

夕方、ピンポ~ン♪と玄関のチャイム

「は~い」と出ると、紫の鮫小紋の風呂敷に包まれた四角い物を腕に乗せた女性

「お中元です(^。^)」と・・・アハハ(^。^)

同級生のるーちゃんでした。

以前頼んでおいた紙の裁断機を持ってきてくれたのでした。仕事帰りのお疲れなのにありがとうございまいした(^。^)

 

さてさて入力もいいところ終わったので後は確認作業・・・これがまた入力ミスが多くあるのだろうなぁ(^^ゞ

 

私は元気ですが、もっと元気になる色。ルドベキア。庭にはあげは蝶も飛び、蝉も大きな声で鳴いていました。草に見える細い葉は、白蝶草。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛に…&100日目

2014-07-13 19:43:17 | 日記

2014.7.13(日)曇りのち雨

筋肉痛に・・・

昨日の草取りの筋肉痛。両足の付けね、お尻の肉、腰、右肩・・・痛くて・・

それでも、雨が降りそうだったのでラベンダーを摘みました。

母に葉を取ってもらいました。

【歌の日曜散歩】

「おふくろ」東八郎さんの歌よかったなぁ~(^。^)

「うたわらどん」ご常連さんの山形のKさん!二つも採用に(^。^)

引越し貧乏とご自分が誕生した時は巨大児だったそう

番組後半では

アッ!はま のりこさん!(^。^)いつもは松本市の安曇野なのですが、今日は長野市に来ています・・と(^。^)

 

お昼に、二男夫婦が赤ちゃんを連れて遊びに。

久しぶりに見た孫は、以前の相撲取りのような顔がしまって、いい顔に(^_^;)(ババ馬鹿で・・)

なんでも、写真屋さんで無料で写真を撮ってもらうサービスがあり撮ってもらったそう(^。^)

今日で赤ちゃんが誕生してから100日目。(あら、そうだったの(^_^;))

お嫁さんの家でお食い初めの鯛を用意したそう。先日の笹川流れの海開きで買ってきた鯛を冷凍しておいたそう・・・そういえば・・うちも鯛をいただいたのでした。その鯛は次の日に酒蒸しにしていただいたのでした(^_^;)

写真屋さんでの赤ちゃんの写真は、着物の袖を引っぱってと・・・柄がよく見えるようにと・・へぇ~!今はそんなことをするのねぇ(^。^)

でも無料っていいですよね~(^。^)一ヵ月後にできてくるそう。楽しみ(^。^)

嫁さんがラベンダースティックを一本作って行きました。初めてとのことでしたがお上手でした(^。^)

 

今日摘んだラベンダー

母に葉を取ってもらったあと

孫。午睡中。

あら、つぶらな瞳を開けて(^_^;)

筋肉痛の私・・・孫はとっても重かった~(^_^;) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「サイン」「冷たい」

2014-07-13 10:25:00 | ぼやき川柳アワ~♪

2014.7.12(土)晴れ

ぼやき川柳アワ~♪お題「サイン」「冷たい」

1.サインの字 性格ちょっと 覗かせる

2.妻は言う 後はあなたの サインだけ

3.ただいまと 最初に開ける 冷蔵庫

4.女房の 心はいつも 冷凍庫

5.自費出版 自分で自分に サインする

6.ポチに・・・・

ここで鉄道の運転見合わせの情報が入りました。

7?冷房で 冷たくなっていた じいちゃん

8.始めます 冷やし中華と ボツ川柳

9.姑と 無言で食べる かき氷

10.エアコンが ご苦労さんと 汗をかく

11.若い頃 作ったサイン 日の目見ず

12.冷え切った 夫婦で防ぐ 温暖化

13.タイガース またも勝ったが 八連勝

14.宅配に サイン慣れして みたいもの

15.目配せで この店ちょっと 高いわね

16.低音の お帰りなさい 首筋に

17. あの日から 夫は携帯 ひた隠し

18.熱帯夜 冷たい人と いるのだが

19.冷え切った はずだが焼肉店のデート

20.お年です 先生それは 冷たいよ

21.乗るたびに サイレンの鳴る 体重計

22.だんまりと 冷めた食事に 込めた意味

23.愛してる いいつつ渡す ごみ袋

24.ばあちゃんは 冷蔵庫から 金を出す

25.サインして おばちゃんが出す 箸袋

26.入選を したのに妻は 知らん振り

27.どうすれば そななに冷たく なりますか

28.母ちゃんの 愚痴が溶け出す 冷蔵庫

29.遺言に サインしてまだ 生きている

30.湯上りの カニが両手で Vサイン

31.凍みる歯が なくて寂しい カキ氷

32.氷食べ ビール飲んだら まずかった

33.異性には 冷たくしたら 急にモテ

34.本人も なぜこう書くのか 分からない

35.今までは 誕生メール くれたのに

36.母元気 父がいなくて Vサイン

37.演歌歌手 冷たい海峡 今日も行く

38.Vサイン Wに見える わびしさよ

39.初恋を 解凍すれば 熱を持ち・・さすが!お上手~!

