行ってきました日立さくらロードレース。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
娘も出場しましたが私の方が早いスタートなので一人で電車
で会場へ向かいました。
電車内はレース電車のようにランナー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0021.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0021.gif)
で一杯。
誰もかれもが楽しそうにこれからのレースの話をしていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
さて電車を降りると 人・人・人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/0f346f2d766a617dd02d79006b6590af.jpg)
これから走るコースを駅から撮影し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/12b89f2ec12de6a9ef8ec32ab35fcc1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/fed41e5354a3df6ca04db3b3bb3f89c9.jpg)
まずは人が来ないうちにスタート・ゴール
地点を撮影。
残念ながら今年は桜がほぼ散ってしまっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/22d089580cbe64d4c1ba74b5ddccf540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/92cd7cfcba6fbc97d9d34055cbdf2b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/7e8d4fbaf71d8f20fe815fc6b8ff3848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/f9370fb47650931f183b58e76b17815a.jpg)
手荷物を預けようとするとユルキャラの集団が
うかるくん? もるちゃんだっけ? さくら
だこくん?
ブラブラしていると一緒に走る会社の人と会い、一緒に着替えを済ませて手荷物を預け
いざ! スタート地点へ
ナンバー 『7777』 の威力は凄い。
沢山の人に『凄いナンバーだね』っと言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/eb8e0076c1ca876d1be9b181af968254.jpg)
スタート地点から撮影。
上空を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/2945d7e1a71e72728a14c0eec76b86a1.jpg)
わずかな桜が残っています。
そして9:05スタートの号砲
よっしゃ いくぜ!!!
一番左を走り1km 4'17 2km 8'40 順調な滑り出し。
でしたが・・・・ 近所の旦那さんに抜かれてからは前の早い人に付いていくことが出来ない・・・・
そのまま折り返し。折り返し後は向かい風でペースが上がらず ズルズルと後退。
なんとか早い人に付いて行こうとするが少し走ると離れてしまう。
8km たしか36分台。
そのままペース上げることが出来ず ゴール
結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/3c028b3c0e59ddcd82e3b493cf4f0daf.jpg)
46分02秒 あっちゃ~ やっちまいました。
多分、初の46分台。もっと練習しないと駄目だね。
ゴール後は完走証をもらい、すぐ娘のスタートを見ようとまた走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e9/5bd3391444e06df58dc53839338d05cb.jpg)
交差点の真ん中で今か今かと待っていました。
目の前を過ぎるときは結構後ろの方でしたが、後半上げ上げで50位でフィニッシュ。
妹夫婦も赤ちゃんを連れてのんびりお花見コースへ出ました。
こんなコースがあるのは日立だけだね。
家族や近所の方と同じレストランに入り楽しく昼食。
いつもは車で来るけど今日は電車。じゃ飲んじゃいますか?っで
隣の近所の旦那さんが飲んでいたので注文しちゃいました。
ぷはっ~ う・うまい マラソン後にビール
飲んだの初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/0a80bdcc2b4de8a3ca63b387cde33142.jpg)
出店でグルグルソーセージを買う。
さくら祭りとマラソン大会が一緒なので出店もいっぱいです。
日立駅で帰りの電車を待っているとプラットフォームには人・人・人
約40年 日立にいるけどこんなに駅に人がいるの初めて見ました。
いつもこのぐらい賑わっていると良いのにね。
駅からは近所の方と楽しく帰ってきました。
結果はいまいちだったけどすごく楽しかったです。
では 完走者が頂けるものを一挙公開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/4747b710a98600bcb5974c5808bb289a.jpg)
まず、ロゴ入りのビニール袋と出場選手一覧
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/22b9314decfe102711596cf376c0b1ba.jpg)
そして完走Tシャツ
・タオル(大人用・子供用)
今年はシックな色使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/5ad21098af8f28bc4a1bfe0e8c804a60.jpg)
Tシャツの裏はこんな感じ
昨年とはデザインが変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/61cdf4a580e2e0817f6e7d0904f35f3c.jpg)
ゴールすると貰えるアンパンと飲んじゃったけどスポーツ飲料
。
これを売っているパン屋さんは老舗なんだけど超美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/1025887a710d5b9581c19c1ad969a478.jpg)
完走証を頂いたあとにも貰えるアミノバイタル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/fe7383a62e2f2c1283342882d1fbeba7.jpg)
そして茨城新聞。今日の結果は16日の新聞
に完走者が全員載ります。
こんなにもらえるのは日立が一番!