40.父ちゃんも 来てたアイドル サイン会

41.おばちゃんは 冷たいしうちに 倍返し

42.シャリシャリシャリ シュワシュワシュワと かき氷

43.冷や飯と 他人の飯は 食う価値が

44.凍らせた ペットボトルの ような人

45.メロン冷え もう少し生きて みようかな

46.不思議だな 冷たい女に 上がる熱

47.その態度 ボクは快感 ぞくぞくする

48.壷の中 夫のへそくり見つけてV

49.冷たいね そういう君が 冷たいの

50.妻が買い 俺が買わぬの サイン役・・聞き取れず..

51.四度目は しませんからと サインする

52.妻痩せて 俺が太って なぜ悪い

53.ウィンクか けいれんなのか 分からない

54.冷え切った 妻とは距離が 二キロほど

55.懐かしく サイン帳に 涙する

56.ラジオから 冷たい視線 感じます

57.山形は シャンプーさえも 冷やします・・まぁ~!瑞雲さん!そうなんですか~とスタジオは大盛り上がり(^。^)

58.サインする 俺の出番は ローンだけ

59.バーゲンだ カードの羽が うずき出す

60.三倍目 おかわりしたら 冷ご飯

61.冷え切った 冷たい家の 冷奴・・アハハ

62.監督の サイン見落とし ホームラン

63.ため息の 妻にはそっと 風呂掃除

64.涼をとる 夏のデパ地下 試食付き

65.できるなら 妻の心を チンしたい・・アハハ

音楽

66.妻の出す サインは犠牲 バントだけ

67.どのくらい 考えたのか このサイン

68.かつらまで ツーンときている かき氷

69.冷淡で ないので美女に なれないわ

70.夏の海 ビキニで遊ぶ 雪女

71.昨日から 冷やし夫婦を 始めたよ・・アハハ

72.このサイン 妻とカレンダー だけが知る

73.ああ美女に 冷たい人ねと 言われたい

74.そのうちに 生き返るだろう ほっておけ

75.太っ腹 腹巻ずれて 腹こわし

76.千の目に 絶えて味わう しらす丼

77.妻も子も 父のサインに 首を振り

78.サインする ほどの仕事が してみたい

79.めっちゃ冷たい ちょっと若者 真似てみた

80.寝言聞き なんか冷たく なった妻

81.咳払い 何度やっても 茶も出ない

82.忍び寄る 貧乏神と 足の冷え

83.タレントの サイン飾った まずい店

84.冷や汗で かせいだ金を 妻ぽっぽ

音楽:「22歳の別れ」(風)・・ああ・・懐かしい(^。^)

85.それぞれの サイン読み解く 母の勘

86.読まれると 待っているうち 茶が冷めた

87.下手な句も 落款押せば うまく見え(落雁と落款の間違いが(^^ゞ)

88.字が下手で 婚姻届 受理されず

89.ジュースより おつりの方が 冷えていた

90.あの女 背中に氷 入れたろか

91.ラブレター 返事が届く クール便・・アハハ

92.わが職場 クールビズより 部長ギャグ

93.冷奴 妻はフランス 十日旅

94.世の中を 教えてくれる ボツの山

95.冷えたビール 夫婦喧嘩も 泡の中

96.孫の絵に ピカソと書いた サインあり

97.読むことを 想定していない 契約書

98.命名と 書いて緊張 父になる

99.冷たさや 歯茎にしみる かき氷

100.もう一回 のどが冷酒を 呼んでいる

101.一年中 のどごし抜群 妻の愚痴

102.夏バテに 効く麦飯と 冷やし汁 

103.クールガイ 漢字で書くと 冷奴

104.サインペン 買ったが使う 時がこん

105.警官が 旗振る先で サインかい

106.夕焼けは 明日晴れると いうサイン

107.逝くときは ごきげんようと Vサイン

108.かき氷 俺の脳天 一撃し

109.熱い鉄 打てば三日で 辞めてった

110.ぞうっとした 歩きスマホの 夜の顔

111.冷たいね 私はもとより 冷え性よ

112.ポチだけは こんな俺には 温かい

113.赤信号 都会の犬は 見て止まる

114.この俺に 冷たい妻が 暑がりや

115.土曜午後 冷たいあなたに ついてゆく・・アハハ

116.好きやのに なぜがつんけん してしまう

117.スイーツに 冷たい態度 取れません

118.冷蔵庫 働きすぎて 悲鳴あげ

119.俺のこと 死後硬直と 言う女房

120.透明の 器涼呼ぶ 冷奴

121.缶ビール 奴も妻も 冷えすぎて

122.かみさんの サイン見落とし 致命傷

123.四時の手が 土曜の夢に 幕を引く

124.分かれたい 人にひとことの 太ったの

125.スタジアム 7点取られ 冷え切った

126.将来に 備え練習 するサイン

127.ため息を みんなで吐いて おひらきに・・・アハハ

 

大賞

姑と 無言で食べる かき氷

冷え切った 夫婦で防ぐ 温暖化

サインして おばちゃんが出す 箸袋

ばあちゃんは 冷蔵庫から 金を出す

タレントの サイン飾った まずい店

 

次回7/19

お題「湯」「尽きる」

 

山形の瑞雲さんが入選しました。おめでとうございました。よかったですね(^。^)私は今回もボツでした。

次回のホット人物ファイルは真田幸村の子孫の真田徹さん。だそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りに汗

2014-07-12 20:21:21 | 風のガーデン

2014.7.12(土)晴れ

朝、ぼやき川柳をやっとこさっとこ2句作って投句。

その後、蚊取り線香をつけて庭仕事。草取りと紫陽花の選定。来年もきれいに咲きますように。

ちょうど蚊取り線香を二巻き使い切ったところで終わり。蚊取り線香のにおいは子どものころはなんとも感じなかったけれど、大人になってからはあまり好まない香りです(^_^;)服も髪も燻製になったよう・・・

にがうりの種をまいてから三本だけ発芽(^。^)今日ネットを張りました。たくさんなりますように。

汗がマスクの中に流れ・・・汗がしょっぱいというのを久しぶりに実感(^_^;)水分補給で家の中に入ると涼しい。

まだまだ取っていない場所もたくさんありますが、すこしでもきれいになるっていい気持ち。

草に埋もれていて草取りしたら出てきたもの、以前鉢に埋めたアボカドの芽が出ていて15センチほどになっていました。

 

さてさて漢字と英語の塾の時間・・・ぼやき川柳の録音をパソコンにセットして外出。

二回目の塾は今回も楽しい時間でした。「鷸蚌(いつぼう)の争い」を教えてもらいました。意味を聞いて・・・どこかで聞いたことのある・・・そうそう・・・「漁夫の利」と同じでした(^。^)

 

夕方、二男夫婦が結婚式場での打ち合わせの帰りに来ました。

お嫁さんは「衣装はたくさんあってなかなか決められなくて、気に入ったのがあったのですが・・・あと1.5センチ入らなくて」・・・と(^_^;)

着物と白いドレスの二枚だけを着るそう・・・・カラードレスはお金がかかるから着ないそう・・・で・・・着せてあげたいなぁ・・・

スマホでそのあと1.5センチが閉まらないドレスの背中の画像を見せてくれました(^_^;)

 

ぼやき川柳の録音の再生は途中まで(^_^;)

 

ムフフ(^。^)ブラックベリーがブラックに(^。^)

ベルガモット開花。

コリウス

裏の庭。ラベンダーが咲いちゃって・・明日摘み取りましょう(^。^)

あら・・手が(^_^;)

リボンの始末をして完成しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿記録のタイトル「道」

2014-07-11 20:30:45 | 日記

2014.7.11(金)小雨のち曇り

弱い雨が時折降ってはいたが午後は曇り。明日は最高気温が30度の予報・・・

今日も親戚の女性からの依頼の投稿記録の入力。入力はほとんど終わり。あとは確認作業(^。^)できるだけ早く作って渡したいなあ(^。^)

午後、同級生のるーちゃんがおいでに、すてきにハンドメイドの研ナオコさんの紙バンドのかごの話。今朝の【あさいち】のステンシルをやってみたいね~!(^。^)なんて話をして私が入力しているものの話。息子さんの結婚式の話。「お嫁さんと一緒に衣装合わせに行ってきたの(^。^)」とスマホの画像を見せてもらいました。なんとまぁ~!かわいいこと!(^。^)

昨日、投稿記録を印刷するのにコピー用紙よりもちょっと厚めのA4用紙を買ってきたけれど・・・

印刷はA5。カッターナイフで切るには大変・・・

るーちゃんに紙の裁断機持ってる?と聞くと「あるある職場にあるよ(^。^)」ということで貸してもらうことに。

投稿記録の表紙を取り合えず桜が半分ほど散って、道を桜色に染めていた写真を使いました。

それを見た親戚の女性がタイトルを「道」にしてください。と

最初は「まなざし」と考えていたけれど写真を見て「道」に決めました。と(^。^)

えぇ・・それじゃあ「まなざし」の写真でも入れましょうか・・と思ったけれどまなざしの写真なんてないなぁ・・(^_^;)

たとえば親子が見詰め合っている写真とか・・・抱っこしている子を見つめている写真とか・・・

 

同級生のるーちゃんからおいしい水羊羹をいただいて母といただきました。母はその後、流し台へ行ってなにやら洗っている様子・・・手でも洗っているのかな?と思ったら・・・

水羊羹の容器を洗っていました。「こんなにしっかりとした入れ物だもの何かに使える」と・・・(^。^)

「それじゃ、おかずを入れて出しましょうかねぇ(^。^)」と私が言うと

「そうだのう(^。^)」と笑っていました。

昔の人はそうやってなんでも取っておいて・・・確かにしっかりとした容器でした(^。^)

 