Tシャツの素材もGOODです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/17b2291ad5bb60b103c73f2d98182f99.jpg)
娘はキリ番だったのでこんなラッキー賞を頂きました。
親子でラッキーです。
帰ってきてからは3月23日に植えた種が全く出ないのでまた、種を植えてみました。
前回は植えた後、天候不順で表面の土がカチコチ。
前回の野菜生活3の内容は3月23日です。
出るかなぁ~と経過を見ていたけどあきらめて植え替え。
今回は土をふるいにかけて種の廻りを細かい土にして、廻りに絶えず水がある様受皿を使用。
中に水を入れて種に土が密着して水分を吸い上げやすくしてあげました。
ちょっと本格的に種まきしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/2b1572a03ba607dfa41d614504c23469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/9ff785d680466b15f9a8f8c4a0fa06c1.jpg)
今回は『キュウリ・ミニトマト・レタス・しそ大葉・レタス・みずな』
いろいろ植えてみました。
前回植えた枝豆のみは芽を出しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0175.gif)
今日も頑張ったでしょうと思われた方はポチッとお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
娘も出場しましたが私の方が早いスタートなので一人で電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
電車内はレース電車のようにランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0021.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0021.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0021.gif)
誰もかれもが楽しそうにこれからのレースの話をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
さて電車を降りると 人・人・人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/0f346f2d766a617dd02d79006b6590af.jpg)
これから走るコースを駅から撮影し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/12b89f2ec12de6a9ef8ec32ab35fcc1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/fed41e5354a3df6ca04db3b3bb3f89c9.jpg)
まずは人が来ないうちにスタート・ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
残念ながら今年は桜がほぼ散ってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/22d089580cbe64d4c1ba74b5ddccf540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/92cd7cfcba6fbc97d9d34055cbdf2b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/7e8d4fbaf71d8f20fe815fc6b8ff3848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/f9370fb47650931f183b58e76b17815a.jpg)
手荷物を預けようとするとユルキャラの集団が
うかるくん? もるちゃんだっけ? さくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
ブラブラしていると一緒に走る会社の人と会い、一緒に着替えを済ませて手荷物を預け
いざ! スタート地点へ
ナンバー 『7777』 の威力は凄い。
沢山の人に『凄いナンバーだね』っと言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/eb8e0076c1ca876d1be9b181af968254.jpg)
スタート地点から撮影。
上空を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/2945d7e1a71e72728a14c0eec76b86a1.jpg)
わずかな桜が残っています。
そして9:05スタートの号砲
よっしゃ いくぜ!!!
一番左を走り1km 4'17 2km 8'40 順調な滑り出し。
でしたが・・・・ 近所の旦那さんに抜かれてからは前の早い人に付いていくことが出来ない・・・・
そのまま折り返し。折り返し後は向かい風でペースが上がらず ズルズルと後退。
なんとか早い人に付いて行こうとするが少し走ると離れてしまう。
8km たしか36分台。
そのままペース上げることが出来ず ゴール
結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/3c028b3c0e59ddcd82e3b493cf4f0daf.jpg)
46分02秒 あっちゃ~ やっちまいました。
多分、初の46分台。もっと練習しないと駄目だね。
ゴール後は完走証をもらい、すぐ娘のスタートを見ようとまた走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e9/5bd3391444e06df58dc53839338d05cb.jpg)
交差点の真ん中で今か今かと待っていました。
目の前を過ぎるときは結構後ろの方でしたが、後半上げ上げで50位でフィニッシュ。
妹夫婦も赤ちゃんを連れてのんびりお花見コースへ出ました。
こんなコースがあるのは日立だけだね。
家族や近所の方と同じレストランに入り楽しく昼食。
いつもは車で来るけど今日は電車。じゃ飲んじゃいますか?っで
隣の近所の旦那さんが飲んでいたので注文しちゃいました。
ぷはっ~ う・うまい マラソン後にビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/0a80bdcc2b4de8a3ca63b387cde33142.jpg)
出店でグルグルソーセージを買う。
さくら祭りとマラソン大会が一緒なので出店もいっぱいです。
日立駅で帰りの電車を待っているとプラットフォームには人・人・人
約40年 日立にいるけどこんなに駅に人がいるの初めて見ました。
いつもこのぐらい賑わっていると良いのにね。
駅からは近所の方と楽しく帰ってきました。
結果はいまいちだったけどすごく楽しかったです。
では 完走者が頂けるものを一挙公開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/4747b710a98600bcb5974c5808bb289a.jpg)
まず、ロゴ入りのビニール袋と出場選手一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/22b9314decfe102711596cf376c0b1ba.jpg)
そして完走Tシャツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
今年はシックな色使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/5ad21098af8f28bc4a1bfe0e8c804a60.jpg)
Tシャツの裏はこんな感じ
昨年とはデザインが変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/61cdf4a580e2e0817f6e7d0904f35f3c.jpg)
ゴールすると貰えるアンパンと飲んじゃったけどスポーツ飲料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_pet.gif)
これを売っているパン屋さんは老舗なんだけど超美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/1025887a710d5b9581c19c1ad969a478.jpg)
完走証を頂いたあとにも貰えるアミノバイタル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/fe7383a62e2f2c1283342882d1fbeba7.jpg)
そして茨城新聞。今日の結果は16日の新聞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
こんなにもらえるのは日立が一番!
Tシャツの素材もGOODです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/17b2291ad5bb60b103c73f2d98182f99.jpg)
娘はキリ番だったのでこんなラッキー賞を頂きました。
親子でラッキーです。
帰ってきてからは3月23日に植えた種が全く出ないのでまた、種を植えてみました。
前回は植えた後、天候不順で表面の土がカチコチ。
前回の野菜生活3の内容は3月23日です。
出るかなぁ~と経過を見ていたけどあきらめて植え替え。
今回は土をふるいにかけて種の廻りを細かい土にして、廻りに絶えず水がある様受皿を使用。
中に水を入れて種に土が密着して水分を吸い上げやすくしてあげました。
ちょっと本格的に種まきしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/2b1572a03ba607dfa41d614504c23469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/9ff785d680466b15f9a8f8c4a0fa06c1.jpg)
今回は『キュウリ・ミニトマト・レタス・しそ大葉・レタス・みずな』
いろいろ植えてみました。
前回植えた枝豆のみは芽を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0175.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)