明日、二男夫婦は結婚式場へ衣装や式の打ち合わせとのこと。衣装合わせに私もついて行きたいなあ・・・でもお邪魔・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくがんばりましたねぇ。と・・

2014-07-10 20:43:26 | 日記

2014.7.10(木)雨

朝から一日外出。

外出先でうれしい言葉をかけられました(^。^)

私が「保育園のパートの仕事は三月で終わりました(^。^)」と言うと

「~省略~よくがんばりましたねぇ(^。^)~省略~」と、ちょっと胸にきちゃいました(^_^;)

がんばったつもりはないのに・・・よくがんばりましたねぇ・・なんて言われるとあら?私がんばったのかしら?な~んて、うれしくて(^_^;)

 

母は夫に、一昨年亡くなった母の弟の家にお参りに連れて行ってもらった。と、遺影の弟が笑っていたとうれしそうに話てくれました(^。^)

 

夜、三男のお嫁さんのお母さんに電話。

三男がお世話になっている家は裏が山。心配になり電話。

話の中で「一度土砂災害にあって大きな石が流されて家の中にも・・・その後にあの砂防ダムができたんです・・」とお母さん

私は「それ心配ですね・・・何かあったら私の家に来てください。」と

お母さんんは「はい。そうみんなで言っていました・・」

「何かある前にですね・・・何もないといいですね」などの話をしました。

 

外出先の庭

姫りんご

せんだん

家の庭花

ブラックベリーが少し色づきました。

ゆり開花。きれいでした(^。^)

ベルガモットのつぼみ

バラと雨粒

ワイヤープランツの山とラティスに上りついたワイヤープランツ。奥にはブラックべりー

ワイヤーププランツの山は「千と千尋の神隠し」に出てきたオクサレ神に姿がにているなあと(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷、土砂降り

2014-07-09 20:25:21 | 日記

2014.7.9(水)土砂降り

この大雨で県内では被害がたくさん出ました・・・ご心配をおかけいたしましたが、こちらは、被害はありませんでした。

昨夜から雷が轟き、雨が降って今朝はどしゃぶりに。

庭の側溝はあふれ・・・アプローチの排水も間に合わず、川のようになって・・・こんなことは初めてかも?

朝から雷と稲光・・・

雷で時々家が揺れる。

朝、美容院へ(こんな悪天候なのに・・)

前髪だけのカット・・・540円なり(^_^;)

家に帰ってきてカラーリング(^。^) 

今日も親戚の女性の投稿記録の入力。

村上大祭のライブがあるとぼや卵さんから教えていただいたので検索して少し視聴(^。^)

 

浄化槽のふたがガタガタと音がしてブクブクといっているし、においもきつくて浄化槽管理会社へ連絡。

カラーリングで私の頭にはタオルをぐるぐる巻き・・・点検会社の人に玄関で応対した私は、「すみません、こんな格好で(^_^;)」と・・・

雨の影響で排水するところの水位が上っていて・・・流れないとか・・

ちょうど点検の時期だったのでと点検も兼ねてみてもらいました。

「この雨の影響で同じような問い合わせがたくさんありました。」と点検会社の人。

 

夕方、加治川の橋を通ったら、朝見た時よりも水かさが増して土手から2メートル?くらいまでに・・・

こんな光景は初めてかも・・・なんてったって佐渡では50年に一度の大雨とのことなので・・・そう思うとやはり初めてかも・・・

 

これ以上降ったら・・・と思っていたら今また雨が降ってきました。

 

アプローチは川のように・・

家の土台の水溜り。草が伸びて草のガーデンに・・

庭の側溝が溢れて・・

 

明日は朝から一日外出。夫に休みをとってもらって母をみてもらうことに・・・

母は私よりも夫の方が好きなのです(^_^;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!聞いていない・・(^_^;)

2014-07-08 20:13:52 | 日記

2014.7.8(火)曇り

午前、【すてきにハンドメイド】研ナオコさんの紙バンド籠の再放送をじっくり観ました。

とても丁寧にわかりやすく教え方がお上手(^。^)なるほど~!丸まった紙バンドははさみでしごくようにしてまっすぐに伸ばすのね(^_^;)

霧吹きをちょくちょく使用していました。私は霧吹きは使ったことがなかったので・・・とても勉強になりました。最初に買った本にも霧吹きのことは書いてなかったような(^_^;)研ナオコさんの籠は色合わせやデザインにとってもセンスが良かったです。じっくり観ることができてよかった(^。^)

今日も親戚の女性の投稿記録の入力。全て心をうつような文章で涙がでたものも・・・

 

午後、一学年後輩がパステルのバラの花を描きたいとおいでに(^。^)相変わらず透けるような美しさ。

「楽しい。はまりますねぇ(^。^)」と。ほかには家族のことなどおしゃべりして夕方お帰りに。

 

夕方お隣のご婦人と会話。「○○(二男の名前)ちゃんが奥さんの育児休暇明けまでに同居するそうでよかったねぇ・・・」と

「えっ!聞いていない・・・(^_^;)」

 

夜母が、窓から外を見て「ほ~!いいお月様出った~!(^。^)」と。明日は雨の予報なのにと私も見上げるととってもいい月が出ていました。

 

クリーピングタイムが咲いています。ほかのクリーピングタイムよりも少し遅いようです。

後輩が作ったバラ。右下にサインありモザイクを(^_^;)

写真の撮り方が悪くて楕円のように見えます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降り&吾亦紅開花

2014-07-07 20:36:51 | 日記

2014.7.7(月)七夕弱い雨からどしゃぶりに

朝、弱い雨の中いつものコースを散歩。

夕方はどしゃぶりに。

親戚の女性から頼まれていた投稿採用記録の入力。

パソコンがオーバーヒートするといけないので、扇風機をファンに向けて送風。

2時間ほど入力しては電源をOFFにして、パソコンを休ませ、またスイッチを入れてという繰り返し(^。^)

【ひるのいこい】

あっ!岩本邦彦さん!七夕飾りを飾りましたというようないいお便りでした。よかったですね(^。^)

 

庭のルドベキア

 

アジサイ

 

吾亦紅(われもこう)開花。細いなぁ(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダースティック

2014-07-06 21:24:22 | 日記

2014.7.5(日)曇りのち晴れ

暑い日。

先日摘んで編んでいたラベンダースティックを完成。

その後、ラベンダーの花が開いているのを少し摘む。3株ほど枯れてしまったから・・・今年は少ないなぁ・・・

スティックを作るのに、母にラベンダーの葉を取ってもらい、穂先を揃えて22本ずつわけもらう。10本分できました。

その後、10本分を全てリボンを付け根で縛って2センチほど編む。そこまでしておけば後は明日でも大丈夫(^。^)

 

裏の垣根のヒバを剪定(夫が)。母が隣の会社からよく見えるようになったなぁ・・と会社から見られているのではなくて・・・母が見ているのだけれど(^_^;)

剪定したヒバの大きな枝が大量にあるのを見て、母が「まらけてやろか(束ねて縛る)・・」と(^_^;)丁寧にお断りしました。

 

【日曜討論】をラジオで観ていた母がなにやら拍手をしている・・・どうやら集団的自衛権に反対する人の意見に拍手を送っているようでした(^_^;)時々「戦争は絶対してはならね!戦争したらみんなが死んでしまう!日本の国がなくなってしまう!」と何度もブツブツと・・・

 

本日は二男のお嫁さんのご両親が笹川流れに行ってきたのでと岩牡蠣と鯛をいだきました。三男のお宅からは毎年いただく「○○農園」のとうもろこしと枝豆をいただきました。

 

本日、途中までのラベンダースティック。上から二段くらいだけ編んで後は明日(^_^;)

今日摘んだラベンダー

葉を取る手伝い中の母の手

裏の垣根の剪定したヒバの大きな枝。ほんの一部(^_^;)

明日は村上大祭。お天気がちょっと心配。・・・二男は毎年参加していておしゃぎりを曳きます。

 

2014.7.5(土)曇りのち晴れ

午後、ぼや川の録音設定をして母と外出。

「漢字と英語の塾」楽しい時間でした(^。^)

夕方、お坊さんがいらっしゃってあげ法事。夫の父の7回忌と夫の祖母の33回忌。

夫の妹家族3人と二男と三男夫婦も来て一緒に食事。おかずの鮭の焼き魚を配っていた私・・・・へぎにヒラメの焼き魚が一皿残っていたので・・・「これはどこに?」とたずねると・・・

「お坊さんのところ」だと・・・へぇ・・・お坊さんだけ特別にヒラメの焼き魚。お坊さんは「俺のとこだけヒラメだねぇ、おんなじでよかったのに(^。^)」と・・・

 

夜中というか朝方(3:30頃)、二男を送って帰ってきた時の朝景

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「夏」「流れる」

2014-07-06 15:59:34 | ぼやき川柳アワ~♪

2014.7.5(土)曇りのち晴れ

【かんさい土曜ほっとタイム】

ぼやき川柳アワ~♪お題「夏」「流れる」

1.夏痩せを 経験したい 死ぬまでに

2.井戸水で 冷やしたスイカ 美味かった

3.おばちゃんの 食欲夏を ねじ伏せる

4.工作は パパが出番の 夏休み

5.厚化粧 崩れてピカソ 超えている・・アハハ

6.土用丑 一人前を 分けて食べ

7.かけ流し 妻が湯船に 沈む時

8.猛暑日は 暑いラーメン 食ってやる

9.ラーメンを 流してみたら どうだろう

10.ああ美味い ビールのための 夏だよな

11.恋の傷 この程度なら 水洗い・・お上手!

12.汗っかき 働き者と よく言われ

13.たまねぎが 悔し涙を 消してくれ

14.何かある 背中流して くれた妻

15.思いっきり シャワーを浴びて 夏流す

16.冷蔵庫 頭突っ込み 涼をとる

17.夏祭り 心の扉 少し開け・・お上手!

18.ぼや川が あればいとわぬ 島流し

19.この人は ご破算にして 次の恋

20.夏休み 三度の食事 ああいやだ

21.朝起きて 鏡を見たら 半化粧

22.お互いに 避けたたい 夏の葬式は

23.夏にしか 出ない歌手見て 知る季節・・アハハ

24.節電と 熱中症の 夏狭間

25.水飲んで 妻がスイカに 育つ夏・・アハハ

26.凝りもせず 汗を流して 待つ三時

27.おばちゃんに 注意をしても 耳ちくわ

28.完熟の トマトも恋も まるかじり

29.ひまわりは やましいところ ないらしい・・なるほど~!

30.会見で 流した涙 すぐ乾く

31.じいちゃんの カラオケで散る 長い客

32.来客と 裸の付き合い する真夏

33.父の背を 流すつもりで 洗う墓

34.すぐに消え やる気あるのか 流れ星

35.お中元 仲人離婚で なくなった

36.妻の愚痴 あくびこらえて 聞き流す

37.人生を 流水プールで 考える

38. 素麺よ そんなに急いで どこへ行く

39.これだけは 水に流すこと できないの

40.地でやれる おばけ屋敷で 妻パート

41.あの時の 演技の涙 ごめんなさい

42.夏太り サマージャンボと 呼ぶ我が家

43.おやじギャク 猛暑の夏は 喜ばれ

44.流れきた 桃を運んで 腰痛め

45.他人の句 上の五文字で 聞き流す

46.化粧見て 暑いですねと 言いかける

47.この夏の 暑さを冬へ 貯金する

48.髪乱す おばけ屋敷へ 帰るぼく・・アハハ

49.明日からマスカラは よします今日は 泣く予定

50.夏が来た 妻は広いな 大きいな

51.蚊帳を吊る 妻は今日から 軽井沢

52.唐突に 涙流して お騒がせ

53.箪笥から 出せとゆかたが やかましい・・なるほど~!

54.忘却の 川へ流した 胸の石

55.枝豆と ビールがあれば のりきれる

56.流すまい 流せるものか あの男

57.関西弁 土曜の午後を ホッとさせ・・20歳の大学生

58.いやなヤツ 女の武器を すぐ使う

59.七夕の 願いは1つ 金欲しい・・アハハ

60.八月は 大切な日を 語り継ぐ

61.世話をせぬ 朝顔咲いて 水をやる

62.夏休み 孫が宿題 しょってくる

音楽

63.女泣く 泣く泣く詐欺に 男泣く

64.夏来たが 騒ぐ血もない 歳となり

65.かけた分 顔に流れた 育毛剤

66.夏の日の 恋もあったと ほざく妻

67.八重歯妻 月日は流れ なまはげに

68.おばあちゃん 夏痩せしたって 言うけれど・・小学四年生

69.これ以上 私を流す 使者支社はない・・聞き取れず

70.熱帯夜 みたいな女が 好きとじい

71.風鈴を 五つ下げたら 暑苦しい

72.嫁姑 真夏の陣で 俺寒い

73.静かさや 虫歯にしみる かき氷

74.聞き流す せやけどちゃんと 覚えとる

75.初鰹 女房質で 流れてた

76.夏ばてを したと女房 よく食べる

77.不良品 回収に妻 俺を見る

78.そうめんと ともに流され たい私

79.あほやった あの流し目に こけてもた

80.知恵を出せ 君はいいから 汗を出せ・・ぼや卵さん!

81.歌詞忘れ むなしく伴奏 だけ流れ

82.幸せを あなた拾って くれたから・・おう~!

83.ひまわりに 夏の生き方 聞いてみる・・お上手

音楽

84.あの女 流した涙で 家建てた・・アッハッハ

85.お願いだ なまけて欲しい 夏の草・・そうそう!

86.宿題で 親の学力 ばれる夏

87.着膨れと 言い張る妻に 夏が来た・・ぼや卵さん!

88.脱ぎたくも 脱げぬ暑苦しい体

89.もう夏か あと半年 また冬だ・・アハハ

90.優勝(入賞?)に 涙ビチョビチョ 祝賀会

91.一兎しか 追ってないのに 逃げられる

92.お隣の 風鈴の音で 昼寝する

93.ここだけの 話流せば 太平洋・・お上手

94.白ワンピース 夏の日差しも まぶしそう

95.傘差して 歩きたくなる 蝉時雨

96.あなたには 流す涙も 枯れました

97.その顔で 浮名流した うそでしょ

98.一年中 サマータイムを 心がけ

99.じゃかましい 岩にこだます 蝉の声

100.このごろは 蚊も寄り付かぬ 骨と皮

101.じい泣いてる きっとぼや川 落ちたんだ・・アハハ

102.夏なのに ひざ掛けがいる 冷房車

103.女房が 夏痩せしたの 見たことねぇ

104.瓶ビール 蒲焼の夏 今どこに

105.うなだれた ひまわりを見て うなだれる・・アハハ

106.じいちゃんが 頭に塗ってる 日焼け止め

107.両隣 中元届き 夏は来ぬ

108.後ろへも 横へも流せ ないヘア

109.流し目じゃ ないんだこれは 癖なんだ

110.なぜだろう 汗と一緒に 流れぬ脂肪

111.ゴルフ焼け 見栄をはりたい 草むしり

112.上流に そうめん全て 奪われる

113.上品に 食べるとスイカ まずくなり

114.メスの蚊に もてもてになる 生ビール 

115.重要な こともさらりと 流す妻

116.そうめんも 箸も流して ペコペコに

117.夏休み お隣避暑で うち非難

118.夕涼み ゆかたのポチが 色っぽい

119.老人会 暗い話で 盛り上がり

120.土曜午後 ボツの句川で プッカプカ・・アハハ

 

大賞

人生を 流水プールで 考える

流れきた 桃を運んで 腰痛め

たんすから 出せとゆかたが やかましい

うなだれた ひまわりを見て うなだれる

おばちゃんの 食欲夏を ねじ伏せる

ここだけの 話流せば 太平洋

老人会 暗い話で 盛り上がる

 

次回の放送日は?

お題「サイン」「冷たい」

 

ぼや卵さん二句入選おめでとうございました\(^o^)/

私は今回もボツ・・川にプッカプカ~♪(^。^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初さくらんぼ♪

2014-07-04 21:12:53 | 日記

2014.7.4(金)曇りのち雨

今日は雨で半そででは肌寒いくらいでした。

今日も少しだけ、親戚の女性の投稿記録の作成。

まだ目次もできていない(^_^;)

投稿の採用数があまりにもたくさんあり過ぎて・・・

 

初さくらんぼ。佐藤錦かしら?甘くておいしかった(^。^)

庭のゆりが開花しました。

赤いバラの二番花も咲いています。

 

ゆり。左の草のように見えるのはクジャクソウ。奥の草のように見えるのはローズマリー

雨に濡れたバラ

いただきもののさくらんぼ。肉厚で甘かったので佐藤錦かな?(^。^)

あらまぁ、三つのさくらんぼ。(三角関係?(^_^;))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の初鳴き♪

2014-07-03 21:04:51 | 日記

2014.7.3(木)曇り

本日午前10頃に蝉の初鳴き。こんなに早く~!花でも虫でも今年はなんでも早いような・・・

過去の蝉の初鳴きを私のブログで検索。(どうでもいいことですが(^_^;))

2011は7/7。2012も7/7。2013は7/8。

午前、友人のJさんがおいでに。煎茶をいただきました(^。^)

午後、親戚の女性宅へ。

朝、その女性からメール。

「身辺整理をしていきたいので・・・今までに新聞に投稿して採用された物を切り抜きして取ってあるので、それをパソコンで入力して欲しい。紙代や印刷代・・・で○円でしてくれますか?急がないのですが、無理であれば断ってください・・・・」との依頼があり。

「○円だったら印刷屋さんに頼んだ方がきれいにできていいと思います(^。^)」と返信。

「1冊では印刷屋さんもしてくれないと思います・・・お金は私の気持ちとしてやるので自由に作ってください(^。^)」と・・・「分かりました(^。^)」と返信。

それじゃ、早い方がいいですね・・ということで切り抜きのファイルをいただいてきました(^。^)できる時にしておかないと(^。^)夕方までお邪魔(^。^)

その後、あるお店へ行ってジニアと芝桜の苗をたくさんいただいてきました(^。^)

 

明日は雨とのこと、帰ってきてからラベンダーの花が咲いていた物だけ摘みました。たったこれだけ(^_^;)明日、ラベンダースティックを作りましょう(^。^)窓辺に置いていい香り(^。^)

 

 

親戚の女性からの依頼を、オープンオフィスオルグの文書ドキュメントで、表紙と目次を作成。その後にまてよ・・・とプレゼンテーションで作ってみようかしらと思って開いたけれど・・・できるかしら(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブランドシーズンの風は♪

2014-07-02 21:14:35 | 日記

2014.7.2(水)晴れ

花が好きさんに乗せてもらってハーブランドシーズンへ連れて行ってもらいました(^。^)

長時間の運転お疲れのことでしょう。お世話になりました(^。^)

ハーブランドシーズンに到着してデッキで一休み。

お手伝いの男性にラベンダー畑をたずねると・・・

「その階段を上って300メートル先にあります。大丈夫ですか?(^_^;)」と心配されました(^_^;)私たち二人がよたよたに見えたのでしょうね。300メートルも歩くのに大丈夫かなぁ?と心配してくれたのでした(^_^;)

300メートル先とのことでしたが・・もう少し短かかった(^_^;)

ラベンダー畑は3箇所。1箇所は三年目とのこと三年目でこんなに大きな株になるのねえ~!ラベンダーは花がだいぶ開いていました。穂先にはミツバチがとってもたくさんブンブン飛んでいました。今何時?と10時半頃でした(^。^)

説明ではオーナーがとても土にこだわっていると・・・我が家の肥料を与えていないラベンダーがかわいそうになりました(^_^;)

デッキに戻り。かぼちゃのケーキとお薦めのチコリコーヒーをいただきました。チコリコーヒーは初めて飲みましたがお薦めだけあってとてもおいしかったです。コーヒーのお代わり。その後、ホットハーブティ(レモンバーベナなど)、その後冷たいハーブティ(ハイビスカスとローズヒップのブレンド)その後またチコリコーヒー・・・とあらぁ・・何杯飲んだかしら?(^_^;)

遠くの丘から吹く風は、佐潟(さかた)の水面の上を通って冷やされて、ハーブランドシーズンのデッキの上を通り抜けていきました。なんとすがすがしい風でしょう!(^。^)鳥のさえずりを聞き、鳥が飛んで、葉擦れの音、時々カエルの鳴く声・・・・花が好きさんと二人で「いいねぇ~!眺めもいいし、いい風だねぇ~!」など言いながら感激のしどうし(^。^)

デッキの上では手伝いの人が鎌で刈ってきた大量のラベンダーを輪ゴムで束ねていました。デッキの上はラベンダーのいい香り(^。^)

束ねながら「どちらからきましたか?」と、手伝いの男性に尋ねられて「新発田からです(^。^)」と返事。男性でいらしたのに(これは偏見にあたるでしょうか(^_^;))ハーブに詳しくて楽しい会話。

私が「たくさんあってまらけるの大変ですねぇ」というと「まらける?なんですか?(^。^)と(^_^;)

私が「まらけるとは束にしてまとめるということです(^_^;)」と。お手伝いの男性は「こちらでは使いませんねぇ(^_^;)」と・・・

本当に素敵な場所。そしてお天気も晴れ、風はすがすがしい。いい日でした(^。^)

ハーブランドシーズンと花が好きさんのおかげで楽しい時間をすごすことができました。ありがとうございました(^。^)

帰ってきて、花が好きさんの家のお庭から紫陽花のアナベルのピンクと白を挿し木用にいただきました。ピンクはとってもかわいかったです(^。^)

その後、いつもの散歩コースを散歩。葉擦れの音と鳥のさえずりを聞きながら。

その後は親戚の女性宅で「漢字と英語の塾」の話などおしゃべり(^。^)

楽しい一日でした(^。^)

 

デッキからハーブランドシーズンのハーブたち。その向こうは佐潟。その向こうは丘。

チコリコーヒーとかぼちゃケーキ(桑の実とジュンベリーの実付き)

デッキから佐潟を望む。

とっても広いラベンダー畑

ミツバチはお仕事中(ぼけちゃいました(^_^;))

おまけ。スイカ畑の大きなスイカこちらのスイカはとても有名(^。^)

花が好きさんからいただいた紫陽花のアナベル(ピンクと白)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと繋がりました♪

2014-07-01 20:34:58 | 日記

2014.7.1(火)曇りのち晴れ

昨夜から繋がらなかったインターネットが今繋がりました(11:22)

朝一回だけ繋がってまた切断・・・

NTTの故障だったそうで・・・ほかにもたくさんの問い合わせがありました・・・と

私はパソコンのインターネットが繋がらないと、ほかの手段がなくて観ることができないのでお手上げ(^_^;)

 

くうちゃんママさんから初めてのコメントをいただきました(^。^)ありがとうございました(^。^)

もっちゃんさんからのご縁とのことうれしいですね(^。^)

 

午後、物作りの日

三人様おいでに(^。^)

パステルでバラを描きました。皆様優しいバラでした。

その後ちょっとお茶とおしゃべり。

帰りに庭の花を褒めていただき、にっこり(^。^)

「ガウラが大きくてみごとですねぇ、我が家のチェリーセージが枯れちゃいました・・」とのことだったので「挿し木したのがあるから根付いたらあげます」と(^。^)

 

【夕方ニュース】今週のお便りテーマ「これが味噌!」

みそ 山形のKさんがご紹介されたよ~!と80円女岡山さんから教えていただきました。よかったですねぇ~(^。^)ところでどんな「これが味噌!」だったのでしょうか(^。^)

 

夜は【歌謡コンサート】

へぇ・・中村雅俊さんは、40年前の今日(7/1)「ふれあい」で歌手デビューしたのぇ・・

40年前・・・私は・・・○×歳(^_^;)おさげの女子高生。中村雅俊さんが出演するドラマをよく観ていたなぁ・・・

 

母は音が聴こえないので歌詞を声を出して読んでいる。

ペギー葉山さんが歌う「南国土佐を後にして」だけは一緒に歌っている(^。^)

あっ・・「別れの一本杉」も一緒に歌いだしました(^。^)

幸せな時間(^。^)

 

午前【素敵にハンドメイド】「石鹸の花でお部屋を彩る ソープカービング」の再放送を観ながら初めて作りました。石鹸にダリアの花・・・のつもり(^_^;)

家にあったいただきものの石鹸を開けたら・・炭の石鹸で黒でした(^_^;)

今週は研ナオコさんの紙バンドのバッグなのねぇ(^。^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする